2020.07.01横浜市

【詰まり解消】台所の詰まりを解消しました(横浜市都筑区)

こんにちは。神奈川水道です。

 

皆さんがどこかに遊びに行ったり、通勤する際に使っている公共交通機関はどんなものがあるでしょうか?

 

徒歩やバスなどで移動される方も多いかも知れませんが、一番利用者が多いのは電車ではないでしょうか?

 

私たちが普段何気なく利用している電車ですが、実は海外の人から見たらとてもすごいと感心されているそうですね。

 

そこで今回は、日本の電車の素晴らしい点や海外との違いについてお話させていただきたいと思います!

 

日本の電車の素晴らしい点


 

まず多くの意見があるのは電車の清潔さだそうです。

 

日本の電車ではゴミや食べ物などが散乱している光景なんてめったに見ることはありませんよね?

 

しかし、海外ではごみが散乱していたり、飲み残しの空き缶なども散らばっていることも少なくありません。

 

さらにひどいケースとなれば、排せつ物があることも少なくないそうです。

 

海外の電車が全てそうではありませんが、そのような劣悪な環境で運行している国もあることには私も驚きました。

 

普段、清潔で清掃の行き届いている電車に当たり前のように乗れていることに、改めて感謝の気持ちをも持つべきですね。

 

また、運行ダイヤの正確さも日本は海外に比べて高い評価を受けています。

 

コチラに関しても普段から利用している私たちにとっては、当たり前のような気がしてしまいます。

 

しかし、世界的に見れば時間の遅れは日常茶飯事で、日本の電車のように正確な時間で運行していることは少ないそうですね。

 

これは日本人の几帳面さが表れているのか、利用人口の多さに伴い多くの利用客に不具合がないように配慮されているものなのかはわかりませんが、世界に誇れる大きな特徴として挙げることが出来そうです。

 

他には、女性専用車両なども日本では一般的なものとして知られていますが、海外ではそう多くはないそうです。

 

混雑時のトラブルを防止するために導入された、画期的なものであると個人的には思っていまして、女性を守るという点はもちろんのこと、男性も思わぬトラブルに巻き込まれてしまう事を、防止することが出来ますからね。

 

もちろん、急いでいてうっかり女性専用車両に乗ってしまったときは悲惨ですが。

 

もしそうなってしまったら、すぐに別の車両に移動してくださいね。

 

今回は電車についてお話させていただきました。




続きまして、最近弊社で施工させていただきました事例についてご紹介させていただきます。

排水桝

横浜市都筑区で台所の詰まりを解消しました。

横浜市都筑区の一戸建てで、台所の排水が流れにくいということでした。

シンク下を見ると、Sトラップは無く、ストレートだったので、排水管の油脂詰まりと判断し、屋外の排水桝を開けたところ、排水桝が詰まっていました。

よって、排水桝の排水管に高圧洗浄機の洗管ホースを入れて、エンジンをかけて洗浄作業を開始しました。

黄色い油脂がどんどん出てきます。

詰まっている箇所に洗管ホースが当たると、ホースの前進が止まり、そこで油脂の塊を砕いて排出しながら、徐々に洗管ホースが奥に向かいます。

しばらく続けて、排水管が詰まっていた油脂を完全に砕いて、詰まりの塊を貫通した瞬間に、奥に溜まってた排水が一気に流れて詰まりが除去されました。

その後もしばらく洗浄を続けて、排水に何も混じらなくなったら高圧洗浄作業は終了です。

お客様はパイプユニッシュを使ったとのことでしたが詰まりが取れなかったそうです。

ちなみにパイプユニッシュのアルカリ濃度は水酸化ナトリウム1%で、我々がつかっているピーピースルーKは水酸化カリウム95%なので、市販品とはアルカリ濃度が全く違います。

高濃度のアルカリ溶液は危険性がありますが、油脂を溶かすにはかなり効果があります。

 

その他の排水口・排水管のトラブルの料金など詳しくはコチラ!


 





神奈川水道コラム~雑談と世間話~


豆知識「ピーピースルーK」とは


 

こちらは業務用の「医薬用外劇物」なので、取り扱いに注意が必要です。通信販売でも購入できますが、お勧めしません。

汚れたり詰まった状態の排水管の内容物を分析してみますと、油脂分と有機物がほとんど占めており、この付着物に細菌、真菌、原虫などの微生物が増殖し、発酵することにより悪臭が発生します。

そしてこの付着物は細菌の増殖にともなって細菌が分泌した粘液でできるスライムとともに灰黒色の軟泥状の皮膜に成長し、不快なだけでなく極めて非衛生的なものです。

ピーピースルーおよびピーピースルーKは、この悪臭のもとである細菌スライムを完全に溶解除去すると同時に、これらの微生物を死滅させ洗浄を行います。家庭用にはピーピースルーFがオススメです。(和協産業ホームページより抜粋)

◎ピーピースルーF(顆粒状)


強力な発泡と発熱作用により流し場、浴場、洗面所などの排水管の内部に付着した汚れを取り除く、業務用のパイプクリーナーです。医薬用外劇物に指定されない、環境への影響にも配慮した製品です。大便器・洋式トイレへの使用には適しておりません。

 

***********

【家もメンテナンスが必要です】




戸建て住宅の場合は、家自体の管理もメンテナンスも、ご自身で行わなければなりません。

10年以上、下水管を洗っていない戸建て住宅だと、徐々に溜まったアカのような汚れで排水管に詰まりが出てしまい、高圧洗浄で排水管を洗うと、結構油脂が出てきます。

また、水回りの製品も永遠に使用できるものではありません。修理・部品交換などを経て、リフォームなども築20年経たない内にご検討されると良いかと思います。

その、メンテナンスの時期や間隔も、販売した住宅メーカーや不動産などが受け持ってくれるといいのですが、住宅販売からアフターメンテナンスまで行っているメーカーはごく稀です。

この記事を見て、排水管の高圧洗浄はしたことがないと思った方は、ご自宅の築年数を数えてみて下さい。(戸建て住宅をお持ちの方)(参考:EPARK

また、メンテナンス専門業者もあり、定期的にメンテナンスの連絡をくれたり、保証期間もあったりと、便利に利用できそうです。

分譲マンションの場合は、管理費で毎年排水管を洗っています。もし、そのような事がないと思った方は、管理組合に問い合わせてください。

(参考:スーモ

 

*********

豆知識「排水管詰まりは人間で言うと血栓」




生活排水は、大きく分けて、トイレと雑排水。

 

・トイレ

排水管に流れていくのは、尿や便、それとトイレットペーパーです。盲点なのが、このトイレットペーパー。実は、「水に溶ける」のではなく「水でほぐれる」紙なのです。(参考:paper&green

トイレットペーパーはティッシュペーパーと違い、濡れるとあっという間に繊維が崩れてほぐれます。そして、下水管へ流れていくので詰まりの心配はありません。

しかし、とても「たくさんのトイレットペーパーを使わないと汚くて嫌だ!」という人もいるかもしれません。トイレットペーパーの一度の使用量は本当に様々で、他人の量を聞くこともあまりないでしょう。ですから、詰まってしまうまでトイレットペーパーの一度の使用量が異常に多いと気づく人も少なくありません。

ただ、これだけは覚えておいて下さい。トイレットペーパーを丸ごと水に浸けても、そうそうほぐれてはこないのです。

同じように、大量のトイレットペーパーを一気に流した場合、全部ほぐれてくれる訳ではありません。一部の乾いたトイレットペーパーが配管の壁面に着き、詰まりのきっかけを作ります。

また、固い便や、一度に大量の便とトイレットペーパーが流れることで、水の入るスペースが確保されないと、排水管に何かしらこびり付いていた場合に、そこに引っ掛かってしまう事も想定されます。

 

・洗面所 お風呂

雑排水の中でも、お風呂や洗面所は、石鹸(液体も含む)のカス、髪の毛、体の汚れなどが、排水管の詰まりの原因となります。髪の毛など、手で取れるようなゴミは、排水管に流さずゴミ箱へ捨てるのがとても大事です。

髪の毛キャッチャーなどの排水口に取り付けられるシート状のフィルターもありますので、そちらを使うのも一つです。

 

・キッチン

キッチンは料理に油を使います。油は温まると水の様にサラサラになります。その状態で排水口に流してしまうと、途中で冷えてしまいます。冷えて固まってしまったものは”油脂”と呼ばれ、ラードのように粘度が増し、排水管にくっつきやすくなります。

そして、食器に付いた食べかすやご飯粒。これらも排水管にそのまま流してしまうと、油脂の着いた排水管内にくっつき、詰まりの原因となるのです。

出来るだけ、排水口にネットを掛けたり、食べ残しは三角コーナーなどで直接排水口に流さないようにしてください。


 

豆知識「油脂」ってなに?


簡単に言うと

すき焼きの時に使う四角い形の脂や、調理の際に使用するサラダ油などを総称して「油脂」といいます。

人間の体を構成している「細胞」の膜も油脂の成分を必要とし、ビタミン類を体内に効率的に摂取できるように、働きかけています。

専門的な説明では、常温で固体の脂肪(例:肉の脂身やラードなど)と常温で液体の油(例:コーン油や大豆油など)をあわせて、油脂(ゆし)である。

油脂の主要成分は、「グリセリン」という炭素原子が3つのアルコールに「脂肪酸」と総称される複数の炭素原子の鎖状構造を持つカルボン酸が結合したもの(グリセリド)で、とりわけグリセリンに3つの脂肪酸が結合した「トリグリセリド(別名:トリアシルグリセロール)」が多くを占めています。

脂肪酸には多くの種類があるため、グリセリンに結合した3つの脂肪酸の種類や組み合わせにより、多種多様なトリグリセリドがあります。

また、人はエネルギー源として、また細胞膜を構成する成分として、食品から油脂を摂取しています。また、油脂には、脂溶性のビタミン(A、D、E、K)やカロテノイド(例:βカロチンなど)など油脂に溶けやすい栄養成分を含む食品と一緒に調理し摂取することで、これらの栄養成分を体内に吸収されやすくする働きもあります。
(引用:農林水産省

 





●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~

 

【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗においてキッチン(台所、厨房)、トイレ、浴室、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理しますので安心してお任せください。
配管の水漏れを修理をしたい、配管の引き直しをしたい、下水つまりの解消、下水管を修理したい等のご要望も、高い技術で信頼と実績がございます。

【その他の作業】
階下漏水や屋外の水栓柱・散水栓の水漏れ(土、コンクリート)、蛇口の修理・交換、トイレの修理・交換、洗面化粧台交換、製氷機の設置等にもスピーディーに対応します。

【お見積り】
ご相談・お見積りは無料で、お気軽にご相談下さい。
出来るだけご希望金額に沿えるように致します。

【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しておりますので、電話またはお問い合わせメールより、お気軽にご連絡ください。(場合によっては夜間対応も実施します)
現場をみて無料でお見積り致します。予定が空いていれば即日対応致します。

 

【資格】
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。

水道局指定工事店です。

◆県営水道指定給水装置工事事業者(茅ヶ崎市)認定番号3021

・対応地域
神奈川県全域を対応致します。

【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市

【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町

【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村

【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町

【県西地域】小田原市
、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町

日程の都合がつけば、静岡県東部や東京都内も対応しますのでお気軽にお問合せ下さい。

現場を見て最適な方法をご提案いたします。

水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。



お問い合わせ