水道メーターは、検針および取り替え作業の容易な場所とし、給水管分岐部(道路境界線)に最も近接した宅地内に設置します。水道メーターは基本的に地中に設置しますが、家の増改築で検針や取り替えに支障が出ることがあります。場合によっては地上設置することもありますが、水道メーターの損傷、凍結には充分配慮する必要があります。
集合住宅の配管スペース内では凍結の可能性があるので、防寒対策として水道メーターを発泡ポリスチレンなどでカバーします。水道メーターの遠隔指示装置は、規定のものを使用し、使用水量を正確、効率的に検針出来て、維持管理が容易に出来る場所に設置します。
【メーターます】
水道メーターを地中に設置する場合はメーターますに入れ、メーター取外し時の戻り水による汚染の防止について考える必要があります。呼び径13~40mmのメーターの場合は鋳鉄製、プラスチック製、コンクリート製のメーターます、呼び径50mm以上のメーターの場合はコンクリートブロック、現場打ちコンクリート、鋳鉄製とし、上部に鉄蓋を設置する構造とします。
【メーターの取付け】
水道メーターは、メーターに表示されている流水方向の矢印を確認した上で水平に取り付けます。水道メーターは逆方向に取り付けると、正確な計量が出来ません。また、傾斜して設置すると水道メーターの性能や計量精度、耐久性を原因となります。大口径の羽根車式水道メーターは、適正な計量を行うために水道メーターの前後に直管部を確保する必要があります。
【メーターバイパスユニット、メーターユニット】
メーターバイパスユニットは、集合住宅の複数戸に直結増圧方式で給水する場合の親メーターや直接給水する商業施設において、水道メーター取替え時の断水による影響を回避するために設置します。
メーターユニットは、集合住宅の各戸メーターにおける検定の満期取替え時の漏水事故の防止、取替えを容易にしたものです。止水栓、逆止弁、メーター着脱機能から構成されていて、メーター接続部に伸縮機能があり、手回しで容易にメーターの着脱を行うことができます。
神奈川水道コラム~雑談と世間話~

水道メーターは身近にあって、ナゾの多い器具です。
普段は隠れて設置されているので気になりませんが、その設置場所や使い方を知らないと、ふいに起きた水漏れに対処できずに水浸しになってしまいます。
家のどこに水道メーターがあるか、探してみて下さい。
*************
豆知識「水道メーター」ってなに?
戸建て住宅の場合の水道メーター
自宅の水道メーターがどこに設置されているのかわからない場合は、家の入り口や敷地の間口に近い場所の床面や壁面をチェックしてみてください。
水道メーターはガスメーターなどのように家の中に設置されていることはないため、自宅の敷地内の外にあるのが通常です。
また検針員が簡単に水道メーターを確認できるように設置されている為、大抵のケースでは敷地の間口に近い部分を探してみると見つかると思いますよ。(※間口=前面道路(公道・私道問わず)と接する土地部分)
集合住宅(マンション)の水道メーター
集合マンションの場合はこのように各部屋ごとに設置されています。
子(私設)メーターとは、アパート・マンション・貸ビル等の集合施設において、家主・マンション管理組合・ビルオーナー等の皆様が一括して水道局に支払った水道料金を、入居者やテナントの方の使用量に応じて精算するために設置されたメーターのことをいいます。
(引用:スイドビ)
*********
豆知識「鉛中毒」ってなに?
鉛中毒には様々な症状が現れることが確認されています。
貧血・関節痛・嘔吐・腹痛・血圧上昇・便秘・頭痛などから感覚喪失・人格変化・不妊・錯乱などの重大な影響をもたらすとされているのです。
これだけ見ても非常に危険なものであると感じられるはずです。
最悪の場合は記憶障害やこん睡状態に陥ってしまうこともあると言われているほど恐ろしい中毒なのです。
しかし、鉛中毒の恐ろしいポイントは他にもあります。
風邪やインフルエンザであれば体の異変にすぐ気づくことが出来るでしょうが、鉛中毒の場合は知らず知らずのうちに体内に多くの鉛が蓄積してしまった後に症状が出始めてしまうのです。
無症状でも実際には鉛中毒予備軍のような状態になっている可能性があるというわけですね。
これって怖いことだと思いませんか?
このような事実が解明されたことにより、日本でも鉛を使った配管を早急に撤去すべきだという声が高まり材質も他のものへと変換されて行ったのです。
水道は毎日使いますし、人間が生きるうえでは欠かせない「水」を運ぶ大切な存在ですよね?
その大切な水を運ぶ水道管に鉛が混入してしまうということは大問題です。
ですから、一刻も早く鉛管は完全撤去しなくてはならないものであると考えられますね。
もし仮にご自宅の水道管が鉛管であるという方は、すぐにでも「浄水器」を設置して下さい。
*********
豆知識「塩酸の危険性」って?!
トイレの尿石を取るために使用している方がいらっしゃいますが、もっと刺激のない一般向けの薬剤が販売されているので、そちらを使用する事をお勧めします。
薬品の性質
塩酸は塩化水素(HCl)の水溶液で、強い酸性。無色透明で刺激臭がある。
濃塩酸は栓をとると、塩化水素が蒸発して白煙を生じる。鉄や亜鉛などの金属と反応して、水素を発生させる。硫酸、硝酸と並ぶ、一般的な強酸のひとつ。
使い方
市販の塩酸は約37%なので、実験には水で薄めて5%以下にした塩酸を使う。例えば、37%の塩酸10cm3を、水70cm3(体積比1:7)にとかすと8倍に薄められ、5%以下になる。
塩酸を水にとかすとき熱を発生するので、塩酸は少しずつ加え、加えるたびに水をかき混ぜるようにする。
管理
塩酸は劇物。遮光性のあるびんに密閉して保存し、保管に際しては鍵をかけ盗難・紛失を防ぐ。
塩化水素がもれ出るので、塩酸の入っている茶色のびんを、さらにプラスチックの保存容器に入れて保存すると、他の薬品や金属に影響を及ぼさない。
注意点
濃塩酸を扱うときは塩化水素が発生するので風通しの良いところで行う。
安全めがねを使うと安心である。
目や手についたときは、多量の水でよく洗い流す。
飲み込んだときは、水で薄めた牛乳を飲ませて、すぐ医師の診察を受ける。
こぼれた塩酸は手でさわらず、ボロ布などでふき取る。
(rika-net.comより引用)
●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~
【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗においてキッチン(台所、厨房)、トイレ、浴室、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理しますので安心してお任せください。
配管の水漏れを修理をしたい、配管の引き直しをしたい、下水つまりの解消、下水管を修理したい等のご要望も、高い技術で信頼と実績がございます。
【その他の作業】
階下漏水や屋外の水栓柱・散水栓の水漏れ(土、コンクリート)、蛇口の修理・交換、トイレの修理・交換、洗面化粧台交換、製氷機の設置等にもスピーディーに対応します。
【お見積り】
ご相談・お見積りは無料で、お気軽にご相談下さい。
出来るだけご希望金額に沿えるように致します。
【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しておりますので、電話またはお問い合わせメールより、お気軽にご連絡ください。(場合によっては夜間対応も実施します)
現場をみて無料でお見積り致します。予定が空いていれば即日対応致します。
【資格】
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。
水道局指定工事店です。
◆県営水道指定給水装置工事事業者(茅ヶ崎市)認定番号3021
・対応地域
神奈川県全域を対応致します。
【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市
【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町
【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村
【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町
【県西地域】小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町
日程の都合がつけば、静岡県東部や東京都内も対応しますのでお気軽にお問合せ下さい。
現場を見て最適な方法をご提案いたします。
水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。
その他の給水配管、給湯配管のトラブルの料金など詳しくはコチラ!