茅ケ崎市で洗濯機の排水トラップを取り付けました。
茅ケ崎市の賃貸アパートで、転居の際に排水トラップの部品を無くしたので、用意できますかということでした。
無くなっていたのは、目皿とエルボ(曲がり)でした。
近くのホームセンターに探しに行きましたが、サイズの合うものはありませんでした。
よって、戸塚のプロストックまで行って、サイズが合うものを購入しました。
洗濯の排水トラップは洗濯パンに合うものにする必要があります。
今回はTOTO製のPWP640という洗濯パンでしたので、その品番を伝えて、合う排水トラップを探して取り付けました。
【洗濯パンの交換】
洗濯パン自体の交換も対応可能です。
洗濯パンを交換するには、排水トラップを床下の排水管に取り付ける必要があります。
排水トラップは、縦型と横型があるので、現場の排水管に取り付けやすい方を選びます。
まず、排水管付近の床を丸ノコで四角に切断して手が入れられるくらいには開けます。
そして、排水管にアキレスジョイントを取り付けます。
アキレスジョイントのもう片側を排水トラップに取り付けます。
アキレスジョイントはフレキシブルで曲げたり伸び縮み出来るので、多少の位置は調整出来ます。
もしアキレスジョイントでも吸収できない程度の位置の差がある場合は、排水管を切ったり、足したりする加工をして、調整する必要があります。
排水トラップ、アキレスジョイント、排水管の接続が出来たら、洗濯パンを置いて、4隅をビスで留めて固定して施工完了です。
最後に通水してみて水漏れ等が無ければ大丈夫です。
現場を見て対応方法をご提案致します。
神奈川水道コラム~雑談と世間話~
自分が住む所を決める時、まずは一軒家か、マンションか、アパートか…賃貸か買うか、ローンか…。
色々考えなければならないですが、一つ思い当たったのが
人は生まれて育った環境で住む場所の決め方も変わるのだという事。
自分のステータスを高めるために高層マンションに住むのもある意味アリですが、そうではない場合
割と集合住宅に子供の頃住んでいた場合、大人になってもマンションを選んだりします。
逆に、貸家に住んでいた人は同じような感じのところが良いと言ったり。
**************************************************************
そんなことを考えていて思い当たったのが
昔は当たり前の様にあった高架水槽が最近ではあまり見られなくなったというナゾ。
そこで、調べてみました。
「高架水槽」と言っても、そこまで水を揚げる方法は、実は色々あるようです。
一般的に知られているのが、高架水槽給水方式(揚水式)で
受水槽に貯留した水を揚水ポンプにより高置水槽へ揚水し重力により給水する方式です。
40年前から導入されている給水方式で、大型のマンションや重要施設に多く用いられている方式です。
その他にも、増圧直結高架水槽方式(増圧揚水式)、増圧直結加圧給水方式(増圧加圧式)などなど
色々な方法があるようです。
今回調べてみて、初めて知る事ばかりでした。
【排水管の洗浄でにおいを撃退!家庭で出来る対策とは】
浴室や洗面所、キッチンの水回りから何か臭うような気がする…そんな経験はありませんか?原因がわからず困っている人も多いでしょう。なぜ排水管がにおいの原因となりやすいのか、その理由とにおいの解決方法をご紹介します。
①トラップ
一般的な住宅には、水を使う場所には排水管にトラップが備わっています。主に、キッチンや浴室、洗面所や洗濯機の設置場所、トイレなどの水回りです。
同じトラップと言ってもそれぞれ目的に合わせて配置されており、排水管には主に3つの機能があります。
お風呂などで使った汚水を家の中で漏らすことなく外へと出す排水機能がその一つです。
②除害施設
また、使った水にはゴミや髪の毛などが含まれています。そういった異物を除去するフィルタリング機能が備わっています。
いわゆる「ヘアーキャッチャー」や「ゴミ受け」などです。流れがすぐ悪くなるからと、外して水を流していませんか?それでは臭いや詰まりの原因をそのまま流すことになり、異物が除去できません。
③異臭防止
3つ目は異臭防止機能です。排水に含まれる汚れが放つ嫌な臭いをシャットアウトし、排水口から漏れないようにしてくれます。
排水口からのにおいは、排水トラップやゴミ受け、排水管の中にぬめりや汚れがこびりついていることが原因の場合が多いです。
洗濯機や浴室・洗面所の排水口では髪の毛や糸くず、石鹸カスや皮脂などが汚れの元となり異臭を放ってしまいます。
キッチンの排水口では、調理や食器洗いの際に付着した食べカスや油汚れがにおいの原因となることが多いでしょう。
浴室では浴槽や壁、床などの掃除をしていないと、皮脂汚れや石鹸カスがこびりついたままになってしまいます。さらに換気をしていないと湿気が溜まっているため、カビや雑菌が繁殖して悪臭を放つ場合があります。
洗濯機付近のにおいの場合、洗濯槽内にカビが発生している可能性もあります。
臭いを放つ状態の排水管の内容物を分析してみますと、油脂分と有機物がほとんど占めており、この付着物に細菌、真菌、原虫などの微生物が増殖し、発酵することにより悪臭が発生します。
そしてこの付着物は細菌の増殖にともなって細菌が分泌した粘液でできるスライムとともに灰黒色の軟泥状の皮膜に成長し、不快なだけでなく極めて非衛生的なものです。
排水が流れる排水管は、定期的なメンテナンスが欠かせません。
パイプクリーナーなどを活用して、快適な生活を手に入れましょう。
(引用:MISAWA)
*************
【洗濯機用水栓(緊急止水弁付)「ピタットくん」とは?】
洗濯機用水栓は、通常の単水栓や混合水栓の場合もありますが、全自動洗濯機との組み合わせに最適な洗濯機用緊急止水弁付水栓をお勧めします。
万一、ホースが外れても緊急止水弁で瞬時に止水。水浸しになる心配がありません。
また、誤ってカプラーが外れないような工夫もしています。(参考:TOTO)
単水栓・2ハンドル混合水栓・サーモスタット混合水栓の品揃えがあります。
分岐部分(ピタットくん)は日本電気工業会規格 JEM1206 に対応した洗濯機には接続できます。
洗濯機が日本電気工業会規格 JEM1206 に対応しているか分からない場合は、洗濯機メーカー様へご確認ください。
注意事項は、こちらをご覧ください。
豆知識「直結多段増圧式給水方式」ってなに?
以前は、15階の高さくらいにしか水圧で直接水を供給する事が出来ませんでした。しかし、この方式を取り入れて、第2増設ポンプを設置して水圧を落とさずさらに上の階への直結供給が出来るようになりました。
水道管から直接蛇口まで増圧ポンプで給水する直結増圧式給水は、受水槽式給水と比べてより安全でおいしい水の供給や省エネルギーの推進、建設費と維持管理費の低減が期待でき、今回の「直結多段増圧式給水」の導入により、これまで中高層階までだった高さ制限がなくなり、より高層の建物への直結式給水が可能となりました。
直結式給水のメリット
1,より安全でおいしい水の供給
受水槽を経由せず蛇口まで直結式で給水するので、より安全でおいしい水を供給することができます。
2,建設費の縮減及び省スペース
受水槽式給水に比べ給水設備に係る建設費が低減でき、受水槽スペースが不要となるので、スペースの有効利用が図れます。
3,維持管理費の低減
受水槽が無いので受水槽の維持管理費が不要となります。
4,電力費の低減及び省エネルギーの推進
配水管の水圧を有効利用することで、受水槽式給水で使用する加圧給水ポンプより少ない電力で給水が可能となり、電力費の低減と省エネルギーが推進できます。(引用:横浜市)
************
【洗濯パン】ってなに?
洗濯パンとは、別名「防水パン」や「洗濯機パン」とも呼ばれ、洗濯機の下に設置されているプラスチック製のお盆のよ うなもので、 洗濯機の排水ホースと床の排水口をつなぎ、洗濯の際に出る水を排出し、溢れた水を排水口へ促し万一の水漏れを防ぐ役割があります。
ただ洗濯機を乗せているだけではなく、洗濯機の排水ホースが一体となっている、もしもの水漏れの場合でも床材を傷めないようにした洗濯機専用の置台です。
近年の住宅事情では、洗濯パンを洗濯機の下に設置されていないお宅が増えてきましたが、今まで洗濯パンがあるのが当たり前だったので「無くても大丈夫?」 と疑問を持つ方もおられると思います。
最近の洗濯機には、水が溢れない対策がされている物も増えてきていますが、それでも水漏れの心配がないとは言い切れません。
戸建て住宅の場合
戸建て住宅にお住まいで、洗濯機からの排水面で特に不便(異臭や詰まりなど)を感じられない場合は、設置の必要性は低いかと思いますが、大切なご自宅の床を漏水や湿気から守りたいとお考えの方にオススメです。
(引用:リライブ)
●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~
【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗においてキッチン(台所、厨房)、トイレ、浴室、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理しますので安心してお任せください。
配管の水漏れを修理をしたい、配管の引き直しをしたい、下水つまりの解消、下水管を修理したい等のご要望も、高い技術で信頼と実績がございます。
【その他の作業】
階下漏水や屋外の水栓柱・散水栓の水漏れ(土、コンクリート)、蛇口の修理・交換、トイレの修理・交換、洗面化粧台交換、製氷機の設置等にもスピーディーに対応します。
【お見積り】
ご相談・お見積りは無料で、お気軽にご相談下さい。
出来るだけご希望金額に沿えるように致します。
【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しておりますので、電話またはお問い合わせメールより、お気軽にご連絡ください。(場合によっては夜間対応も実施します)
現場をみて無料でお見積り致します。予定が空いていれば即日対応致します。
【資格】
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。
水道局指定工事店です。
・対応地域
神奈川県全域を対応致します。
【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市
【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町
【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村
【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町
【県西地域】小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町
日程の都合がつけば、静岡県東部や東京都内も対応しますのでお気軽にお問合せ下さい。
現場を見て最適な方法をご提案いたします。
水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。