みなさんが使われている車は「ディーゼル車」でしょうか?
それとも「ガソリン車」でしょうか?
どちらにもそれぞれのメリット・デメリットは存在しますが、大きな違いとして「燃料」の違いが挙げられますよね?
ガソリン車はガソリンを燃料としていますし、ディーゼル車は軽油が燃料となっています。
そこで今回はディーゼル車の燃料である「軽油」についてお話させていただきたいと思います!
軽油とは
軽油はガソリンなどと同じように、「原油」を材料として作られている製品で主にディーゼルエンジンの燃料として使われていますね。
見た目の特徴としては、若干黄色みがかった色をしていたり無色透明のものも多くあります。
また、他の油製品と混同しないようにあえて着色されていることもあるようですね。
ちなみに、ガソリンスタンドでセルフ給油をする際に軽油は何色のノズルを使っているかわかりますか?
レギュラーガソリンは赤ですが、軽油は「緑色」のノズルのはずです。
これは消防法という法律によって定められていることですから、日本全国どこのガソリンスタンドで給油したとしても軽油=緑色のノズルを使うことになるはずです。
軽油が燃料として使われるディーゼルエンジンは大型トラックや重機、バスなどに使われることが多くこれらの自動車は共通して「パワー」が必要なものばかりです。
つまり、ディーゼルエンジンはパワーがあるエンジンと言えますね。
普通車の中でもオフロード車などはディーゼル・ガソリン車のどちらも設定されていることも少なくありませんしね。
燃料代が安く、パワーがあるディーゼルエンジンは良い点が多いのも事実ですが、実は大きなデメリットもあります。
それは環境問題です。
軽油を燃焼することで大気汚染の原因となる物質がガソリン車に比べて多くなる事が以前から問題視されてきました。
ですが、近年の技術発展によりクリーンディーゼルというものが開発され軽油を燃料とするディーゼル車のデメリットが改善されつつあります。
軽油は低コストかつ燃費が良い燃料です。
これから先も環境問題に悪影響を与えなければガソリン以上に需要が高まることは間違いありません。
また、軽油にはなんと1号・2号・3号・特3号などの種流に分類されており、それぞれ固まりにくい性質や寒冷地に強い性質などを持っているのです。
寒冷地で販売されている軽油は特3号であることが多いので、寒冷地にお住まいの方はなるべく地元で給油することをお勧めいたします。(例えば関西では低温にそれほど強くない1号が販売されているから)
今回は「軽油」についてお話しさせ知恵ただきました。
それでは続きまして、最近弊社で施工させていただきました事例についてご紹介させていただきます。

横浜市栄区で洗面蛇口の水が出ないを対応しました。
横浜市栄区の一戸建てで、以前お世話になったリピーターからのご依頼でした。
お湯は配管から来ていたのではなく、洗面下に小型の電気温水器を置いていたのですが、調べた結果、電気温水器が詰まって、水とお湯が出ない状態になっていました。
お湯は使わないので、電気温水器を撤去してくれとのことでしたので、撤去を行いました。
【電気温水器の撤去】
給水配管がフレキ管で電気温水器に繋いであり、電気温水器を通して水と湯の管が蛇口に繋がっていました。
よって、給水配管から蛇口の給水ホースまで直結し、電気温水器を取り除きました。
蛇口の給湯ホースはキャップをして使わないように蓋をしました。
結構水が溜まっていたのでお湯抜きをして処分します。
【給水配管から蛇口までフレキ管の直結】
フレキ管とはジャバラの管であり、車内在庫として10mの1束で持っています。
フレキカッターを使えば、フレキ管を任意の長さに切ることが出来ます。
ツバ出し機でツバを作って、フレキナットを両端に入れて、フレキパッキンを入れて、オス側のネジにフレキナットを取り付けることが出来ます。
フレキナットをモンキー―レンチで時計回りに回すことで、締め付けて水漏れしないようにします。
現場を見て対応方法をご提案致します。
【弊社作業内容】
一戸建て、分譲マンション、賃貸アパート、店舗において、トイレ、キッチン、台所、厨房、浴室、洗面所、洗濯などの水道トラブルで、蛇口や水道管及び下水管の水漏れ、詰まりに対する修理、補修、交換、除去、解消などを行います。
一戸建て、分譲マンション、賃貸アパート、店舗において、トイレ、キッチン、台所、厨房、浴室、洗面所、洗濯などの水道トラブルで、蛇口や水道管及び下水管の水漏れ、詰まりに対する修理、補修、交換、除去、解消などを行います。
【その他の作業】
階下漏水や散水栓及び水栓柱の交換、移設(コンクリートでも対応可)、製氷機の設置、トイレの交換、蛇口交換、洗面化粧台交換なども対応可能です。
階下漏水や散水栓及び水栓柱の交換、移設(コンクリートでも対応可)、製氷機の設置、トイレの交換、蛇口交換、洗面化粧台交換なども対応可能です。
熟練スタッフが問題箇所を素早く的確に見つけ、解決方法をお客様にお伝えし、工事や修理作業をスピーディーに対応致します。
【お見積り】
ご相談・お見積りは無料で行います。ご希望金額に沿えるように致します。
ご相談・お見積りは無料で行います。ご希望金額に沿えるように致します。
【営業時間】
年中無休の9~23時で営業しておりますので、お気軽にご連絡ください(場合によっては夜間対応も行います)。
予定が空いていれば即日対応致します。
年中無休の9~23時で営業しておりますので、お気軽にご連絡ください(場合によっては夜間対応も行います)。
予定が空いていれば即日対応致します。
【資格】
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。
水道局指定工事店です。
【神奈川県内全域対応】
横浜市、川崎市、相模原市の政令指定都市を中心に、
鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、寒川町、横須賀市、逗子市、三浦市、葉山町、秦野市、
厚木市、伊勢原市、愛川町、清川村、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、平塚市、大磯町、二宮町、小田原市、箱根町、真鶴町、湯河原町を対応致します。
鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、寒川町、横須賀市、逗子市、三浦市、葉山町、秦野市、
厚木市、伊勢原市、愛川町、清川村、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、平塚市、大磯町、二宮町、小田原市、箱根町、真鶴町、湯河原町を対応致します。
日程に余裕があれば静岡県東部や東京都内も対応致します。現場を見て対応方法をご提案致します。
水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお気軽にお問合せ下さい。