横浜市戸塚区でトイレタンクの水漏れを修理しました。
横浜市戸塚区の店舗内のトイレで、便器から水が流れて止まらない状況でした。
そこで、隅付きタンク内を確認しました。
止水栓を止めて、レバーを押してタンク内の水を抜き、タンク底のフロートゴムを手で触ったところ、手が黒くなりました。
よって、フロートゴムが経年劣化で溶けて、その隙間から水が漏れていたことが分かりました。
また、ボールタップの浮き球の上下もスムーズには行かないようでした。
そこで、フロートゴムとボールタップを新たに交換致しました。
また、ボールタップを新たに交換したことで、止水栓とボールタップの距離が変わった為、既存の給水管が合わなくなったので、新たにフレキ管を自作し、ボールタップと止水栓までの間を接続しました。
トイレの便器から水がチョロチョロ流れる場合は、フロートゴムとボールタップの交換。
トイレの便器と床の間から水漏れの場合は、ウォシュレットから漏れて伝っていないか、タンクから漏れていないかを確認したうえで、漏れていない場合は、便器を外して漏水箇所を確認します。
現場を見て対応方法をご提案致します。
神奈川水道コラム~雑談と世間話~
トイレの設備は、それぞれの部品の交換で故障を直すことが出来ることが多いです。
トイレが壊れた!と思っても、実際に見てみると便器などの交換は必要なくて、費用を抑えることも出来ます。
ただ、20年近く使用している便器などは、節水機能や、便器の汚れにくさなどメーカーが競ってより良い物を作っているので、宜しければ交換も承っております。
便座も、ウォシュレットの進化で色々なことが出来るようになっていますし、一度ショールームに出掛けてみるのも、楽しいかもしれません。(引用:TOTO)
****************************************
豆知識「ボールタップ」ってなに?
タンク内の水がいっぱいになっている状態を”通常”とすると、通常、ボールタップは高い位置で水に浮いてます。
ボールタップはタンク内の浮き球で、タンク内の水位が下がり、浮き球が下向きに向いている状態にsなると、給水口と連携して作動し、水が入っていきます。
水位が上がって浮き球に水があたると、浮き球が上がっていき、一定レベルになると浮き球が止まり、水が入ることも止まります。
浮き球は水位を一定に保つ役割を担っています。
経年劣化により、この浮き球の上下がうまくいかず、水が止まらなくなったり、水が出なくなったりする現象が起きることがあります。
**********
豆知識「フロートゴム」ってなに?
トイレで用事を済ませて(排泄後)トイレの水を流す時に、”大・小”などと書かれているレバーをクルっと回すと水が流れてくるのはご存じかと思います。
これは、トイレの貯水タンクの中にありボールタップと連動する、フロートゴムという名前の樹脂製のゴムで出来ている、黒い丸い栓のお陰なのです。
トイレのタンクの底にはレバーを回した時、水が流れ出す穴が開いています。この穴から出た水で、大小様々なものが便器の中に吸い込まれていくのです。(流されていくのです)
トイレタンクの中に溜まっている水は、レバーを回すと、レバーに繋がっている鎖に連動してフロートゴムが引っ張られます。そうすると、レバーの先に付いている金具によって引っ張られたフロートゴムも引っ張られ、穴とフロートゴムの間に隙間が開きます。そして、タンク内に溜まっていた水が流れるのです。
経年劣化でこのゴムが減って、隙間から水漏れするようになります。
交換時期の目安として、フロートゴムを手で触り、手が黒くなるようだと劣化しているので、手で持ってみて交換時期か確認します。
**********
豆知識「トイレの給水タンクのストレーナー」ってなに?
メーカーによっては”給水フィルター”と呼ばれているストレーナーです。
トイレの給水ホースとタンクの間には、ゴミよけネットとパッキンを兼ねたストレーナーという部品が付いています。それにより、トイレのタンクの中にゴミが入ることを防ぐ効果があります。
しかし、給水管からの水にゴミが多かったり、大体5年ほどでストレーナーにゴミが詰まり、トイレのタンクの水のたまり方が遅くなる場合があります。
その場合、ストレーナーの交換(錆付きなどが無い場合掃除だけでも)や給水ホースの錆や劣化具合などを見て、交換をお勧めする場合があります。
ネット記事などで、ストレーナーを外したい、交換したい、と思ってご自身で作業しようと思う方もいらっしゃると思いますが、水漏れの危険性もありますので、まずはお問い合わせ頂いた方が宜しいかと思います。
ストレーナーが詰まって水の出が悪くなるのを嫌がって外しては絶対にいけません。便器やタンク本体に悪影響があるだけでなく、排水管にも良くありません。
(参考:TOTOサポート)
**********
豆知識「オーバーフロー管」ってなに?
「オーバーフロー管」とは、魚の入った水槽に水を一定に保つパイプが付いていると思いますが、それと同じものをイメージしてみて下さい。トイレタンクに給水された水をオーバーフロー(液体があふれ出ること)を防止するための部品で水を流す管(パイプ)のことを指しています。オーバーフロー管は、溢水管または、あふれ管とも呼んでいます。
トイレタンク以外にも、洗面台や貯水槽タンク内に設置されています。一般的な家庭用水洗トイレには、ロータンクが装備されいますが、そのタンク内部には、常時水が溜められているのはご存じのとおりです。(引用:マリン水道サービス)
**********
【トイレ水漏れの箇所と対応】
タンク横の止水栓から水漏れ⇒止水栓の水栓上部もしくは止水栓の交換
給水管の水漏れ⇒給水管の交換
タンク下から水漏れ⇒タンクを取り外して密結パッキンの交換
便器と床の間から水漏れ⇒便器を取り外して、ガスケットの交換もしくはソケットの交換
ウォシュレットから水漏れ⇒ホースのナットから水漏れであればナットパッキンの交換、ウォシュレット内部から水漏れであればウォシュレットの交換
と、部品交換だけでタンクごと交換する必要が無い場合が多いです。長年使ってきたので交換したいという場合もありますので、どちらか相談させて頂いています。
************
豆知識「フレキ管(トイレ)」ってなに?
フレキ管は、止水栓とタンクを繋いでボールタップに接続されている部品です。
ボールタップを変えた時にボールタップと止水栓までの距離が変わるので、水漏れするリスクがありますので、柔軟性の高いフレキ管を交換します。
フレキ管を交換する時はフレキナットに入っているゴムパッキンも劣化しているので交換する必要があります。
トイレの設置形態によって、止水栓とタンクとの繋ぎがフレキ管ではなく、直管の給水管が付いている場合もあります。
●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~
【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗においてキッチン(台所、厨房)、トイレ、浴室、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理しますので安心してお任せください。
配管の水漏れを修理をしたい、配管の引き直しをしたい、下水つまりの解消、下水管を修理したい等のご要望も、高い技術で信頼と実績がございます。
【その他の作業】
階下漏水や屋外の水栓柱・散水栓の水漏れ(土、コンクリート)、蛇口の修理・交換、トイレの修理・交換、洗面化粧台交換、製氷機の設置等にもスピーディーに対応します。
【お見積り】
ご相談・お見積りは無料で、お気軽にご相談下さい。
出来るだけご希望金額に沿えるように致します。
【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しておりますので、電話またはお問い合わせメールより、お気軽にご連絡ください。(場合によっては夜間対応も実施します)
現場をみて無料でお見積り致します。予定が空いていれば即日対応致します。
【資格】
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。
水道局指定工事店です。
◆県営水道指定給水装置工事事業者(茅ヶ崎市)認定番号3021
・対応地域
神奈川県全域を対応致します。
【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市
【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町
【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村
【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町
【県西地域】小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町
日程の都合がつけば、静岡県東部や東京都内も対応しますのでお気軽にお問合せ下さい。
現場を見て最適な方法をご提案いたします。
水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。