普段からよく使う洗面台は一見頑丈そうに見えますが、色々とトラブルが発生することも少なくはないです。
また発生したトラブルの内容によっては、洗面台の修理や交換を行う必要があります。
そこでこの記事では洗面台でよく見られるトラブルや修理・交換の費用に関して、詳細な情報をお話していきます。
洗面台でよく見られるトラブル
洗面台でよく見られるトラブルとしては以下のものがあがります。
- 洗面ボウルにヒビ
- 蛇口水漏れ
- 排水パイプ水漏れ
洗面ボウルにヒビが入ったり、蛇口や排水パイプからの水漏れといったものになりますね。
ここからは、上記の洗面台でよく見られるトラブルについて、より詳細な内容を記載いたします。
洗面ボウルにヒビ
蛇口から出た水を受けるために用意されている洗面ボウルは陶器製であるため、重いものなどを落として衝撃が加わると破損する可能性があります。
小さなヒビが入ったぐらいだからと放置するとそのヒビが広がって洗面ボウルから水漏れが発生し、床が水浸しになったりします。
また洗面台の構造によってはヒビが広がったことが原因で洗面ボウルそのものが落下し、利用していた人の足へ直撃して大怪我することまであります。
蛇口水漏れ
洗面台に取り付けられている蛇口をちゃんと閉めているのに、そこから水漏れが発生するといったトラブルも少なくはないです。
蛇口側から水が漏れてきている場合はコマパッキンが劣化しており、根元の方から水が漏れてきている場合だと、三角パッキンが劣化しています。
こういった水漏れを治さずに放置してしまうと、症状が悪化して取り返しのつかないことになる可能性までありますね。
排水パイプ水漏れ
洗面台にある洗面ボウルには排水パイプがいくつか取り付けられており、そこから水が漏れてくるといったこともあります。
排水パイプに強い衝撃が加わったり、排水パイプ内のパッキンが経年劣化していたりすると、それが水漏れ発生の原因になりやすいです。
強い衝撃などがなかったとしても経年劣化で排水パイプ自体が壊れやすいので注意しておいたほうが良いです。
洗面台修理・交換の費用目安
まず洗面台修理の費用ですが、大体5000~50000円程度で、業者や種類内容によってかなり振り幅があります。
また洗面台交換となってくると修理に交換用の洗面台の料金もかかってくるので、費用としては大体50000~300000円と高いです。
カウンター型やシステム型の洗面台だとカスタマイズができるため、一般的なユニット型と比較して高くなりがちですね。
洗面台修理・交換の費用を抑えるポイント
洗面台交換の場合は本体の費用を抑えるためメーカーにはあまり拘らず、代わりにこだわりポイントを決めてそこ以外はグレードダウンすることで費用を抑えることができます。
通常だと大体6,~70000円かかる床・壁紙の張替えですが、洗面台交換と一緒に頼めば大体通常ん値段に大体3,40000円程度加わるだけで住むので、まとめて依頼したほうが良いです。
大手のリフォームメーカーだと仲介手数料などで高くなりやすいですが、地元の信頼できる工務店に依頼することでも費用を低く抑えることができます。
洗面台修理・交換時の注意点
実際に業者へ洗面台の修理や好感を依頼する際は、依頼する業者によって費用が変わりやすいので見積もりを取っておいたほうが良いです。
また見積もりを取る際は費用面だけでなく工事内容自体にも注意し、予想以上に安くなっているものだと何かしらの費用が含まれていなかったりします。
また洗面台で発生したトラブルの内容によっては火災保険が適用される可能性があるので、一度調べて火災保険が適用されないかどうか確認しておきましょう。
まとめ
今回は洗面台で発生しやすいトラブルの内容や修理・交換時の費用に関してまでお教えいたしました。
発生したトラブルをそのまま放置しておくと、洗面ボウルが落下するなど悪化するおそれがあるため、早めに対処しましょう。
交換・修理を業者に依頼する場合、ある程度は費用を抑えることができるので、火災保険が適用されないかの相談や見積もりを取ってもらうようにしたほうが良いです。
洗面台の修理・交換は個人によるDIYでも可能ですが、智識や技術がないと難しい面も少なくはないので、極力業者に相談するのがおすすめです。
神奈川水道コラム~雑談と世間話~
豆知識「洗面ボウルを洗おう!」ってなに?
シンクや洗面ボウルは主に洗顔やメイク、ヘアスタイリングや歯磨きなどによる皮脂やファンデーション、整髪剤などの油汚れや水垢、水道水の含まれるカルキ、石鹸カスなどの汚れが付着しています。油汚れは酸性、石鹸カスなどはアルカリ性なので汚れの性質が異なります。
どちらの汚れにも効果的なアルカリ性の重曹と、酸性のクエン酸の両方を使って掃除するのが効果的です。肌が荒れやすい人はゴム手袋を着用しておきましょう。
【クエン酸を使うと効果的な場所】
・ピンク色カビやプラスチック製の棚に着いたカルキなど
アルカリ性の汚れ
水アカとは、カルシウムやマグネシウムといった水道水に含まれているミネラル分が固まった、アルカリ性の物質です。
【重曹を使うと効果的な場所】
・皮脂汚れ・石鹸カス・赤カビなど
酸性の汚れ
皮脂、シャンプーやボディーソープのカス、ボトルの底などに発生してしまうヌメヌメした赤カビは酸性の物質です。
◎重曹またはクエン酸を使用
まずスプレーボトルにぬるま湯100ml、クエン酸(または重曹)小さじ1杯を入れてよく混ぜます。
洗面ボウルやシンクにスプレーをかけて、上からラップをかぶせてください。(パックするときはしっかり密着させるようにしてください。)
3分程放置するとアルカリ性の石鹸カスなどの汚れが浮き上がります。ラップを外し、浮いた汚れをスポンジなどで落としましょう。
残っている黒ずみは油汚れなので、今度は重曹の粉を振りかけます。
その時注意したいのが、クエン酸は「酸性」、重曹は「アルカリ性」だという事。しっかりとクエン酸を洗い流してから重曹を使いましょう。
もし混ぜてしまっても、体に害はありません。発泡しますが、発生するガスは(二酸化炭素)ですので問題ありません。
しかし、中和作用が働き薬剤の効果を弱めますので、できれば単独で使用しましょう。
そして、スポンジやブラシなどで汚れをこすり落とし、水で流して乾拭きをし、水気をとれば終わりです。
水気があると水垢ができてしまい、ぬめりの原因となるので必ず掃除後は水分を除去し、換気をしておくのがポイントです。
※黒カビを落とす効果が期待できる塩素系洗剤(漂白剤など)は、酸性のものと反応すると人体に有害な塩素ガスを発生させます。
とても危険なため、塩素系洗剤とクエン酸は絶対に混ぜないでください。
(引用:東京ガス)
※メラミンスポンジは魔法の様に汚れを落としてくれます。しかし、洗面ボウルにコーティングを施してある場合、そのコーティングをこすり取ってしまいます。使用する道具は、適材適所にお願いします。(参考:激落ちくん)
●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~
【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗においてキッチン(台所、厨房)、トイレ、浴室、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理しますので安心してお任せください。
配管の水漏れを修理をしたい、配管の引き直しをしたい、下水つまりの解消、下水管を修理したい等のご要望も、高い技術で信頼と実績がございます。
【その他の作業】
階下漏水や屋外の水栓柱・散水栓の水漏れ(土、コンクリート)、蛇口の修理・交換、トイレの修理・交換、洗面化粧台交換、製氷機の設置等にもスピーディーに対応します。
【お見積り】
ご相談・お見積りは無料で、お気軽にご相談下さい。
出来るだけご希望金額に沿えるように致します。
【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しておりますので、電話またはお問い合わせメールより、お気軽にご連絡ください。(場合によっては夜間対応も実施します)
現場をみて無料でお見積り致します。予定が空いていれば即日対応致します。
【資格】
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。
水道局指定工事店です。
◆県営水道指定給水装置工事事業者(茅ヶ崎市)認定番号3021
・対応地域
神奈川県全域を対応致します。
【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市
【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町
【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村
【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町
【県西地域】小田原市
、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町
現場を見て最適な方法をご提案いたします。
水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。