2020.04.22キッチントラブル

【キッチントラブル】戸建て住宅で台所の排水栓を交換しました(神奈川県三浦市)

排水栓

三浦市で排水栓を交換しました。

三浦市の一戸建てで、台所の排水栓から水漏れでした。

排水栓の交換の場合は、台所のシンクの径を調べることが重要です。

シンクの径が合わないと排水栓を取り付けることが出来ないです。

また、高さも既存の排水栓と合わせた方が良いです。

既存の排水栓の高さが合わないと、排水ホースや塩ビ排水管の位置を調整する必要があります。

排水栓を固定する場合はシンクにナットを時計回りに回して固定します。

手で回して固定出来ますが、専用の工具で締める方がベターです。

ナットとシンクの間にパッキンを入れるのですが、ナットの締めが甘いと隙間から水漏れしてしまうのでしっかり締めることが肝要です。

排水栓の設置が終わると、蛇口の水を流してみて排水栓に水を通してみます。

その時に水漏れが無ければ作業は完了です。

 

現場を見て対応方法をご提案致します。

水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。

 

排水口・排水管のトラブルの料金詳細はコチラ!


 





神奈川水道コラム~雑談と世間話~


家のメンテナンス

「人が住まない家は老朽化が進む」と言われていますが、その原因は何なのでしょうか?

「本を日干しする」などと言って、タンスの中から本を出して日に当て風を通すという話も聞かれます。

着物も風を通すために、年に何回かは衣装箪笥の中から出すとも言われています。

そこに何か関連性があるような気がしたので、調べてみました。

 

**************************************************************

家は年月と共に古びていきます。

ですから長持ちさせるために、快適さを保つために、こまめにリフォームなどを施します。

この家の老朽化をいっそう進行させるものに4つの害があります。

以下のリストを見てください。



    1. 家の放置、すなわち空き家にすることの害。

    2. シロアリの侵入による害。

    3. 換気が行われず生えるカビの害。

    4. ハクビシンやイタチ、アライグマ、ネズミなどの害獣の被害。




なぜこれらの4つの害が家の劣化を加速させるのか、詳しくはコチラをご覧ください。

 

大切なのは、人が住んでいる家は自然に換気がされて、空気が動くのでカビの発生も抑えられますし、シロアリの害にも早めに気が付き手を打てます。また、台風や災害の時にも雨漏りなどの対処が出来ますし、なにより害獣と呼ばれる、小動物から家を守ることが出来るのです。

水が流されている事で、配管自体もより良い状態で保てます。使用していなかった上水道からの水は、錆などが発生していて、赤い錆の混ざった水が出てくることがあります。

 

*************************************************************

今回の作業内容は、キッチンの排水栓の交換でしたが、こちらもキッチン用に作られたものです。

洗面台やその他のSトラップなどは使用できません。

特別な構造をしている「排水栓」ですが、その構造にはたくさんのゴミが予想されるキッチンのゴミの収納力が大切になってきます。生ごみは三角コーナーに貯めている方もいらっしゃいますが、細かい野菜くずや見えないゴミも排水管に流れ込まれさせないようにするためです。

*************

豆知識「キッチンの排水栓」ってなに?




キッチンのシンクの排水栓は、排水管とトラップが一体となったものです。お椀のような形状の部材が使われていることから”椀トラップ”と呼ばれ、トラップに「水封の水」といわれる排水を溜めておくことで、臭気が上がってくることを防ぐ構造となっています。

キッチンの排水口を掃除した方なら知っていると思いますが、ゴミとリネットの下に回すと外れる、下を向いたお椀のような部品があると思います。これが、キッチンのトラップ(防臭設備)なのです。

長年の使用によってトラップの内部に汚れが溜まってしまうことは、トラップの詰まりや流れの悪さ、臭気の原因の一つです。ゴミ受けをきれいにしても、排水が改善しない場合には排水栓を交換しましょう。排水栓とシンクの接続部からの水漏れで、パッキンの摩耗による場合には、パッキンの交換で済みます。

キッチンが老朽化してくると、排水栓や排水管に不具合が生じ、水がスムーズに排出されにくくなります。排水栓や排水管の交換とともに、キッチン自体をリフォームすることを視野に入れてみましょう。
(引用:ホームプロ

 

*********

【家もメンテナンスが必要です】




戸建て住宅の場合は、家自体の管理もメンテナンス時期も、ご自身で判断して、行わなければなりません。

10年以上、下水管を洗っていない戸建て住宅だと、排水管に詰まりが出てしまい、高圧洗浄で排水管を洗うと、結構油脂が出てきます。

また、水回りの製品も永遠に使用できるものではありません。リフォームなども、築20年経たない内にご検討されると良いかと思います。

その、メンテナンスの時期や間隔も、販売した住宅メーカーや不動産などが教えてくれるといいのですが、なかなか難しいのが現状のようです。メンテナンス専門会社があるくらいですから、住宅メーカーは基本的に新築住宅を建てたり、改装工事をするのが本業のようです。

この記事を見て、自分の家はどうなんだろうと思った方、「戸建て住宅 メンテナンス」で検索すると、色々な不動産や住宅メーカーがアドバイスしているサイトがヒットしますので、是非、ご自分に合った方法を見つけて下さい。

分譲マンションの場合は、管理費で毎年洗っています。もし、そのような事がないと思った方は、管理組合に問い合わせてください。
(参考:スーモ

 

*********

豆知識「賃貸物件はまず大家さんへ報告」ってどう云うこと?




一戸建てではなく、賃貸でアパートや家を借りている場合、何かが故障したら”誰の負担で”修理の工事をするのか、場所によって異なります。

また、店舗を借りて、これから営業を始められる方も、現在営業なさっている方もいらっしゃると思いますが、一つ、知っているようで知らない事があります。

それは、賃貸物件内のどこが壊れたら「大家さん持ちで直す」か
どこが壊れたら「借りている側が自前で直す」か、です。

それを知るには、まず最初に契約書に目を通すのは、もちろんの事として、「壊れた(故障した)らまず、大家さんに報告する」事が大事になってきます。どこがどう壊れたか、どうして壊れたか分かる範囲で報告します。

壊れてしまったら、すぐに直したい気持ちになりますが、修理業者に連絡するより前に、必ず大家さんに連絡してください。

大家さんの紹介の業者さんにしか修理をさせてもらえない場合があったり、逆に、大家さんを通せば、借主側が支払いをしなくていい場合があります。

なので、「故障があったらまず大家さんへ連絡」して下さい。
(参考:CHINTAI

************************************

豆知識「トラップ」ってなに?


色々なトラップの形状

一般的にトラップと言うのは、排水管内の漂う汚臭が排水口から出てこないようにするための設備です。封水で害虫も屋内に入り込ませません。

洗面所は「Sトラップ」「Pトラップ」という特徴的な配管の方法で水でフタをして、汚臭が排水口から出てこないようにしてあります。

キッチンは、「排水栓」と言うゴミ受けと”わん型トラップ”が一体になった形をしており、こちらも水がフタになるように工夫されています。

浴室は、”封水筒”と言う部品を使用した筒状のトラップが付いています。これは、「ドラムトラップ」と言う形式で、ある一定の水が溜まると流れていきますが、それ以下では水が留まって汚臭の流入を防ぐ構造です。

洗濯パン”の排水トラップにも採用されているトラップで、排水が流れ出す高さと排水管の高さが少ない場合に多く使われています。


・そして、トイレですが、皆さんもご存じのように、普段から水が便器に溜まるようにして、汚臭を室内に流れ込まないようにしてあるトラップです。

どのトラップも、封水内は排水の汚れが溜まりやすい場所です。定期的に汚れをとりましょう。放置していると封水内の汚臭が屋内にただよい、不快な思いをします。

パイプ洗浄剤を使用しましょう。

************

豆知識「前もって依頼する水道屋を決めておく」




急なトラブルが起こった時、ネットなどで調べて「安い!」と飛びつくように連絡すると、詐欺に遭う事もあります。急いで出かけないといけない場合や、階下住宅に迷惑をかけてしまうから、など、焦りに付け込んだタイプの高額請求を受けてしまうかもしれません。

そういった業者は、家に着くとすぐに「どこですか?」などと言って、修理しようとします。

しかし、待ってください!いったん様子を見て、見積書を提示してから同意を得て、それから作業に入るのが鉄則です。

見積書も提示せず、場合によっては身分証(名刺など)を提示もせずに作業し始めた場合、それは間違いなく詐欺です!!

まず、玄関で身分証を提示し、トラブルになった箇所を確認して、工具を出す前に見積書を確認してください。

水漏れの場合、まずは水を止めようとするかもしれませんが、その場合も「一旦、水を止めてから説明しますね。」などと声掛けするかどうかも、チェックポイントになりますね。

そこで、まだ水漏れや排管詰まりなどの経験がないうちに、もしも頼むならココ!という水道屋を決めておくのも一つです。

ネット検索で”スポンサー”枠(検索TOPに表示される業者)にヒットする所は、比較的一般的な大手水道修理業者です。恐らく緊急対応もしれくれます。

サイトの比較表を調べても、弊社は残念ながら掲載されていませんが…一応、掲載されているページもございます。

(参照:水110番

この機会に、弊社も検討していただけると幸いです。

 





●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~

【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗においてキッチン(台所、厨房)、トイレ、浴室、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理しますので安心してお任せください。
配管の水漏れを修理をしたい、配管の引き直しをしたい、下水つまりの解消、下水管を修理したい等のご要望も、高い技術で信頼と実績がございます。

【その他の作業】
階下漏水や屋外の水栓柱・散水栓の水漏れ(土、コンクリート)、蛇口の修理・交換、トイレの修理・交換、洗面化粧台交換、製氷機の設置等にもスピーディーに対応します。

【お見積り】
ご相談・お見積りは無料で、お気軽にご相談下さい。
出来るだけご希望金額に沿えるように致します。

【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しておりますので、電話またはお問い合わせメールより、お気軽にご連絡ください。(場合によっては夜間対応も実施します)
現場をみて無料でお見積り致します。予定が空いていれば即日対応致します。

【資格】
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。

水道局指定工事店です。

・対応地域
神奈川県全域を対応致します。

【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市

【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町

【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村

【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町

【県西地域】小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町

日程の都合がつけば、静岡県東部や東京都内も対応しますのでお気軽にお問合せ下さい。

現場を見て最適な方法をご提案いたします。

水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。



お問い合わせ