2020.04.26キッチントラブル

【キッチントラブル】戸建て住宅で台所蛇口を交換しました(神奈川県愛川町)

蛇口裏

愛川町で台所蛇口を交換しました。

愛川町の一戸建てで、蛇口の根元から水漏れでした。

写真は台所のシンク下から撮っています。

シンクに付いた木の部分が濡れていることが分かります。この木は蛇口を固定するための下地です。

新しくTOTO製のTKS05301Jへ交換致しました。

キッチン蛇口の交換

【TKS05301Jへの交換】

既存蛇口を外す前に水道メーターを止めます。

水道メーターを止めるにはバルブを時計回りに回すか、レバーを倒して水を止めます。

そして既存蛇口を外します。

シンク下の水と湯の止水栓に接続している蛇口の給水と給湯ホースをそれぞれ外します。

次に、蛇口を固定している固定金具をシンク下に潜って、下から外します。

そうすると蛇口を上に持ち上げて外します。

既存蛇口を外せたら新しいTKS05301Jを取り付けます。

TKS05301Jの固定金具はシンク上から付けることが出来ます。

固定金具を取り付けたら蛇口を設置します。

シンク下の水と湯の止水栓に蛇口の給水、給湯ホースをそれぞれ接続します。

蛇口の施工が終わったら水道メーターを開けて水を流します。

漏水が無かったら作業は終了です。

キッチンのトラブルの料金詳細はコチラ!


 





神奈川水道コラム~雑談と世間話~


ヘルプマーク意味

世の中で、関わり合いのある人の数は、見掛ける人よりも随分と少ないでしょう。

電車やバスの中で出会う人は、すれ違うだけの人であっても、ひと時時間を共有するのだから、出来る配慮はすべきである。

自分自身も「アレはどういう意味なんだろう」と思った”ヘルプマーク”について、調べてみました。

 

**************************************************************

助け合いのしるし ヘルプマーク


Q.ヘルプマークとは?

援助や配慮を必要としている方々が、そのことを周囲の方に知らせることができるマークです。

 

Q.マークはどのような人に配っているのですか?

ヘルプマークの対象者は、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、妊娠初期の方など、援助や配慮を必要としていて、配布を希望する方々です。

しかしながら、身体機能等に特に基準を設けているわけではありません。

ヘルプマークの配布に当たっては、必要な都民の方々が円滑にマークを活用することができることに配慮し、特に書類等の提示は必要なく、お申し出に対しお渡しすることとしています。

マタニティマークと同様、御家族等が代わりにいらっしゃる場合も、お渡ししています。

 

Q.マークを身につけた方がいたら、どうすればいいですか?

 電車・バスの中で、席をお譲りください。

外見では健康に見えても、疲れやすかったり、つり革につかまり続けるなどの同じ姿勢を保つことが困難な方がいます。

また、外見からは分からないため、優先席に座っていると不審な目で見られ、ストレスを受けることがあります。

 駅や商業施設等で、声をかけるなどの配慮をお願いします。

交通機関の事故等、突発的な出来事に対して臨機応変に対応することが困難な方や、立ち上がる、歩く、階段の昇降などの動作が困難な方がいます。

 災害時は、安全に避難するための支援をお願いします。

視覚障害者や聴覚障害者等の状況把握が難しい方、肢体不自由者等の自力での迅速な避難が困難な方がいます。(引用:ヘルプマークについて

ヘルプマークの活用例:動画

 

妊婦さんのマークは、割と意味が分かりやすいので、席を譲るのも積極的に行動できますが、ヘルプマークは「何をどう援助したらいいか分かりにくい」のが問題点だと思います。

”ヘルプマークの人を見かけたら声をかけて下さい”とありますが、きっと何でもない場合が殆どで、援助が必要な時は突然やってくるのだと思います。

電車やバスの中では、席を譲るという明確な行動が出来ます。

自分の心に少しでも余裕があるならば、勇気をもって「どうぞ」と席を立つのもカッコいいですよね。

 

**************************************************************

水道設備の主に蛇口(水栓)が、シンプルかつスタイリッシュになったものがたくさん出回るようになってきました。

太さが細くなったり、凸凹が少なくなったりと、掃除がしやすく衛生的に保たれるのはもちろん、カッコいいので、ご自宅で使いたくなるような魅力を持っています。

 

先ほどの話で「カッコいい」と書きましたが、カッコいいのはスマートな動きが出来る”大人”だと思います。無駄な動きが無く、素早く行動できるのは、大人としての自分の憧れでもあります。

水道工事に於いても、無駄なく早く正確に作業をする事が大切です。

時間をかけて丁寧な仕事が出来るのは当たり前。それを早く済ませることで、お客様の時間を無駄に使わせることが無く、引き渡すことが出来ます。

迅速に対応する事で、一日に作業できる現場が増えることもあります。すると、一日の内に複数のお客様が快適に過ごせるようになるのです。

そう思いながら毎日作業しています。

 

*********

豆知識「水道メーター」ってどこにある?


戸建ての水道メーター

戸建ての場合敷地内の道路寄りの地面に(最近は)水色の四角い蓋の箱が埋まっています(これをメーターボックスと言います)。その蓋を開くと出てくるのが、水道メーターと止水栓です。道路から敷地内に入り、利用された上水道の量を計測する時に使います。

普段、気にして過ごしている事の少ない、水道メーターですが、住宅の敷地内に必ずある、長方形の形をしたフタが特徴です。

設置場所や年代によって、形や色は違いますが現在は水色のフタの色をしています。昔は鋳物で出来ていたようです。

フタを開けると、バルブとメーターが見えます。バルブが敷地外側、そのバルブを境に水道料金が生まれます。

バルブの形は、円形のタイプとレバー式の物があります。

ぜひ、この機会に水道メーターの位置を確認したり、フタを開けてみて下さい。

マンションやアパートにお住まいの方は、玄関ドアの近くにある「メーターボックス」の中に配管も見える形で設置してありますので、こちらも改めて見てみて下さい。

こちらのTOTOの「水栓の予備知識」にも詳しく書いてありますので、ぜひご覧ください。

 

************************************

豆知識「浄水器の種類」ってなに?


ポット型浄水器

●蛇口直結型(蛇口に取り付けるタイプ)…水道の蛇口に直接取り付けるタイプの浄水器です。

コンパクトで簡単に取り付けや取り外しができるので、引っ越しの多い方やマンションでのひとり暮らしにおすすめ。


また、蛇口の形によっては取り付けが可能かどうかチェックしましょう。飲用だけではなく、毎日の料理に使う方にもおすすめです。


●水栓一体型…蛇口と一体になり、シンク周りをスッキリと広く使えるのがビルトイン型です。

タンクをシンクの下に設置する工事や、導入コストが高くなる反面、性能にこだわって浄水器を選びたい人や、水栓のデザインを変えておしゃれなキッチンにしたい人におすすめです。


●据え置き型…据え置き型の浄水器は、キッチンの蛇口と浄水器をホースで繋いで使用するタイプです。

蛇口に浄水器を取り付けできない場合でも、水道水に含まれる不純物を取り除くことができます。


また、フィルターの容量が大きいのでカートリッジの寿命も長く、浄水能力が高いため水道使用量が多い家庭におすすめです。
据え置き型には、浄水器のほかに、水の水素イオン濃度を変えてアルカリ水や酸性水を作ることのできる整水器もありますので、用途にあわせて選びましょう。


●ポット型…ポットの中にあるフィルターが水道水をろ過する浄水器です。

水をろ過して浄水を生成するので、完了まで少し時間がかかる反面、浄水器の中でも最も手軽に購入できる価格の安さや、豊富なラインアップが特徴。


用途に応じて容量が選びやすいタイプです。


外出に携帯できるタイプやタンブラーサイズのポット型浄水器などがあります。


●アンダーシンク型…シンク下収納に本体を収納し、水栓金具のみをシンク脇に設置する、大型の浄水器です。

本体を大きくする事で、ろ過流量や、ろ過能力も大きく、カートリッジが最も長持ちします。 給水管に直接取り付けるタイプ(ビルトイン形)や、給水管から浄水栓に組み込むタイプがあります。


●ウォータースタンド…一般的なウォーターサーバーは、天然水などをタンクに詰めて自宅へ運び、設置して使用しますが、こちらは水道水を浄水して、ウォーターサーバーの様に使えるタイプです。

ウォーターサーバーの様な。というのは、通常の浄水器と違い、80度ほどのお湯も出てきますので、お茶など入れる際、お湯を沸かす必要がありません。


天然水ではなく「RO水」を使用したい方や、ウォーターサーバーを設置するまでは…とお考えの方に、最適です。


(引用:浄水器協会
(RO水とは:浄水器協会

 





●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~


 


【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗においてキッチン(台所、厨房)、トイレ、浴室、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理しますので安心してお任せください。
配管の水漏れを修理をしたい、配管の引き直しをしたい、下水つまりの解消、下水管を修理したい等のご要望も、高い技術で信頼と実績がございます。

【その他の作業】
階下漏水や屋外の水栓柱・散水栓の水漏れ(土、コンクリート)、蛇口の修理・交換、トイレの修理・交換、洗面化粧台交換、製氷機の設置等にもスピーディーに対応します。

【お見積り】
ご相談・お見積りは無料で、お気軽にご相談下さい。
出来るだけご希望金額に沿えるように致します。

【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しておりますので、電話またはお問い合わせメールより、お気軽にご連絡ください。(場合によっては夜間対応も実施します)
現場をみて無料でお見積り致します。予定が空いていれば即日対応致します。

【資格】
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。

水道局指定工事店です。

・対応地域
神奈川県全域を対応致します。

【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市

【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町

【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村

【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町

【県西地域】小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町

日程の都合がつけば、静岡県東部や東京都内も対応しますのでお気軽にお問合せ下さい。

現場を見て最適な方法をご提案いたします。

水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。



お問い合わせ