大井町で台所蛇口を交換しました。
大井町の分譲マンションで、蛇口の根元から水漏れをおこしていましたので、蛇口交換を行いました。
既存蛇口はシャワーホースと浄水器付きでしたので、同様のタイプのTKS05308Jを取り付けました。
【浄水器付きTKS05308Jへの交換方法】
まず、家の外にある水道メーターを閉めます。
水道メーターのバルブを時計回りに回して締めるか、レバーを倒すことで水道メーターを閉められます。
もしくは、キッチンのシンク下にある蛇口の止水栓(水と湯)をそれぞれ時計回りに回して締めます。
こうしてから既存蛇口を外します。
既存蛇口の外し方は様々ありますが、蛇口の固定金具をシンク下から潜って反時計回りに回して取ることが多いです。
立てカランという専用工具を使って固定金具を回します。
また、水と湯の止水栓に蛇口の給水ホースと給湯ホースも接続されているので、これも外す必要があります。
既存蛇口を取り外したらTKS05308Jを取り付けます。
まず、固定金具をシンクに取り付けます。
固定金具を取り付けたら、蛇口を設置し固定します。
そして、蛇口の給水ホースと給湯ホースを、それぞれの止水栓に接続します。
右側が水、左側が湯です。
そして、浄水器のカートリッジを蛇口のパイプ部分に入れて作業完了です。
通水してみて、漏水が無ければOKです。
神奈川水道コラム~雑談と世間話~
入浴の仕方は人それぞれですが、基本的には体の清潔を保つために「人間を洗う」ための場所が風呂。
時にはペットや換気扇も洗ったりする浴槽ですが、意外にも歴史が深かった。
「入浴」するのも結構珍しい事で、水で汚れを落とすだけなのが主流だったと知り、現代は豊かになったなぁと、感心しきりでした。
宗教的意味合いもあり、「七病を除き、七福が得られる」と考えられ、そのために入浴するようになったともいわれています。
**************************************************************
昔は「湯」と「風呂」に分かれ、今のお風呂とは違いました。
昔は「湯」とは今でいうお風呂と同じで「湯」に体を浸すものでしたが、一方「風呂」は蒸し風呂のようなもので蒸気を発生させ、その蒸気に人間が蒸せられて、垢をこすりおとし、掛け湯をするというものでした。
現在のサウナのようなものです。
このお風呂の後で着替えるものを包み、また実際お風呂に敷いた布が、現在の「風呂敷」です。
ただこのお風呂というのは贅沢なものでしたので、たまに入るものであり、一種の娯楽だったようです。
武士や一般庶民は普段は水で体を洗う「行水」、または水でただ汚れを落としていたようです。
よく時代劇で、井戸の脇で手ぬぐい片手に行水していたのを見たくらいで、冬場は結構大変だったろうと想像し、震えます。
お風呂文化は江戸時代に「湯」と「風呂」が混同、銭湯ができる
お風呂文化は江戸時代に大きく変わりました。安土桃山時代の終わりに銭湯が出現して、江戸時代には庶民が銭湯を楽しんだようです。
このころの風呂はまだ蒸し風呂が主流で、膝から下が湯に浸かる、半身浴が中心でした。
まだ上級武士しか内風呂がありませんでした。
江戸時代の初期に肩まで浸かる「据え風呂」が登場しました。
この当時の風呂は、薪を燃やして風呂釜を直接温めるタイプの風呂が主流で、「鉄砲風呂」「五右衛門風呂」はこの当時に出現したものでした。(引用:バスクリン)
こちらも参考に:ナスラック
**************************************************************
こうやって歴史を調べてみると、お風呂に入ること自体「贅沢」な事だったのですね。
現在のお風呂は、浴槽と洗い場がセットになったタイプが多いですが、その風呂の炊き方にも時代と共に移り行く、進化がありました。
①浴槽自体が「釜」になっていて、調理場のように巻きで焚いていた。
②風呂桶の中に鉄管を入れて火を焚く方法。
③個人の家に風呂が設置される
④そしてバランス釜の登場
⑤いろいろあって、現在の形になった。
**************************************************************
浴室をキレイに保つには、日ごろの掃除と使い方が肝心ですが、その中でも風呂の排水詰まりが困ります。
浴室は、体の汚れを落とすのが目的で入るので、当然髪の毛や体の垢がごっそり排水口に流れていきます。
髪の毛などは、排水溝に設置してある網目に阻まれて、排水管にまで流れ込みませんが
体の垢などは、そのまま排水口に流れていきます。
その「垢」が、細菌の栄養となって育っていき、悪臭を産みヘドロ化して、仕舞には排水管つまりになってしまう事もあるのです。
パイプクリーナーも、洗面所と違ってどのくらい使えばいいか分からなかったり、排水口の中はどうなっているのか分からない場合が多いので、結局どこをどう洗えば効果的なのか、分からない人も多いと思います。
基本的には、パイプクリーナーなどを定期的に排水口に流し入れる方法が一番無難ですが、それでも不安な場合、何年かに(5年ほど)一度、排水管から徹底的に高圧洗浄機で洗うのも効果的です。
弊社の高圧洗浄機は、家庭用と違いガソリン駆動式なので、馬力があり、基本どんな汚れでもしっかりキレイに落とします。
なにか、水回りの事で不安な事や疑問な事がありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
ご家庭や店舗での問題を解決するために、日々活動しています。
************
【TOTO製TKS05308Jの特長】
・ホースが引き出しやすいコンパクトシャワー:シャワーヘッドがコンパクトなので持ちやすく、スッとスムーズに引き出せます。また、すみずみまで水が届くので、シンクのお手入れもラクに行えます。スッとホースが引き出せるので、背の高い花びんへの水くみにも便利です。
・吐水切り換え方法が先端部に収納され、スッキリとした見た目のコンパクトデザインに加え、水はねしにくい”ミクロソフトシャワー”が、水はねしにくさと洗浄力を両立させました。食器洗いに便利なシャワー水栓です。
・コンパクトなヘッド部分に内蔵された、一般細菌まで除去できる高性能カードリッジを内蔵した浄水機能付きで、水道水をもっと美味しくクリアな味を楽しめます。カードリッジは定期的な交換が必要になります。ずっと変えないで使っていると浄水機能が落ちるほか、雑菌が繁殖する場合もあり、健康面が心配されますのでご注意ください。
(参考:浄水器機能の説明)
●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~
【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗においてキッチン(台所、厨房)、トイレ、浴室、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理しますので安心してお任せください。
配管の水漏れを修理をしたい、配管の引き直しをしたい、下水つまりの解消、下水管を修理したい等のご要望も、高い技術で信頼と実績がございます。
【その他の作業】
階下漏水や屋外の水栓柱・散水栓の水漏れ(土、コンクリート)、蛇口の修理・交換、トイレの修理・交換、洗面化粧台交換、製氷機の設置等にもスピーディーに対応します。
【お見積り】
ご相談・お見積りは無料で、お気軽にご相談下さい。
出来るだけご希望金額に沿えるように致します。
【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しておりますので、電話またはお問い合わせメールより、お気軽にご連絡ください。(場合によっては夜間対応も実施します)
現場をみて無料でお見積り致します。予定が空いていれば即日対応致します。
【資格】
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。
水道局指定工事店です。
・対応地域
神奈川県全域を対応致します。
【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市
【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町
【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村
【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町
【県西地域】小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町
日程の都合がつけば、静岡県東部や東京都内も対応しますのでお気軽にお問合せ下さい。
現場を見て最適な方法をご提案いたします。
水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。