
相模原市南区で床下の架橋ポリ管の水漏れを修理しました。
相模原市南区の一戸建てで、床下に水がびっしょり溜まっているということでした。
現場で床下点検口を開けてみると、10㎝程度の水位で水が溜まっていましたので、水道メーターを止めて、水中ポンプを入れて、溜まっている水を抜きました。
ほとんど水が無くなった状態で床下に潜ると、架橋ポリ管のチーズで給水の架橋ポリ管が抜けていました。
挿しこみ直しても水が止まるはずですが、架橋ポリ管が変形している可能性もあるので、チーズの部分と、抜けた部分の架橋ポリ管は新しくやり直しました。
架橋ポリ管は基本的には抜けないですが、所定の位置まで挿さず、挿しこみが甘いと水圧がかかっているので抜ける可能性があります。
今回は床下ですが、たまに屋外で架橋ポリ管を使っている場合も時々見られますが、架橋ポリ管は屋内用です。
紫外線で劣化するので、屋外で使っていると年数が経つとポリ管が割れて漏水します。
現場を見て対応方法をご提案致します。
神奈川水道コラム~雑談と世間話~

最近、健康やダイエットのために「プロテイン」を摂取されている方が増えていると聞きます。
実は、自分自身も試したことがありますが、豆乳のように、色々な味がありますが
あまり、毎日飲むのはなぁ…と、少し飲みにくさを感じました(個人的感想です)
私が選んだメーカーの物がそうだったかもしれませんが、健康的に見えるプロテイン、実は摂取する時に注意する事があると聞いて、調べてみました。
**************************************************************
プロテインを摂取するときの注意点5つ
- 食物繊維をしっかりと摂る
- 腸内環境を整える
- 徐々に摂取量を増やす
- 寝る30分〜1時間前までに摂取
- 成分をしっかりと確認する
ダイエットには色々な方法がありますが、男性ならまずは筋トレから始めるという人が多いかもしれません。
筋トレだけではなく、更にプロテインを飲むことで効率よくダイエットができるとされています。
プロテインという名前を聞くと一種類の物質名のように感じてしまいがちですが、そもそもプロテインとはタンパク質のことです。
筋肉に欠かせない物質のタンパク質には筋トレと合わせると有用なものがあります。
その中でも摂っておきたい代表的なものに「ホエイ」と「カゼイン」があります。
「ホエイ」は吸収が早く、「ガセイン」は吸収が遅いので、両方入った物を選ぶと良いとされています。
(引用:morinaga)
しかし、その一方でタンパク質と体の関係をしっかり理解してから取り入れた方がいいという話も忘れてはいけません。
タンパク質の過剰摂取で健康を損なってしまったという十分な研究結果はありません。
ただし、好ましくないさまざまな代謝変化が生じたという報告があるように、極端な過剰摂取は体に影響を及ぼす可能性があります。
考えられる体への影響について解説します。
①内蔵疲労
②カロリーオーバー
③尿管結石のリスク
④腸内環境の乱れ
高タンパク・低カロリーの食事を
高タンパク・低カロリーの食事をするにあたって、食材は鶏胸肉やささみ、豚ヒレ肉などの脂身の少ない肉類や魚、またはカッテージチーズなどの脂肪分の少ない乳製品を選ぶとよいでしょう。
日々の生活で揚げ物ばかりを好んで食べたり、ソースやマヨネーズなど調味料をたくさんつけたりしていませんか?
調理法や調味料も一工夫してみましょう。
ゆでたり蒸したりする調理法は余分な油分を摂取せず、タンパク質をより効率的に摂ることができます。
また、揚げ物の衣や調味料に含まれる油分は、見えないカロリーとして体にたまってしまいがちです。
意識しないうちに摂ってしまっているカロリーにも気をつけたいですね。(引用:glico)
**************************************************************
内蔵は、色々な栄養素を取り込みつつ、毒素を浄化し、余った成分を排出する役目があります。
そんな、複雑な事をしている体(内臓)に感謝しつつ、水道関係のお話しに参りましょう…
「肺」で例えると、給水管が酸素を取り込むルートで、排水管が二酸化炭素を排出する機関です。
「腎臓・肝臓など」で例えると、給水管が栄養を体に取り込む小腸で、排水管が毒素やいらない成分を体から排出する大腸や尿管です。
取り込むルートを間違えれば誤嚥性肺炎になったり、むせたり、嘔吐します。
排出するルートを上手く確保できなければ、毒素が体を蝕み、病気になったりします。
それと同じように、排出するルートは、取り込むルートよりも見えにくく、確認しづらいところでもあり、注意するにも難しい場所でもあります。
しかし、水道で言うところの「排水管」へ流れていくものは、人の目で確認することが出来ます。
キッチンの場合、油まみれの(たまに油自体)食器を何回も洗っていれば排水管に油脂が詰まり、排水管詰まりで、水が流れなくなるどころか、溢れてきてしまう場合もあります。
出来るだけ、油はシンクに流さず、小さなゴミでもゴミ取りネットで取り除いたり、排水管をいたわってあげて下さい。
それが、家という名の「体」を健康に維持するためだったら、きっと皆さん少しは考え方が変わるのではないでしょうか?
それでも、排水管詰まりや故障・破損などありましたら、弊社が駆けつけ、問題を解決します。
お見積無料ですので、気兼ねなくご連絡ください。
心配事も、ご相談ください。
*********
豆知識「架橋ポリのペアチューブ」ってなに?
配管長が長い場合は断熱材付きの配管で放熱を防ごう
追い焚き配管の配管長が長くなってしまう場合、心配なのは「沸き上げまでの時間が長くなる」こと。ユーザーは”追い焚きボタンを押したらなるべく早く入りたい”のが心情ですし、お金をかけてリフォームしたのに給湯と追い焚きにかかるランニングコストが上昇したなんてことになったら信用を失いかねません。
配管長が長くなってしまった現場では、”放熱ロス”を防ぐために「熱伝導率の低い管種」かつ「断熱材が付いているもの」で施工してください。
そのうち、「熱伝導率の低い管種」は、ゴムや樹脂などの”非金属系”の管種です。また、配管距離が長くなればなるほど、配管内面がなめらかで圧損の低い非金属系がより優位です。
メートル当たりの単純コスト比較では、温水暖房など広い用途で使われる架橋ポリエチレンパイプが優れています。ロウ付などの手間もなく、継手の形式や壁貫通部材なども充実していることから、私は「配管長が長い場合=架橋ポリエチレンパイプ」をオススメします。
●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~
【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗においてキッチン(台所、厨房)、トイレ、浴室、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理しますので安心してお任せください。
配管の水漏れを修理をしたい、配管の引き直しをしたい、下水つまりの解消、下水管を修理したい等のご要望も、高い技術で信頼と実績がございます。
【その他の作業】
階下漏水や屋外の水栓柱・散水栓の水漏れ(土、コンクリート)、蛇口の修理・交換、トイレの修理・交換、洗面化粧台交換、製氷機の設置等にもスピーディーに対応します。
【お見積り】
ご相談・お見積りは無料で、お気軽にご相談下さい。
出来るだけご希望金額に沿えるように致します。
【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しておりますので、電話またはお問い合わせメールより、お気軽にご連絡ください。(場合によっては夜間対応も実施します)
現場をみて無料でお見積り致します。予定が空いていれば即日対応致します。
【資格】
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。
水道局指定工事店です。
・対応地域
神奈川県全域を対応致します。
【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市
【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町
【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村
【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町
【県西地域】小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町
日程の都合がつけば、静岡県東部や東京都内も対応しますのでお気軽にお問合せ下さい。
現場を見て最適な方法をご提案いたします。
水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。
その他の給水配管、給湯配管のトラブルの料金など詳しくはコチラ!