2020.02.29ブログ

仕事の車でゴーゴー!(笑)

車内

水道屋の車内です。

ハイゼットカーゴです。

ちょっと散らかっていますが、色々入っています。

右側に高圧洗浄機、バケツ、フレキ管(配管)、左側にレシプロソー(鉄管などを切断することが出来る電気ノコギリ)、各蛇口(台所、浴室、洗面、洗濯用など)が入っています。

更に左側には本来モノを入れるトレーを10個程度置いていまして、その中に配管の継手(エルボ、ソケット、チーズ)や工具、材料が数多く入っています。

サンダーやインパクトドライバー、ハンマードリル、ハツリ機なども積んでいます。

前の方の棚には細かな材料(トイレの部品など)を積んでいます。

 

【車内の上部】

給水配管、給湯配管の塩ビ管、架橋ポリ管などの配管材、配管の上に被せる保温材を詰めるように車内を加工しています。

スコップや鍬なども上に積んでいます。

 

【運転】

モノを結構積んでいるので、後ろが見えないことがあります。

その場合、バックモニターとサイドミラーを見ながらバックします。

ターボなので、意外と馬力はあります。

ガソリンは食いますが・・・。

結構狭い所も行くので、軽自動車にして小回りが利くようにしています。

 

トラブルの料金など詳しくはコチラ!


 




神奈川水道コラム~雑談と世間話~

防災用品

車の話ついでに、防災も考えてみましょう。

車の中に積んでおくと便利なものも多いですが、水など重くてガソリンを食うものは、ちょっと考えてしまいます。最低限何が必要か、再考してみませんか?

****************************************

最低限用意しておきたいもの





お問い合わせ