
川崎市高津区でリフォーム工事で配管と蛇口の繋ぎを行いました。
川崎市高津区の分譲マンションで、キッチンの配管と蛇口の繋ぎを行いました。
また、排水栓と排水管の繋ぎも行いました。
【給水配管の繋ぎ】
給水配管と給湯配管は架橋ポリ管で、床に座付き水栓ソケットで固定し、金属の給水管2本で立ち上げて、止水栓を水と湯それぞれに取り付けて、蛇口の給水ホースと給湯ホースを接続しました。
【排水管の繋ぎ】
また、排水は床に立ち上げた塩ビの排水管に防臭キャップを取り付け、プラスチックの付属のSトラップをシンクの排水栓に接続しました。
床までの給水配管、給湯配管、排水配管の移設も我々が先日に行いましたが、キッチンの組み立ては別業者が行いました。
施工が終わったら、蛇口の水を流して、水漏れ等が無いかを確認して問題が無かったので完了です。
【床下に配管を這わせる場合】
床下配管を行う場合は床を開口する必要があります。
床の開口は丸ノコを使って切ることが出来ます。
また、床下に給水配管、給湯配管を這わせる場合は、塩ビ管より架橋ポリというフレキシブルな管を使う方が施工が容易です。
現場を見て対応方法をご提案致します。
神奈川水道コラム~雑談と世間話~
キッチンと言えば、日々の食事の用意が大変だとよく耳にします。
そこで、ちょっとした簡単に作れる「イタリアン」風と「中華」風の味付けをご紹介。
**************************************************************

イタリアン風
材料…”オリーブオイル”・塩・刻みニンニク・辛いのが好きな人は鷹の爪
これらを適量、フライパンに入れてから火をつけ、材料を炒めるだけで、なんと!!
イタリアンの味に!!
じゃがいもをくし形に切って、ラップをかけて、電子レンジで5分かけた後、そのフライパンでこんがり焼くと、美味しい「イタリアンポテト」が作れます。お試しください。

中華風
材料…”ごま油”・塩・刻みニンニク・辛いのが好きな人は鷹の爪
これらを適量、フライパンに入れてから火をつけ、材料を炒めるだけで、なんと!!
中華料理の味に!!
材料をフライパンに入れて、そこでナスを焼いたり、野菜炒めをすると、中華風のおかずが出来上がります。お試しください。
気付きましたか?
そう、材料で違うのは「油」だけ!
油を変えるだけで違う国の料理が作れる!!(風)画期的です(笑)
ちなみに、コチラの材料、冷たくても使えるので、和え物などにも使えます。
是非、お試しください(^-^)
**************************************************************
そして、料理が終わったら、フライパンや食器を洗います。
そこで、気を付けたいのが、油をそのまま排水口に流さない事!
最近気が付いたのですが、揚げ油を吸収して捨てる「吸い取りくん」が、そういった料理で残った油や汁を吸い取って捨てるのに効果的でした。
はんぺんみたいな形ですが、ぐんぐん油を吸い取るので、結果的に洗い物の油分が少なくて済みます。
または、家でいらなくなったバスタオルなど、雑巾にならない布をA5サイズに切って使うのも便利です。
”環境に優しい事を自分はやっている”と思うだけで、ちょっと気持ちよくなりますしね(^-<)"
油を含んだ排水をたくさん排水口に捨て続けると、排水管の中に油脂となって油が固まり始めます。
それが原因で、排水管詰まりを引き起こし、家全体の排水も流れなくなることがあります。
そんなことにならないのが一番いいのですが、それでも詰まう事がありましたら、弊社の高圧洗浄機でキレイに排水管を掃除出来ますので、いつでもご依頼ください。
排水管詰まりを起こしていなくても、数年に一度は排水管掃除をする事をお勧めします。
急な詰まりを起こした時に驚かないためにも。
*********
豆知識「トラップ」ってなに?

一般的にトラップと言うのは、汚臭が排水口から出てこないようにするための設備です。
・洗面所は「Sトラップ」「Pトラップ」という配管の方法で水をフタにする形で、汚臭が排水口から出てこないようにしてあります。
・台所は、「排水栓」と言うお椀の形に似た”わん型トラップ”が一体になった排水口が付いており、こちらも水がフタになるように、工夫されています。
・浴室は、「封水筒」と言う部品を使用した筒状のトラップが付いています。これは、ドラムトラップと言う形式で、ある一定の水が溜まると流れていきますが、それ以外の水が留まって、汚臭の流入を防ぐ構造です。
・そして、トイレですが、皆さんもご存じのように、普段から水が便器に溜まるようにして、汚臭を室内に流れ込まないようにしてあるトラップです。
もっと詳しく知りたい方は「排水 トラップ 種類」で画像検索してみて下さい。形も分かるので、納得できるかと思います。
*********
豆知識「Pトラップ」について

排水トラップには床に接続口のある排水管にはSトラップ、壁に接続口のある排水管がにはPトラップを使用します。
Pトラップは、排水管の形を見ようによっては横を向いた「P」という字に見えなくもない形をしており、そう呼んでいます。
一度下に向かったパイプが上にカーブして、壁の排水管に流れる、という構造をしています。
水を上から流すと、パイプを通った水が、排水管に流れていきます。その時、カーブしている下側”Uの字”の部分に水が残ります。
これが、排水管を流れている汚水が発する臭いを、洗面台などの排水口にまで流れ込ませない役割を果たしているのです。
壁の配管が横からなのか、後ろなのかによって、トラップにある接続口の方向を変えることが出来ます。”Uの字”の部分は変わらないので、トラップの役割はしっかり果たしながら、配管の位置に合わせて設置する事が可能なのです。
ナットを締めて固定するのですが、金属製の場合はモンキーレンチを使って締めますが、プラスチック製の場合は工具で締めると割れる可能性があるので手締めるだけです。
●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~
【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗においてキッチン(台所、厨房)、トイレ、浴室、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理しますので安心してお任せください。
配管の水漏れを修理をしたい、配管の引き直しをしたい、下水つまりの解消、下水管を修理したい等のご要望も、高い技術で信頼と実績がございます。
【その他の作業】
階下漏水や屋外の水栓柱・散水栓の水漏れ(土、コンクリート)、蛇口の修理・交換、トイレの修理・交換、洗面化粧台交換、製氷機の設置等にもスピーディーに対応します。
【お見積り】
ご相談・お見積りは無料で、お気軽にご相談下さい。
出来るだけご希望金額に沿えるように致します。
【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しておりますので、電話またはお問い合わせメールより、お気軽にご連絡ください。(場合によっては夜間対応も実施します)
現場をみて無料でお見積り致します。予定が空いていれば即日対応致します。
【資格】
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。
水道局指定工事店です。
・対応地域
神奈川県全域を対応致します。
【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市
【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町
【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村
【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町
【県西地域】小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町
日程の都合がつけば、静岡県東部や東京都内も対応しますのでお気軽にお問合せ下さい。
現場を見て最適な方法をご提案いたします。
水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。