2020.05.21ブログ

【配管補修】下水管の水漏れを修理しました(神奈川県海老名市)

排水管

海老名市で下水管の水漏れを修理しました。

海老名市で、店舗の周りの下水管が割れていて水漏れをしていました。

よって、下水管が割れている箇所の両端を、サンダーを使って切断し、ソケットを使って塩ビパイプを補修しました。

今後、清掃できるようにチーズを付けて、点検口を作成しました。

また、両端の排水管は動かないので、そのままでは挿せないので、伸縮性のヤリトリソケットを使って繋ぎました。

今回はトイレの管だったので、Φ75、Φ100の太い管を使用していました。

下水管のパイプを付ける時は、下水用の専用の糊を使います。

下水管の場合は、水がちゃんと流れるように勾配を付ける必要があります。

勾配が取れていない管は水が流れず、すぐに詰まってしまいますので、水平器を使って施工します。

糊が乾いて施工が完了したら、実際に水を流してみてちゃんと流れるか、水漏れがないかを確認して作業終了です。

現場を見て対応方法をご提案致します。

 

排水口・排水管のトラブルの料金詳細はコチラ!


 





神奈川水道コラム~雑談と世間話~


 

地植えと鉢植えの違い

昔、お米のとぎ汁は植物に良いと、植木にやっていた時期がありました。

 

しかし、家の中の観葉植物にやったら、飛び跳ねるとても小さい虫が現れるようになりました。

 

人に聞くと、これは、米のとぎ汁に含まれる栄養素で育ってしまう虫だということで、さっそく米のとぎ汁をやらない様にしたら、現れなくなりました。

 

「○○に良いよ」と言われても、どこに使うか何に対して使うか、効果があるかないかは個人的感想で、そのまま素直に受け取って良いわけではありませんし、言われたことを解釈する側(自分)が歪曲して受け取ったら、先ほどの話のように失敗に終わる訳です。

 

青汁は飲み過ぎると体に良くない(昔から「過ぎたるは猶及ばざるが如し」とも言いますよね)とか

コーヒーは一日3杯飲むと痩せるとか(誇大広告だと思います)

 

一体何を信じたら良いのか、分からなくなることもあります。今の時代、情報過多と言われるくらい溢れかえる情報に、どう対応していくかは、やはり自分次第となりますね。

 

かと言って、自分に都合のいいだけの情報を受け取ってしまうという、偏ったネット情報に惑わされないようにしないと、「知っている知識が偏ってしまう」困った状況になるので、ご注意ください。

 

**************************************************************

フィルターバブルとは


フィルターバブルとは? インターネットの便利さに潜む危険性


フィルターバブルとは、バブル(泡)に包まれたように、インターネット上で自分の興味のある情報だけしか見えなくなることを意味する。自分の視野が狭くなる危険性があるため、フィルターバブルの特徴を理解し、フィルターバブルと上手に付き合っていこう。




フィルターバブルとは?




インターネット上で泡(バブル)のなかに包まれたように、自分の見たい情報しか見えなくなること


という意味の言葉である。


インターネット活動家であるイーライ・パリサーが2011年に出版した書籍『The Filter Bubble(邦題:閉じこもるインターネット)』で初めて提示された。









Googleに代表される検索エンジンや、FacebookやTwitterのようなSNSは


過去のクリック履歴や検索履歴などの情報からユーザーが見たいと思われる情報を自動的に判断して


検索結果やフィードに表示する。


この仕組みは”パーソナライズ”と呼ばれている。これは、ユーザーの利便性を高めるために行われている。









パーソナライズの精度が上がると、ユーザーは自分が求めていない情報へアクセスすることが難しくなっていった。


その結果、他人と同じインターネット上の情報を見ているつもりでも、自分が実際に見ている情報はフィルターを介してパーソナライズされたもの……ということが起こるようになった。


(引用:ELEMINIST





**************************************************************


上記のように、自分に都合の良い情報だけ受け取るようになると、自分が否定的に思っている事を目にすることが無くなり、快適な時間を過ごすことが出来ます。


しかし、自分が否定的に思っている事にこそ、考えるきっかけが隠れていたり、実はそんなに頭から”信じられない!!”と怒る事でもなかったと思うかもしれません。


水道屋的に思うのが、口コミで広がった罪のない業者へのバッシングです。


ちょっと、何かしら気に入らなかったお客様が口コミサイトにこっぴどく感想を述べられて、仕事が一気に減ったという話も、他人ごとではありません。


精一杯心を込めて仕事をしても、それが伝わらなかった時は、やるせないですね。


グルメサイトなどは口コミを参考にお店を予約する方が多いと聞きます。


同じように、「良い評価」で口コミが広がるよう、日々精進していますので、よろしくお願いします。


*********



豆知識「トイレの取替時は」ってなに?




一般的に「トイレは買い替える必要がない」と考えている人も多いのではないでしょうか。しかし、トイレにも寿命があり、便器については陶器製であればひび割れが起こらない限り使用を続けられるため、耐用年数だけで考えるとかなり長い期間使い続けることが可能でしょう。

 

ただし、便器以外の部分、タンク内などに使用されている部品については10年ほど、部品配管や部品のパッキンについては20年ほどが寿命であると一般的にはいわれています。

 

トイレは、何十年という期間使用し続けると、傷つきやすくなったり汚れやすくなったりするため、黄ばみや傷が目立ちやすくなり、掃除がしにくくなるといったデメリットもあります。

 

トイレの使いにくさや不便さなどを感じる回数が増え、生活寿命を迎えたと感じたときにも、トイレの買い替えの時期に適しているといえます。

 

トイレを安心して使用するためにも、メーカーなどにメンテナンスを依頼し、必要に応じてトイレ内部の部品の確認や交換などを行うことも検討する必要があるでしょう。

(引用:LIXIL

 

************

豆知識「排水の勾配」について




排水は、室内から家の外へ、敷地内から道路に設置されている下水管へ流れていきます。床下や天井裏の配管の場合は「床バンド」という高さを調整するバンドを用いて勾配調整を行います。

皆さんご存じのように、水は高いところから低いところへと流れていきます。排水管も同様に勾配をしっかり付けないと、排水がうまく流れず詰まってしまいます。

排水系統も、同様の原理を利用して、家の中の配管は道路の下水管より高い位置に設置してあります。排水桝も道路に向かって低く設定します。そして、一定の基準に基づいた勾配(傾斜)で配管を道路の下水管までつなげているのです。

既定の排水勾配は「2/100」です。簡単に言うと、100mの距離で高低差を2m付けなければならないのです。

基準は『東京都排水設備要綱』(令和4年3月改訂)によって定められています。(総則第4章 p8)

「ひとつの建物から排除される汚水の一部を排除すべき排水管で、延長が3m以下のものの内径は75㎜(こう配3/100以上)とすることができる。(条例第3条)」

 

豆知識「ヤリトリソケット」ってなに?




やりとり継手は今回のように、限られた幅でも継手の中にパイプを差しこみ、後、引き伸ばすことによって、差し込み接着配管が出来る便利な継手です。

これを使用することによって、桝の増設や枝管の取付が容易にできます。しかし、よく使われている「やりとり継手」は「屋外埋設用」です。

(引用:ダンドリープロ

 

塩ビ配管の種類




■VP管

【特徴】・・・厚肉のVP管は圧力管路を中心に幅広い用途で利用されている。


【用途】・・・屋内外の給水管、排水管、空調ドレン管


【長所】・・・内面が非常に滑らかで摩擦抵抗が小さく、スライムが付着しにくいため長年にわたり効率よく排水できる。


酸・アルカリの耐薬品性がある。(種類・濃度・温度によっては使用不可となることがあるので注意が必要)


【短所】・・・直射日光により、塩ビ管の日の当たる側のみ表面温度が上昇し、裏側との温度差により反り(曲がり)が発生するので注意が必要。


■VU管

【特徴】・・・VP管と比べて薄肉のためVP管より低い水圧向け。


【用途】・・・主に一般住宅の簡易な排水設備などの無圧管路に使用。


【長所】・・・薄肉管のためVP管と比べて重量が軽い。


【短所】・・・中~高圧管路には使用できない。(設計圧力は0.6MPa以下)


■HI管(HIVP管)

【特徴】・・・耐衝撃性能を持ち、管体そのものが優れた可撓性がある。


【用途】・・・寒冷地での使用や、施工時における外部衝撃や他工事によって受ける衝撃破損事故を防止する場面に使用される。


【長所】・・・管軸、管側方向の荷重に対する接合部の信頼性も高く、地震に強い管路を構築できる。


【短所】・・・コストが高い。


■HT管(HTVP管)

【特徴】・・・VP管と比較して高温域で安定して使用できるとともに、耐久性・保温性に優れている。


【用途】・・・給湯配管、高温排水配管に用いられる。


【長所】・・・最高使用温度が90℃(伸縮には要注意。使用温度が高いほど耐水圧が下がる。)


【短所】・・・コストが高い。
厨房機器等で使用される業務用洗浄剤には、配管材を侵す有機材等の成分が含まれている場合が多く、配管材に亀裂が発生して漏水事故につながる恐れがある。


 





●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~

 

【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗においてキッチン(台所、厨房)、トイレ、浴室、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理しますので安心してお任せください。
配管の水漏れを修理をしたい、配管の引き直しをしたい、下水つまりの解消、下水管を修理したい等のご要望も、高い技術で信頼と実績がございます。

【その他の作業】
階下漏水や屋外の水栓柱・散水栓の水漏れ(土、コンクリート)、蛇口の修理・交換、トイレの修理・交換、洗面化粧台交換、製氷機の設置等にもスピーディーに対応します。

【お見積り】
ご相談・お見積りは無料で、お気軽にご相談下さい。
出来るだけご希望金額に沿えるように致します。

【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しておりますので、電話またはお問い合わせメールより、お気軽にご連絡ください。(場合によっては夜間対応も実施します)
現場をみて無料でお見積り致します。予定が空いていれば即日対応致します。

【資格】
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。

水道局指定工事店です。

・対応地域
神奈川県全域を対応致します。

【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市

【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町

【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村

【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町

【県西地域】小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町

日程の都合がつけば、静岡県東部や東京都内も対応しますのでお気軽にお問合せ下さい。

現場を見て最適な方法をご提案いたします。

水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。



お問い合わせ