厚木市で下水管の詰まりを除去しました。
厚木市の一戸建てで、台所で水を流すと、排水の流れが悪くてシンクに溢れてくるので対応してほしいというご依頼でした。
よって、屋外で台所裏に近い下水桝の蓋をあけたところ、写真のように(ドロドロしたもの)油脂が溜まっていました。
高圧洗浄機を準備し、洗管ホースを下水管に入れてエンジンを開始。
ドロドロの排水が流れてきます。
今回は結構詰まりが酷かったので、桝からすぐのところで洗管ホースが先に進まなくなりました。
そして、高圧水が油脂の塊を砕きながら少しずつ前に進んでいきます。
油脂の塊も大量に出てきました。
そして、1時間程度洗浄を行ったところ、洗管ホースが台所の排水トラップまで到達し、詰まりは除去されました。
排水から油脂が出なくなるまでしばらく洗浄作業を続けて、何も出なくなった時点で高圧洗浄を終了しました。
仕上げにピーピースルーKというアルカリ薬剤をシンクに投入し、完了しました。
なお、台所の床の点検口を開けて排水管を確認したところ、エルボを6個も使ってかなり曲がりがありました。
これだけ曲がりがあると水の勢いが失われます。
また、最後の方は水平器を当てた所、勾配がほぼ水平でした。
給水配管は水圧がかかっているので勾配など関係なく水は進みますが、排水は勾配が取れていないと、流れていかないので必ず詰まります。
よって、洗浄作業の頻度を上げて頂くか、床下の排水管を新しく勾配を付けてやり直した方が良いですとご提案致しました。
現場を見て対応方法をご提案致します。
神奈川水道コラム~雑談と世間話~
蝉は、土の中に卵を産みつけられ、そこで孵り、土の中で幼虫となり5年ほど過ごします。
5年というのはとても長い時間です。
蝉が一生懸命育っているうちに、その土地が開発され家が建ち人が住み、もうそこは蝉が生きていける環境ではなくなっていることもあるでしょう。
セミの仲間について
夏になるとこどもの国でもたくさんのセミが鳴きます。
セミは日本に約30種類いて、こどもの国では6種類が見られます。
セミはカメムシ目に含まれ、カメムシやアメンボなどと同じ仲間に分類されます。
カメムシ目の昆虫は蛹にはならず(不完全変態)、幼虫が羽化して成虫になります。
また、ストローの様な口を持っていて、草や木の汁、種類によっては他の生き物の体液などを吸います。(引用:こどもの国)
でも、もし”残土処理場”で生き残ったセミが、どこかで羽化していたら嬉しいものです(^-^)
**************************************************************
人の暮らしも何年か単位で大きく様変わりし、必要となる部屋も設備も変化していきます。
しかし、弊社が行っている水道設備に関しては、性能の進化があったとしても、さほど変わりはありません。
人の生活するスタイルが変われば、排水も給水も変化しそうなものですが、実はそんなに変わりません。
排水の詰まりや、水栓の不調などは、変わらず暮らしに直結した問題です。
しかし、その機器類は新しくなっていくので、日々の勉強は欠かせません。
説明書を読むだけでは、専門業者さえ難しくて取り付けに手を焼くこともあるくらいです。
ですので、気軽に給水管の系統(見ても分かりづらいですが)はお客様ご自身では触らない方が安全です。
水漏れや心配事があり、「水道屋さんかな?」と思い浮かべて頂けたら、ご相談だけでも構いませんのでご連絡ください。
ちょこっとした修理でしたら、30分もかからず問題解決できることもあります。
**********
豆知識「ダブルトラップ」は詰まりの原因!
二重トラップの禁止 二重トラップ(ダブルトラップ)とは、1個の器具の配管に直列に2個以上のトラップを接続することである。 トラップ間にある空気は行き場が無くなるので排水の流れを阻害する。 これが抵抗となって排水不良の原因となるため日本では禁止されている。
圧力開放キャップなどを取り付けて回避する方法もある。(排水トラップ - Wikipediaより)
**********
豆知識「フレキ管(給排水)」ってなに?
正式には「フレキシブル管」と言います。柔軟性があり、自在に方向を変えられるので、そのような名前が付いています。
柔軟性があるホースやパイプなど、様々な用途で様々な製品があります。
今回は、柔軟性のあるフレキ管の出番となりました。
フレキ管の端にはナットが付いています。基本的に、フレキ管はパッキンで水漏れを防ぐので、ナットを接続するネジに、シールテープは巻きません。また、糊などもつけません。
基本的にステンレスで出来ていますので、細かい曲がりを付けることは困難ですが、大きく90度ほどに曲げることは可能です。
ただ、金属製ですので、何度も曲げたり伸ばしたりを繰り返すと切れますので、取り扱いに注意が必要です。
水漏れの現場に行って、パッキン交換だけで水漏れが直った事例もありますので、水道屋にお気軽にご相談ください。
**********
豆知識【図で見る水回りの基礎構造】ってなに?
壁付け単水栓 洗濯用水栓
一般的に「蛇口」や「水道」と呼ばれているものは、正式には水栓(水栓金具)といいます。水栓金具には単水栓と混合栓があり、それぞれに取付けの位置から「壁付けタイプ」と「台付けタイプ」に分類されます。
・壁付けタイプと台付けタイプの違い
水栓金具や部品には規格があり、『呼び』という配管用パイプの内径を基準に呼称されています。家庭用のほとんどが『呼び13』というサイズです。
・単水栓の構造
コマのパッキンが劣化すると、パイプの先からや、ハンドルの締めすぎによる弁座部分の損傷で水漏れの原因にもなります。また、水漏れの箇所により、パッキンの種類は異なります。
本体の中は2つの部屋からできていて、その間に穴(弁座)があります。ハンドルを締めている時は、コマのパッキンが弁座に押しつけられている状態で穴をふさいでいます。反対に、ハンドルをゆるめるとスピンドルが上がり、コマが水圧によって押し上げられその隙間から水が出るというしくみになっています。ツーバルブ(ハンドル)の混合栓も基本的にほぼ同じ構造です。
・単水栓の種類
水栓には場所や用途、形状や機能によって、さまざまな種類があります。洗濯用の特殊なものから見慣れたものまで、とてもたくさんの種類があるので、出先で見た蛇口を他の場所で見つけると嬉しくなったりするものです。(引用:カク鯛)
************************************
豆知識「排水の勾配」について
排水は、室内から家の外へ、敷地内から道路に設置されている下水管へ流れていきます。床下の場合は床バンドという高さを調整するバンドを用いて勾配調整を行います。
皆さんご存じのように、水は高いところから低いところへと流れていきます。勾配をしっかり付けないと水がうまく流れず詰まってしまいます。そして、曲がりも少ない方がよく、排水用の緩やかな曲がりの付いた継ぎ手を使用します。
排水管も、同様の原理を利用して、家の中の配管は道路の下水管より高い位置に設置してあります。そして、一定の基準に基づいた勾配(傾斜)で配管を道路の下水管までつなげているのです。
基準は『東京都排水設備要綱』(令和4年3月改訂)によって定められています。
今回の場合「1/100」です。簡単に言うと、100mの距離で高低差を1m付けなければならない。という事です。
●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~
【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗においてキッチン(台所、厨房)、トイレ、浴室、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理しますので安心してお任せください。
配管の水漏れを修理をしたい、配管の引き直しをしたい、下水つまりの解消、下水管を修理したい等のご要望も、高い技術で信頼と実績がございます。
【その他の作業】
階下漏水や屋外の水栓柱・散水栓の水漏れ(土、コンクリート)、蛇口の修理・交換、トイレの修理・交換、洗面化粧台交換、製氷機の設置等にもスピーディーに対応します。
【お見積り】
ご相談・お見積りは無料で、お気軽にご相談下さい。
出来るだけご希望金額に沿えるように致します。
【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しておりますので、電話またはお問い合わせメールより、お気軽にご連絡ください。(場合によっては夜間対応も実施します)
現場をみて無料でお見積り致します。予定が空いていれば即日対応致します。
【資格】
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。
水道局指定工事店です。
・対応地域
神奈川県全域を対応致します。
【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市
【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町
【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村
【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町
【県西地域】小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町
日程の都合がつけば、静岡県東部や東京都内も対応しますのでお気軽にお問合せ下さい。
現場を見て最適な方法をご提案いたします。
水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。