突然ですが、水路を整備したことで有名な都市ってどこだかわかる人はいらっしゃいますか?
正解は「ローマ」です。
学校の世界史の授業で「ローマ水道」という言葉を習いませんでしたか?
このローマ水道は紀元前312年から3世紀にかけて古代ローマで作り上げられた水道で、当時としては画期的な設備となっていました。
ローマ水道を作った目的は工場や都市部に安定して水を供給し続けるというものでした。
これにより、古代ローマは目覚ましい発展を遂げ長く繁栄することになります。
この水道は古代ローマが成し得た素晴らしく偉大な業績として今なお語り継がれていますよね。
ちなみに、古代ローマ帝国滅亡後1000年の間には、ローマ水道のような素晴らしい水路が作られることはなかったそうです。
技術も知識も1000年も経てば驚くほど進歩するはずなのにです。
つまり、古代ローマ人は1000年以上技術と知識を先取りしていたと言えるのですよね。
まさに「偉業」です。
ローマ水道の長さは全長350キロメートルとも言われていましたが、地上に建設された部分はわずか47キロメートルです。
つまり残りは地下に建設されていたという事ですね。
これも非常に利にかなっている作り方で、敵からの破壊を防いだり様々な遺物が水路に入り込み水の流れを遮断させない為の工夫であると言われています。
水道を地下に作るというのは現在においても基本となっていることですから、この頃の考えを今なお受け継いでいると言っても良いのかもしれません。
当時はポンプなどもなく、水の流れは完全に「重力」に依存するものでした。
つまり、水が途中で止まることなく目的の場所まで到達するためには精度の高い設計が必要とされたわけです。
それをこの時代の人々が成し得たという事には驚きを隠せません。
ローマ水道を見習って私たちも精度の高い素晴らしい施工をすべきだと痛感しているところです。
水道に携わるものとして、このローマ水道は目標とすべきものであり尊敬すべきものです。
今、世界は大変な状況ですから、気軽に見に行ったりすることはできませんが機会があれば人生で一度は訪れてみたいと考えています。
皆さんもぜひ一度ローマ水道をその目でご覧になってみてはいかがでしょうか?
今回は「ローマ水道」についてお話させていただきました。
これほどまでに精巧な水路がこの時代に作られたという事には非常に驚いていますが、「水」の性質を努力して学んだ結果であると私は考えています。
水道に携わるものとして、これからも勉強を怠ることなくクオリティの高い施工を続けていこうと改めて感じているところです!
それでは続きまして、弊社で最近施工した業務をご紹介して行きます。

横浜市港北区で水漏れを対応しました。
横浜市港北区の一戸建てで、水道管から水漏れしているので、すぐに来てほしいということでした。
30代の男性からのご依頼でした。
急ぎのお問合せでしたので、即日対応致しました。
現場を確認しました。
台所の床下部分で点検口から覗いたところ、水道管は鉄管で、鉄管の直管と継手の間から水が漏れていました。
鉄管は20年以上経っていると、錆びてきて管に穴が開いて水漏れしたりするケースもあります。
そのような場合は蛇口から大抵、赤錆が出てきます。
【鉄管の配管工事】
水が漏れている箇所の両端をサンダーで切断します。
鉄管の両端の切り口にそれぞれLAジョイントを接続します。
LAジョイントの先には耐衝撃性塩ビ管HIVPを繋いで補修します。
また、鉄管はネジ接合なので、作業出来る位置にネジ接合があれば、ネジ接合の箇所の鉄管を回して取り外します。
その際に、鉄管が錆びて固くなっており、回らなくなっている場合はバーナーを当てるとパイプレンチで反時計回りに回して取り外すことが出来るようになります。
取り外したネジ接合のオスネジにHIVPの水栓ソケットを繋げることでHIVPに変換出来ます。
【配管工事の資格】
このような水圧がかかる給水配管等の工事の場合は、その区域の指定工事店が行うことが決まっていますので、ご相談下さい。
指定工事業者になるには給水装置工事主任技術者という資格を得て、水道局へ申請する必要があります。
【給湯配管の場合】
今回は給水配管からの水漏れでしたが、お湯の場合は給湯配管と呼びます。
年数が経っている建物の給湯配管の場合は銅管が多いです。
銅管も鉄管同様、経年劣化で管に穴が開くケースがあります。
また、銅管の場合は鉄管と違って、手で曲げて折れる軟らかい材質です。
これらのことから銅管の水漏れ依頼は非常に多いです。
配管の水漏れと言っても給水配管と給湯配管では材質が違うので、現場を見て対応方法をご提案致します。
【弊社作業内容】
一戸建て、分譲マンション、賃貸アパート、店舗において、トイレ、キッチン、台所、厨房、浴室、洗面所、洗濯などの水道トラブルで、蛇口や水道管及び下水管の水漏れ、詰まりに対する修理、交換を行います。
水道局指定工事店です。
【お見積り】
ご相談・お見積りは無料です。
【営業時間】
年中無休の9~23時
【神奈川県内全域対応】
横浜市、川崎市、相模原市の政令指定都市を中心に、
鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、寒川町、横須賀市、逗子市、三浦市、葉山町、秦野市、
厚木市、伊勢原市、愛川町、清川村、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、平塚市、大磯町、二宮町、小田原市、箱根町、真鶴町、湯河原町を対応致します。
水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお気軽にお問合せ下さい。