大粒の雨が落ちてきてパッと周りが光に包まれた経験はありますよね?
そうです「雷」ですね。
あの目を開けていられないような一瞬の光とその直後に鳴り響く轟音はいつもドキドキしてしまいませんか?
恐怖と不安から屋内に隠れる方も少なくなく、子供に限っては泣き出す子もいることでしょう。
そんな雷はどんな原理でできているのかご存知でしょうか?
あまりよく知らないという方の為に、今回は雷について詳しくご消化していきたいと思います。
雷はどうやってできる?
雷が発生するための条件として、まず「雲」がなければいけません。
雲は、地表の空気が太陽の光によって温められ、空で水滴の集まりになったものです。
この雲がさらに上空に集まることで、冷やされ氷の粒が発生していきその氷の粒ができます。
もちろん、大きくなった氷の粒は地表へと落ちていきますよね?
その落ちていく段階で氷の粒同士がぶつかることで電気が起き、雲の中にはその電気がどんどん溜まっていくのです。
限界まで雲の中にため込まれた電気は逃げ場所がなくなってしまいますから、この電気が「雷」となって地表に向かって放出されるというわけなのです。
簡単に説明するとこれが雷の成り立ちですね。
そう考えると氷の粒がぶつかることで電気が発生して、あんなに強力な雷にまで成長するなんて不思議ですよね。
そんな雷は、一般的に1億ボルトの電圧を持っていると言われています。
一般家庭では100Vのコンセントか200Vのコンセントを使っていますよね?
その100万倍から50万倍もの電圧を持っていると考えるとすごい威力ではないでしょうか?
その雷が落ちることで、周辺の地域には短い時間とは言え大きな電流が流れることが考えられます。
もし、家の近くに雷が落ちて家にもその影響が出たら…
電化製品は壊れてしまいますよね?
100万倍もの電気が流れるわけですから。
雷はいつどこに落ちるのかは一般の方には予想できません。
ですから、電化製品を守るための部品はホームセンターなどで簡単に購入することができますのでいつ落雷被害に遭っても良いように事前に準備しておくことも必要なのではないでしょうか?
当然自分自身は第一に守らなくてはいけませんから、雷が鳴りだしたら高い建物からは離れるようにしましょう。
非難するときはなるべく低い姿勢を心がけると落雷のリスクを低くすることが出来ますよ。
今回は雷についてお話させていただきました。
それでは続きまして、弊社で最近施工させていただきました事例をご紹介させていただきます。
大井町で配管の水漏れを修理しました。
大井町の分譲マンションの配管から水漏れでした。
給水配管の鉄管から染み出ていました。
漏れている箇所が地面との境目だったので、地面のコンクリートをハツリ機で斫って補修しました。
鉄管の場合ネジ接合なのでネジがある箇所で外せる場合はネジ接合で外してバルブソケットを付けます。
しかし、ネジ接合が見えない場合は鉄管途中で切断して、LAジョイントで接続します。
鉄管の切断はサンダーやレシプロソーで行います。
LAジョイントは鉄管にシッカリ挿して、パイプレンチでナットを思いっきり締めて固定します。
補修後に水道メーターを開けて通水し、水漏れが無かったらOKです。
しかし、鉄管が錆びている場合はそこ(水漏れ箇所)だけでは無く、配管全体が錆びているケースが殆どです。
その場合は配管を引き直した方がいいですが、集合住宅の共用配管などでは現実上難しいです。
一戸建ての場合は水道メーターから各蛇口まで配管を引き直すことが可能です。
現場を見て対応方法をご提案致します。
神奈川水道コラム~雑談と世間話~
豆知識「LAジョイント」ってなに?
鉄管にねじを切らず、配管されたままの状態で、塩ビ配管やその他の種類の管に接続できる、修理に便利なソケットです。ネジ部を落として、パイプは筒状のまま使用します。
この際に注意する点として、LAジョイントはパッキンをナットで締めるので、鉄管(パイプ)表面が平滑で無ければ水漏れするので、しっかりバリを取って必要があればヤスリ掛けします。
**********
豆知識「直結多段増圧式給水方式」ってなに?
以前は、15階の高さくらいにしか水圧で直接水を供給する事が出来ませんでした。しかし、この方式を取り入れて、第2増設ポンプを設置して水圧を落とさずさらに上の階への直結供給が出来るようになりました。
水道管から直接蛇口まで増圧ポンプで給水する直結増圧式給水は、受水槽式給水と比べてより安全でおいしい水の供給や省エネルギーの推進、建設費と維持管理費の低減が期待でき、今回の「直結多段増圧式給水」の導入により、これまで中高層階までだった高さ制限がなくなり、より高層の建物への直結式給水が可能となりました。
直結式給水のメリット
1,より安全でおいしい水の供給
受水槽を経由せず蛇口まで直結式で給水するので、より安全でおいしい水を供給することができます。
2,建設費の縮減及び省スペース
受水槽式給水に比べ給水設備に係る建設費が低減でき、受水槽スペースが不要となるので、スペースの有効利用が図れます。
3,維持管理費の低減
受水槽が無いので受水槽の維持管理費が不要となります。
4,電力費の低減及び省エネルギーの推進
配水管の水圧を有効利用することで、受水槽式給水で使用する加圧給水ポンプより少ない電力で給水が可能となり、電力費の低減と省エネルギーが推進できます。(引用:横浜市)
**********
豆知識「水道メーター」ってどこにある?
戸建て住宅にお住まいの皆さん、ご自宅の水道メーターってどこにあるのか、ご存じですか?
水道料金は、2月に1度請求されていますが、何を元に算出しているかは恐らくご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、灯台下暗しとはこの事。
ご自宅の水道メーターの場所を知らない方が、結構いらっしゃいます。そして、その水道メーターの見方(読み方)も知らない方も。
ぜひ、この機会に水道メーターの位置を確認したり、フタを開けてみて下さい。
マンションやアパートにお住まいの方は、玄関ドアの近くにある「メーターボックス」の中に配管も見える形で設置してありますので、こちらも改めて見てみて下さい。
こちらのTOTOの「水栓の予備知識」にも詳しく書いてありますので、ぜひご覧ください。
**********
豆知識「マンションの配管の寿命」ってなに?
我々は普段の生活で何気なく水道を利用していますが、水道を当たり前のように利用できているのは、配管が問題なく機能しているからです。
しかし配管も消耗品である以上、ある程度の時間が経てば劣化が進み、不具合が目立つようになってしまうので、修理や交換といった対処が必要になります。
マンションの配管はステンレス鋼管や硬質ポリ塩化ビニル管・ポリエチレン管などがあります。築年数が経過している住宅の場合には、鉄管・鉛管・銅管なども含まれ、設計図書を確認しないと分からないくらい、さまざまな種類があり、それぞれで配管寿命は若干異なります。
使用状況などにもよりますが、それぞれのおおよその配管寿命は以下の通りです。
鉄管:15年~20年
鉛管:15年~20年
銅管:20年~25年
ステンレス鋼管:30年~40年
硬質ポリ塩化ビニル管:20年~25年
ポリエチレン管:30年~40年
最近の住宅には鉄管・鉛管・銅管の配管はほぼ利用されていないことを考えると、マンションの配管寿命は30年前後だと考えておくのがよさそうです。(引用:イエウール)
●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~
【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗においてキッチン(台所、厨房)、トイレ、浴室、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理しますので安心してお任せください。
配管の水漏れを修理をしたい、配管の引き直しをしたい、下水つまりの解消、下水管を修理したい等のご要望も、高い技術で信頼と実績がございます。
【その他の作業】
階下漏水や屋外の水栓柱・散水栓の水漏れ(土、コンクリート)、蛇口の修理・交換、トイレの修理・交換、洗面化粧台交換、製氷機の設置等にもスピーディーに対応します。
【お見積り】
ご相談・お見積りは無料で、お気軽にご相談下さい。
出来るだけご希望金額に沿えるように致します。
【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しておりますので、電話またはお問い合わせメールより、お気軽にご連絡ください。(場合によっては夜間対応も実施します)
現場をみて無料でお見積り致します。予定が空いていれば即日対応致します。
【資格】
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。
水道局指定工事店です。
◆県営水道指定給水装置工事事業者(茅ヶ崎市)認定番号3021
・対応地域
神奈川県全域を対応致します。
【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市
【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町
【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村
【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町
【県西地域】小田原市
、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町
日程の都合がつけば、静岡県東部や東京都内も対応しますのでお気軽にお問合せ下さい。
現場を見て最適な方法をご提案いたします。
水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。