2020.04.08ブログ

外壁のコンクリートを補修しました(神奈川県茅ケ崎市)

外壁

茅ケ崎市で外壁のコンクリートを補修しました。

茅ケ崎市の一戸建てで、他の用件でお世話になったリピーターさんからのご依頼でした。

現場を見るとコンクリートがひび割れていたり、欠けていたりしていました。

ひび割れ箇所にはモルタルを入れてコテを使って平らにして補修し、欠けていた部分は木で枠を作って、そこにモルタルを流し込んで固めました。

 

【モルタルの作成方法】

バケツにモルタルを入れて、水を少しずつ入れながら、スコップ等で混ぜます。

水っぽくなく、しかし乾燥したサラサラでは無く、しっかり水が行き渡った状態にしてから、モルタルを使用します。

乾燥には1日以上かかります。

水道屋がモルタルを使うのは排水桝を補修するときなどです。水が常時浸かる場所なので水中モルタルを使用します。

通常のモルタルは濡れていたら成形できませんが、水中モルタルは濡れていても固まります。

 

トラブルの料金など詳しくはコチラ!


 




神奈川水道コラム~雑談と世間話~

エンディングノート書いてますか?

昔から本が好きでよく読んでいたけれど、今はそれも無くなって、あの充実した想像の世界へ今行けたら楽しいんだろうなぁと、一人ぼやきながらコーヒーを飲む。

学生時代、こんなになんでも読めるんならこれも読めるはずだ!と勢いづいて図書館で借りた哲学書。

3ページも読んだら頭が理解に苦しんで、挫折した。そんな経験ありませんか?

これをここまで理解してるなら、さらにジャンプアップして、これに挑戦しよう!と買ったテキストも、一度目を通したら「まだ私には早かった」(p_-)と気付かされる…

自分のレベルを上げるのは徐々にじゃないと、無理なのだよ。と思い知らされました。

無理するのは全てにおいて自分のためにはならない。自分にとっての成長は、興味を持って1から学ぼうと思ったその時。

無理矢理むずかしい本から入っても、理解出来ないどころか、その分野に苦手意識が付いてしまう。それは、避けたい所だ。

 

*************************************************************

大学という環境に関すること


大学とは何か?なんのためにあるのだろう?


大学は、どんな性格をもった場所なのかというと、

(1)他のだれもが、まだ知らないこと、気づいてないことに一人で気づいて、それに関連して社会に役立てる方法を、工夫して考え出すための力を身に付け、しかもそれを伝授する力を与えるまでも力を磨くところであり、

(2)何かをひたすら学ぶだけにとどまらず、多様な分野(Discipline)に関われる学び方の法則のようなものを身につける場である、と私は考える。

世の中には、そういう力をすでにもっているひともいる。

そういう力を持ちたいとおもっても、教える側が持たせてあげたいと思っても「勘の鈍い」うちは、それを与えることは簡単ではない。

単に、暗記することや、ちょっと呑み込みが早いといったこととはちょっと違うスキルが必要なのだ。

 

では、どうするか?生まれつき持ち合わせていない技については、まずは、考え続ける。

どうやれば、自分の力が伸ばせるかを考える。他人のものを盗む(自分にあわせて学習転移させる)ことも良いだろう。

大学は自由に学ぼうとする人たちがいる場所だから、周りには様々な人がいるはずだ。

と、調べたら興味深い考察が書かれていたので転記しました。全部を読みたい方はコチラから。

 

*************************************************************

今回の案件は、水道工事とは一切関係ない事柄でした。

でも、どこに頼んでいいか分からない「小さな困ったこと」を頼める場所って限られていませんか?

ましてや、知り合いにもいなければ、以前に困った経験もないとなると、余計にどこに頼めばいいか分からなくなります。

しかし、今の時代「ホームセンター」なるものがあるので、DIYでどうにかすればいいと、突き放した考えもあるのも事実です。

そんな場合にでも相談できるのが、我ら”神奈川水道”です。

人脈を駆使して、水道屋とは名ばかりの「なんでも屋」とでも思っていただけたら良いのではないかとも思ったりします。

本業はもちろん、蛇口の取り付けや排水管の詰まりの解消をお受けしておりますが、そのような「小さな困ったこと」でも構いませんので、お気軽にご相談ください。

信用のできる業者をご紹介するだけでなく、しっかりとしたアフターフォローも致します。

 

************

豆知識「便利屋」ってなに?




わざわざ水道屋を呼んで出張費を取られるくらいなら、最初から便利屋さんに頼んだ方が安いし早い、と思われている方もいらっしゃるでしょう。

では、便利屋サービスを使った方が良いか専門業者に頼んだ方が良いか考えてみましょう。

便利屋では、生活サポートや外国人のお世話、防犯対策、遺品整理、引越しの準備など、あらゆる業務を引き受けてくれます。しかし、便利屋とはいえ、すべての仕事を引き受けられるわけではありません。

引き受けることで法律違反になることもあるため、仕事の内容によっては断られる場合もあります。

 

「資格・免許が必要なこと」


便利屋はあらゆる内容の仕事を請け負っていますが、資格や免許が必要な内容の場合は断られてしまいます。資格や免許がないにも関わらず依頼を請け負ってしまうと、後々のトラブルに発展してしまうからです。

特に、便利屋の代表的な仕事である下記の項目は、許認可を得なければ行うことはできません。

・不用品回収
・不用品の買取
・水道工事
・電気工事
・代行運転
・探偵業務


格安な価格設定をしている便利屋の中には、許認可を得ずに依頼を請け負っているところもあります。便利屋に依頼する際は、まずは信頼できる業者かどうかを確かめなければいけません。(引用:ゼヒトモ

 

*********

豆知識「モルタルとコンクリートの違い」ってなに?


モルタル

一般的にモルタルは、セメントと砂を混ぜたものに、水を加えて粘土状にしたもので、滑らかな質感を持っています。

セメントは、モルタルやコンクリートを作るための材料です。原料と言っても良いですね。セメントの正式名称は「普通ポルトランドセメント」と言います。”普通”という事は、他にも種類があるのです。(参考:トクヤマセメント

コンクリート

セメントに砂や砂利を混ぜたものに、水を加えたもので、モルタルと違い、強度があり、建物の躯体など重さのかかる骨組みとしての役割を果たします。

コンクリートの躯体にモルタルで仕上げを施す。

そういった使用法が一般的です。

*****************

豆知識「セメント」ってなに?


セメントは、モルタルやコンクリートを作るための材料(原料)です。

セメントの正式名称は「普通ポルトランドセメント」と言います。

・セメント+砂=モルタル


・セメント+砂+砂利=コンクリート


です。砂や砂利の事を「骨材(こつざい)」と言って、丈夫な部材が作れるかは、その混ぜ方や割合によって変わります。何の部材に使用するかによって、その粘度の基準があります。(詳しく知りたい方はコチラ:全国生コンクリート工業組合連合会

*****************

豆知識「骨材」ってなに?




骨材とは、セメントやアスファルト乳剤と練り混ぜて、モルタルやコンクリート、アスファルト混合物を作る際に使用される、砂や砂利、砕砂、砕石などの材料です。

コンクリートの場合、主にセメントと骨材と水を混合して造られますが、「骨材:セメント」は体積比で「7:3」ほどです。

【骨材の特徴】

粒の大きさによって、分類されます。以下、骨材の種類参照

比重によって、普通骨材。重量骨材、軽量骨材に分けられる。人工骨材は比重が軽いものが多いです。

採取場所や製造方法によって、天然骨材、人工骨材、再生骨材に分類されます。

硬化後の不具合を防いだり、コスト低減に寄与したりするなど、建築物の品質を左右する重要な役割を担うので、管理が重要です。

使用する骨材によってできあがるコンクリートの種類が違うため、施工管理者は骨材の特性についてよく理解する必要があります。

【骨材の種類】

粗骨材:粗骨材は砂利や砕石などの大きな粒子


細骨材:砂などの小さな粒子
(参考:長岡砂利協


 




●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~

【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗においてキッチン(台所、厨房)、トイレ、浴室、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理しますので安心してお任せください。
配管の水漏れを修理をしたい、配管の引き直しをしたい、下水つまりの解消、下水管を修理したい等のご要望も、高い技術で信頼と実績がございます。

【その他の作業】
階下漏水や屋外の水栓柱・散水栓の水漏れ(土、コンクリート)、蛇口の修理・交換、トイレの修理・交換、洗面化粧台交換、製氷機の設置等にもスピーディーに対応します。

【お見積り】
ご相談・お見積りは無料で、お気軽にご相談下さい。
出来るだけご希望金額に沿えるように致します。

【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しておりますので、電話またはお問い合わせメールより、お気軽にご連絡ください。(場合によっては夜間対応も実施します)
現場をみて無料でお見積り致します。予定が空いていれば即日対応致します。

【資格】
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。

水道局指定工事店です。

◆県営水道指定給水装置工事事業者(茅ヶ崎市)認定番号3021

・対応地域
神奈川県全域を対応致します。

【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市

【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町

【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村

【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町

【県西地域】小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町

日程の都合がつけば、静岡県東部や東京都内も対応しますのでお気軽にお問合せ下さい。

現場を見て最適な方法をご提案いたします。

水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。

お問い合わせ