近年大きな問題となっている「あおり運転」ですが、とても危険ですよね?
もちろん煽っているつもりがないという人でも、相手からしてみれば明らかに車間距離を詰められたと感じることも少なくなくトラブルが急増しています。
このようなトラブルを未然に防止するためにも、日頃からしっかりと車間距離は取るようにしつつ安全に運転することを心がけなければならないと改めて感じたところです。
また、もしあおり運転を受けたとしてもその証拠がなければ泣き寝入りしなければならないという話もよく聞きます。
そんなトラブルを防ぐために人気のアイテムが「ドライブレコーダー」です。
もうつけてるよ!という方も多いかもしれませんが、改めてドライブレコーダーについてお話しさせていただきたいと思います!
ドライブレコーダーとは
ドライブレコーダーとは、車載型の映像記録装置のことで主に事故の原因を究明したりすることが目的として設置されていますよね。
仮にあなたが事故を起こしたとして、警察からその瞬間を細かく教えてくださいと言われてもなかなか難しいのではないでしょうか?
事故という予想外の出来事に気は動転し、落ち着いてはいられないでしょう。
また、怪我をしたりしていれば尚更です。
それでも、事故が起きればどちらがそのくらい過失があったのかを究明しなければいけません。
人間ですからはっきりと覚えていないこともあるでしょうし、保身のためについ嘘をついてしまう人も少なくないでしょう。
そこで活躍するのがドライブレコーダーなのです。
映像は嘘をつきませんからね。
事故当時の映像をもとに、どちらが原因となって事故が起きてしまったのかやどのくらい過失の割合があるのかを「公平」に判断する材料になるのです。
面倒なトラブルになることを避ける為に、まだドライブレコーダーを設置されていない方は早めに設置されることをお勧めいたします。
でも、たくさん売っているからどれがいいのかわからない!という方もいるはずです。
まず重要視すべきは映像の綺麗さでしょう。
事故の瞬間を映像で捉えていたとしても鮮明でなければなかなか判断が難しいというケースもあります。
しかし、たとえば4Kのような鮮明な映像であれば見えづらいと言ったこともなくなるはずです。
また、事故以外にもいたずらなどのトラブル防止にもドライブレコーダーは効果的です。
エンジンが止まっていても、車の揺れや人の動きに反応して自動で録画を開始する製品もありますから、事故以外のトラブルに関してもカバーしたいという方はそのような機能がついているものが良いでしょう!
それでは続きまして、最近弊社で施工させていただきました事例についてご紹介させていただきます。

横浜市保土ヶ谷区で浴室の壁付蛇口を交換しました。
横浜市保土ヶ谷区の一戸建てで、浴室蛇口の水漏れでした。
浴室蛇口の切り替えレバーを止めるにしても水が止まらず、出ぱなっしの状態でした。
よって、浴室の壁付蛇口であるTOTO製TBV03401Jへ交換しました。
【壁付蛇口TBV03401Jへの交換】
一戸建ての場合、屋外の水道メーターを閉めてから既存蛇口を取り外します。
壁付蛇口の場合、蛇口本体部と脚2本の2パーツに分けられ、ナットで接続されているので、このナットをモンキーレンチを用いて外すことで、蛇口本体部を取り外せます。
脚2本は壁の水栓ソケットに付いているので、モンキーレンチで反時計回りに回して取り外すことが出来ます。
既存蛇口を取り外したら、新しい壁付蛇口を取り付けます。
脚2本のオスネジにシールテープを巻いてヘルメシールを塗ります。
そして時計回りにねじ込んで脚2本を固定します。
その際に、脚2本は左右対称に付けます。
脚2本を壁に付けたら蛇口本体部をセットし、ナットを回して蛇口を取り付けます。
新しい蛇口の施工が終わったら、水道メーターを開けて通水し、水漏れが無ければOKです。
現場を見て対応方法をご提案致します。
神奈川水道コラム~雑談と世間話~
【TOTO製TBV03401Jの特長】


・正式名称は「壁付サーモスタット混合水栓(コンフォートウエーブ1モード)」といい、一般的なサーモスタット式シャワー水栓になります。全体的にシルバーの鏡面仕上げになっています。向かって右側にカランとシャワーの切り換えレバーがあり、左側に温度調節のレバーがあります。
TOTO独自のノズルで大粒の水玉をスイングしながら勢いよく吐水。スプレーシャワーとミックスし、適度な刺激のある浴び心地でも「節水」を実現します。
給湯器で温度設定がされている場合、青い色の(水)の方向に回すと水になりますが、赤い色の熱いお湯が出てきそうな最高温度にしても、給湯器で設定した温度以上にはなりませんので、ご安心ください。
**********
豆知識「サーモスタット」ってなに?

サーモスタットとは、加温・冷却を制御することで対象物の温度を一定に保つための装置のことを指します。サーモスタット自体には加温・冷却機能はなく、センサにより対象物の温度を測定し、加温・冷却機器を制御します。
温度調節ハンドルで温度を設定すれば、サーモスタットカートリッジの働きで湯水の混合量を自動調節し、お湯が熱くなったり冷たくなったりすることなく、安定した温度のお湯が得られます。吐水・止水は切替ハンドルで行います。給湯器のディスプレイに表示されている温度に自動で調節してくれるというシステムです。
サーモスタットの3つの機能
温度調節:温度を一定に保つ機能。通常の使用時に接点の開閉を繰り返すことで温度を保つ。
温度過昇防止:異常な温度上昇により危険が生じる恐れのある機器に用いる。通常使用時には動作せず、異常時のみ動作する。
温度検出:あらかじめ設定した温度に達したときに作動する。自動では復帰せず、手動にて復帰を行う。
(参考:TOTO)
●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~
【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗においてキッチン(台所、厨房)、トイレ、浴室、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理しますので安心してお任せください。
配管の水漏れを修理をしたい、配管の引き直しをしたい、下水つまりの解消、下水管を修理したい等のご要望も、高い技術で信頼と実績がございます。
【その他の作業】
階下漏水や屋外の水栓柱・散水栓の水漏れ(土、コンクリート)、蛇口の修理・交換、トイレの修理・交換、洗面化粧台交換、製氷機の設置等にもスピーディーに対応します。
【お見積り】
ご相談・お見積りは無料で、お気軽にご相談下さい。
出来るだけご希望金額に沿えるように致します。
【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しておりますので、電話またはお問い合わせメールより、お気軽にご連絡ください。(場合によっては夜間対応も実施します)
現場をみて無料でお見積り致します。予定が空いていれば即日対応致します。
【資格】
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。
水道局指定工事店です。
◆県営水道指定給水装置工事事業者(茅ヶ崎市)認定番号3021
・対応地域
神奈川県全域を対応致します。
【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市
【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町
【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村
【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町
【県西地域】小田原市
、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町
日程の都合がつけば、静岡県東部や東京都内も対応しますのでお気軽にお問合せ下さい。
現場を見て最適な方法をご提案いたします。
水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。