2019.01.30ブログ

【水回りリフォーム】洗面化粧台、トイレ、給湯器、キッチン、洗濯パン(東京都中野区)

神奈川水道初投稿となります。今後も定期的にブログの更新をしていきたいと思っているのでよろしくお願いします。

 

1/29(火)に、設備屋として頼まれたマンション(東京都中野区)のリフォームに入りました。

元々は知り合いの職人さんが請けていた仕事でしたが、その方は関西へ帰省していて3月まで戻れないということで、工期が近かったので、最後の水道の繋ぎをしてくれと頼まれて行きました。

朝9時に現場へ2人で着いたわけですが、着いた時にクロス屋さんと監督の大工さんが作業をしていて作業道具や段ボール、モノで溢れ返っていました。

事前に洗面化粧台、トイレ、給湯器、キッチンの施工について依頼を受けていました(作業中に洗濯バンの施工依頼も有り)

以下、施工について。

*******

『キッチン』


システムキッチンが段ボールで梱包されていたので、梱包を解き、下の棚を開けて給水給湯配管と排水配管の施工をしましたが、給水給湯配管は柔らかいポリ管でした。排水配管は塩ビ管。

ポリ管の場合、保温材の色が青色なら水、赤色なら湯です。ただ、現場にあったのは2つとも赤色の保温材。よって依頼した職人さんにどちらが水、湯の配管か確認。その後に蛇口とポリ管を接合。

排水配管も本来とは違う位置にあったので、塩ビ管を切断、加工、継手を付けて設置。

*******

『給湯器』


給湯器はパーパス製の壁掛け式。ガスに関してはガス屋施工ということでした。

壁がコンクリートだったので、ハンマードリルで下穴を開け、コンクリートアンカーを打ってからビス止め。給湯器は結構重かったです。

壁に給湯器を固定後、追い炊き配管と給水配管、給湯配管の繋ぎを実施。これもポリ管でした。

各配管に保温材とキャンパステープを巻いて、保温施工を行い本体の取付は完了。

本体施工を終えて、キッチンと浴室にリモコンを取りつけて完了。

*******

『トイレ』


トイレはTOTOのHV。タンク&ウォシュレット一体型トイレ。

Pタイプというマンションによくある排水が壁向きのタイプ(排水芯155)。便器固定の固定片を取り付け、トイレの排水部にパッキンを入れて排水配管に差し込むだけ。施工もすぐに完了。

*******

『洗面化粧台』


LIXIL製の幅75cm、高さ190cm、奥行き50cmの一面鏡。洗面化粧台は幅が60cmと75cm、高さ180cmと190cmが一般的です。

洗面化粧台を置いた時に、給水のポリ管が動かなく、ポリ継手を使って施工しましたがかなり苦労しました。

排水も本来下にあるはずなのに、元々の位置がなぜか壁の高い位置に横から出ており、同梱されている排水トラップでは付かず、私が持っている排水トラップを加工して何とか付けました。

しかも一緒に作業している職人はカッターの刃が折れて顔に当たって怪我をするアクシデントまであり、散々な目に。

*******

『洗濯パン』


こちらは元々予定になかったが、その場で依頼を受けました。

ただ、本体はありましたが、排水トラップを用意していなかったようで購入後に設置するとのこと。監督の大工さんに取り付け方を説明し終了。

作業は9時~19時までほぼ丸一日かかりました。

コンビニが近くに無く、マンションにも共用部のトイレが無かったので、離れた所までトイレに行った事が少し不便でした。

*******

『水漏れチェック』


最後に施工したキッチン、トイレ、洗面化粧台、給湯器、各部の水漏れ、湯漏れ、排水管漏れを点検。

方法としては水道メーターを開いて、メーターのパイロット(赤い羽根車)がピタリと止まるかを確認します。

少しでも羽根車が回ったら水が漏れています。

ただし、滲む程度の水漏れだと羽根車は回らないので、実際に施工箇所を目視点検し、水漏れが無いことを確認しました。

*******

『道具の片付けと清掃』




作業が全て終わったら道具の片付けと清掃です。

ハンマードリル、インパクトドライバー、レシプロ等の電動道具に加えて、ポリ管、ポリの継手、フレキ管等を使いました。

清掃は自分達が出したゴミ等は持ち帰りましたが、大きな段ボールやゴミは、幸い、現場監督が産業廃棄物処理業者を呼んでいたようで、全て持って行ってくれました。

リフォームの場合は大量のコンクリート片や木くず、段ボールが出るので車に積める量では有りません。

*******

『支払い』


現場監督に支払い方法の確認(振込)を聞いて終了しました。

こちらで用意した材料分と、時間がかかったので残業代も追加で金額に頂きました。

知り合いの仕事だったので非常に格安で作業しました。

******

・中野区の現場が終わって、夜に伊勢原市でトイレ詰まりの依頼が入り、急遽向かいました。

現場を見た所、戸建ての汚水排水管が完全に詰まっていて排水桝が満水でした(雑排管は全く詰まっておらず)。

高圧洗浄作業とくみ取り作業をしながら、汚水を少しずつ下水本管へ流す作業で排水桝の水位を下げると、最終桝に直径10cm程度の大きな石が2個詰まっていました。

ここを突いて取り除くと堰を切ったように詰まりが抜けました。

抜けた後に高圧洗浄で排水管を全て洗浄し、完了。

原因は断定出来ないが、去年11月に建てた新築で、今年1月に排水桝に石が詰まっていたということは施工時に入れてしまった可能性が高いです。勾配は取れていたので施工不良ではありませんでした。

 




神奈川水道コラム~雑談と世間話~

【洗濯パン】ってなに?




洗濯パンとは、別名「防水パン」や「洗濯機パン」とも呼ばれ、洗濯機の下に設置されているプラスチック製の板のよ うなもので、 洗濯機の排水ホースと床の排水口をつなぎ、洗濯の際に出る水を排出し、万一の水漏れを防ぐ役割があります。

ただ洗濯機を乗せているだけではなく、洗濯機の排水ホースが一体となっている、もしもの水漏れの場合でも床材を傷めないようにした洗濯機専用の置台です。

近年の住宅事情では、洗濯パンを洗濯機の下に設置されていないお宅が増えてきましたが、今まで洗濯パンがあるのが当たり前だったので「無くても大丈夫?」 と疑問を持つ方もおられると思います。

最近の洗濯機には、水が溢れない対策がされている物も増えてきていますが、それでも水漏れの心配がないとは言い切れません。

戸建て住宅の場合

戸建て住宅にお住まいで、洗濯機からの排水面で特に不便(異臭や詰まりなど)を感じられない場合は、設置の必要性は低いかと思いますが、大切なご自宅の床を漏水や湿気から守りたいとお考えの方にオススメです。

(引用:リライブ

*******

豆知識「トイレタンクの仕組み」って?

・ボールタップ

水位を調整する浮き球が付いていて、浮き球が下を向いていると給水が開始され、水位が上がって水に浮き球が当たると浮き球が上に向きます。

浮き球が上を向くと給水が止まります。

・オーバーフロー管

ボールタップが故障した場合、タンクの外へ水があふれるのを防ぐため、この管から便器へ水を逃がします。

・フロートバルブ(フロートゴムを使用した栓)

フロートバルブの開閉により、タンク内の水を便器へ流したり、止めたりします。

このフロートバルブには、レバーハンドルと連動する鎖がついています。

※フロートバルブに使用されているのが、フロートゴムと言う、黒いゴムで出来ている、排水口の蓋の役割を果たしている部品です。ゴムですので、経年劣化によりゴムが溶けてきて、変形することで、タンク内の水が漏れだすことがあります。フロートゴムを手で触って、手が黒くなったら、フロートゴムの替え時です。
最近では、フロートバルブがプラスチック製になっているものもあります。

・サイフォン管

フロートゴムと組み合わせる部品で、トイレのタンク内の水量を保つため、設置されています。

サイフォン管はプラスチックで出来ており、根本から折れてしまった場合、タンクに溜まらず水が流れるので、その場合はサイフォン管を交換する必要が有ります。

交換時にトイレのタンクを取り外す必要が有ります。

・止水栓

修理前に水を止めたり、水の勢いを調節する役割を果たします。
(引用:TOTO

配水管の種類について


配水管には以下のような様々な種類があります。

  • ポリエチレン管

  • HIVP管

  • ステンレス管

  • ダクタイル鋳鉄管


今回リフォームの手伝いをしたお家ではキッチン・給湯器いずれもポリエチレン管が使用されていましたが、それ以外にも3種類もあります。

ここからは、4種類の配水管について、それぞれご紹介していきます。

ポリエチレン管


今回リフォームをお手伝いしたお家のキッチンや給湯器に使われていたのがこのポリエチレン管です。

管同士をテープや接着剤など使わずに接続させることができて取り扱いやすく、耐震・耐熱性で化学物質による変化も殆どないため、様々な場所に使われやすいです。

ただし、紫外線に弱い点と金額が高額になりやすいため、場所によってHIVP管と使い分けられていることが多いですね。

HIVP管


樹脂製の水道管であるHIVP管は、樹脂でできているため錆びにくくかつ軽量で加工がしやすい管です。

施工の際や修理の際にそこまで費用がかからないといったメリットもあり、ポリエチレン管の弱点を補うように使われることが多いですね。

樹脂とは所謂プラスチックであるためコストなどを抑えられる代わりに、急な温度変化には弱く寒い地方などで使うと割れたりするといった危険性があります。

ステンレス管


鉄よりも錆びにくいステンレス素材を使っているのがステンレス管で、ステンレスが使われているため価格が高めです。

その分確実にリサイクルができて利用期間が長くなりやすいこともあり、需要が高まってきていますね。

他の管と比べて塗装をせずに利用できるので、地上の露出しているような部分なんかに採用されていることが多いです。

ダクタイル鋳鉄管


鋳鉄の組織の中に細長く片状分布された黒鉛を球状化させた鋳鉄がダクタイル鋳鉄で、それを使った管がダクタイル鋳鉄管です。

鋳鉄をより強固にしたものとなっており、かなりの強度・延性を持っていますね。

衝撃などにも耐えるほどの強度となっているため施工しやすいのですが、鋳鉄や黒鉛が使われているため重さがそれなりにあります。

おすすめ記事


以下の記事もおすすめなのでぜひ読んでみてください。

配管からの水漏れ・排水管の問題など、配管トラブルへの応急処置方法

トイレ詰まりの原因と様々な直し方をお教え致します

 

トラブルの料金など詳しくはコチラ!


 




●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~

 

【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗においてキッチン(台所、厨房)、トイレ、浴室、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理しますので安心してお任せください。
配管の水漏れを修理をしたい、配管の引き直しをしたい、下水つまりの解消、下水管を修理したい等のご要望も、高い技術で信頼と実績がございます。

【その他の作業】
階下漏水や屋外の水栓柱・散水栓の水漏れ(土、コンクリート)、蛇口の修理・交換、トイレの修理・交換、洗面化粧台交換、製氷機の設置等にもスピーディーに対応します。

【お見積り】
ご相談・お見積りは無料で、お気軽にご相談下さい。
出来るだけご希望金額に沿えるように致します。

【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しておりますので、電話またはお問い合わせメールより、お気軽にご連絡ください。(場合によっては夜間対応も実施します)
現場をみて無料でお見積り致します。予定が空いていれば即日対応致します。

【資格】
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。

水道局指定工事店です。

◆県営水道指定給水装置工事事業者(茅ヶ崎市)認定番号3021

・対応地域
神奈川県全域を対応致します。

【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市

【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町

【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村

【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町

【県西地域】小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町

日程の都合がつけば、静岡県東部や東京都内も対応しますのでお気軽にお問合せ下さい。

現場を見て最適な方法をご提案いたします。

水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。

お問い合わせ