2020.01.19ブログ

給湯器の取付けを行いました(横浜市戸塚区)

給湯器

神奈川県横浜市戸塚区で給湯器の取付けを行いました。

横浜市戸塚区の県営住宅で、お風呂が無いとのことででした。

浴槽はいらないので、シャワーが出るようにしてほしいとのことでした。

そこで、追い炊き無しの給湯専用の16号の給湯器を取り付けました。

シャワーは2ハンドルにシャワーホース付きの壁付蛇口を取り付けました。

給水配管、給湯配管は屋外は塩ビ管に保温材を被せてキャンパステープを巻き、屋内はフレキ管で作成しました。

屋外の配管はT字足と立てバンドで、壁から60㎜離して固定しました。

配管は、通気口の網を少し切って、屋外の給湯器から屋内の蛇口まで、そこを通しました。

配管を通した後の隙間はコーキングで埋めました。

ガスコックは元々付いていたので、ガスホースを付けました。

電気は冷蔵庫のコンセントから給湯器まで電気線を引張りモールを被せました。

材料は近くのプロストックで購入し、作業を行いました。

給湯器、給水給湯配管、電気、ガスを全て繋いだ後に通水してみたところ、ちゃんと水も湯も出て、水漏れもありませんでした。

 

また、洗濯機の方が水漏れしていたので、洗濯機の給水ホースを交換致しました。

洗濯蛇口も水漏れしていましたが、予算上見送られました。

 

現場を見て見積もりいたします。

水道トラブルでお困りの方はご連絡ください。

 

給水配管、給湯配管トラブルの料金詳細はコチラ!


 




神奈川水道コラム~雑談と世間話~

給湯器の号数とは

給湯器には「〇号」という型番が付いています。


号数は給湯器の「給湯能力」を示しています。数字がそのまま「1分間に水温+25℃のお湯が何リットル出せるか」をあらわしていて、16号であれば16L、24号であれば24Lのお湯を1分間で出せるのです。




これはお湯の出る勢いにも関係しています。同時に複数の場所でお湯を使うと勢いが弱まる場合、十分な量の給湯ができていないということなので、号数を上げると解決するかもしれません。(引用;ミツモア


※1 配管条件(配管長・配管径・配管経路)、給水圧、給水温により異なる場合があります

(参考:リンナイ

 

今回は浴室のシャワー用でしたので、一番小さい16号を取り付けました。

2か所で同時にお湯を使用すると、16号の場合蛇口から出る湯量が極端に減りストレスになります。

そういった事が多い場合は、号数を上げるのも一つの手かもしれません。

*****************************

そういった意味では、電気のブレーカーも同じような事が言えます。

ブレーカーにも大きさがある

適正なご契約アンペアの選び方



ご契約アンペアの大きさは、同時に使用できる電気の量を表しています。現在何号が付いているのか調べる場合、ブレーカーの一番大きいところの周囲に書いてありますのでご確認ください。


同時にどれだけの電気機器をご使用になるか が、ご契約アンペアを選ぶ際のポイントです。


1年を通じてもっとも電気をご使用になるとき(同時に多くの電気機器を使う夕食時、冷房機器を使う夏、複数の暖房機器を使う冬など)を想定してお考えください。


そして、月々の電気料金の「基本料金」は、ご契約アンペアに応じて決まります。
なお、ご使用量に応じて決まる「電力量料金」の単価は変わりません。(引用:TEPCO

 

豆知識「家庭用給湯機は水素が燃料」ってなに?




リンナイ株式会社は、家庭用給湯器において世界で初めて水素100%燃焼技術の開発に成功しました。

CO2排出ゼロとなるクリーンな燃料として世の中で求められている「水素」について、課題とされていた「爆発の危険性」「不安定な燃焼」に対して、リンナイがガス機器の開発で長く蓄積してきた燃焼技術や流体制御技術を駆使してこの問題をクリアし、今回開発に成功しました。

全世界における地球温暖化に対する危機感の高まりを受け、あらゆる業界で脱炭素社会の実現に向けて動きが加速しており、リンナイは企業として責務を感じていたそうです。

CO2を全く排出しない水素100%燃焼技術を確立すれば、それはカーボンニュートラルに貢献できます。しかし、水素を確実に燃焼するには課題も多く、「爆発の危険性」や「燃焼の安定性」などをクリアしなければなりません。

リンナイは2020年で創業100年!!(引用:リンナイ

 

豆知識「ガス瞬間湯沸かし器」ってなに?




ガス瞬間湯沸かし器は、水栓をあけると同時にバーナーが着火・燃焼して水を熱するため、瞬間的にお湯を作り出せます。

また、 使う時に必要な量分のみのお湯を沸かすタイプであるため、本体そのものが比較的小さく、設置スペースをあまり必要としないこともガス瞬間湯沸かし器の特徴です。

一口に「瞬間湯沸かし器」といっても、その種類は多岐に渡ります。瞬間湯沸かし器の種類ごとの仕組みや給湯方法など、細かい違いがあります。
(引用:マルタケ

 

豆知識「給湯器」ってなに?


ガス給湯器には水、ガス、電気が必要

給湯器でお湯をわかすためには「水」、水をお湯にするための燃料となる「ガス」、給湯器自体を動かすための「電気」が必要です。そのため、給湯器には水道管、ガス管、電源線が接続されています。

そして、沸かしたお湯を住宅内の蛇口やお風呂に供給するために、給湯器からは給湯管や、お風呂の追い焚き管が出ています。

水からお湯になるまで

ガス給湯器は、水の通水がスイッチ代わりになっています。そのため、蛇口のお湯ハンドルをひねったり、リモコンでお風呂へのお湯はりボタン、追い焚きボタンが押されると、給湯器内部に通水が始まり、給湯器内部にある水量センサーが感知して、お湯の温めが開始されます。

給湯器内部に通水した水は、ガスを利用した熱交換器という機械でお湯に温められ、給湯管や追い焚き管を通って蛇口や浴槽に給湯されます。

水の通水がスイッチになっている給湯器ですが、機器自体は電気で動いているため、停電の際はリモコンがあってもお湯を出すことができません。その場合は、ガスでお湯を沸かしましょう。
(引用:交換できるくん

 

豆知識「エコキュート」ってなに?




エコキュートは、ヒートポンプで空気中の熱を使って(自然冷媒)お湯を沸かすシステムです。大気中の熱を夜間電力を利用して高温にし、その熱で沸かしたお湯をタンクに溜めて使用します。

ヒートポンプユニット:空気を取り込み熱交換器によって圧縮され水をお湯に代える温度まで上げる能力があります。

貯湯ユニット:ヒートポンプによって温められた空気を使って水を温め65度~90度のお湯にします。

風呂で使うお湯は、貯湯ユニットに貯められた高温のお湯に水を足して設定温度にし、供給されます。浴槽内のお湯がぬるくなったら、追い炊きなどをせず「高温足し湯」をした方が省エネで経済的です。

注意点

エコキュートで作られたお湯は、一定期間貯湯タンクで保管されるので、飲料には向いていません。水道水を沸きあげているので滅菌状態にはなっていますが、不純物がタンク内に沈殿している場合も想定されます。よって、各メーカーとも引用しないよう呼び掛けています。
(引用:湯ドクター

 

豆知識「エネファーム」ってなに?




「エネファーム」とは、”電気とお湯を同時に”つくることができる家庭用燃料電池コージェネレーションシステムのことです。(コージェネレーションシステム:経済産業省

エネファームは、天然ガスから採取した「水素」と「空気中の酸素」を反応させ発電し、その時に生じる熱を利用して、お湯をつくります。

家庭では、照明などに使う電気も、シャワーなどに使うお湯も、どちらも欠かせません。それらを一台で賄えるエネファームは、住宅の省エネを実現する手段として、期待されているのです。

また、エネファームは停電時でも稼働できるため、非常時や災害時のライフラインとしても期待されています。

【エネファームのメリット】

エネファームは自家発電機の一種なので、導入すれば電気代を節約できます。また従来のガス給湯器と比べて二酸化炭素の排出量が少なく、環境にもやさしいのも魅力の一つ。またエネファームは停電時でも電気とお湯を供給することが可能なので、災害時でも安心です。

【エネファームのデメリット】

エネファームは通常のガス給湯器と違い、導入費用がかかります。具体的な金額は、オープン価格のため販売施工会社によって異なります。またエネファームはガスを動力源とするため、オール電化住宅では使えません。(引用:enepi

 




●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~

 

【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗においてキッチン(台所、厨房)、トイレ、浴室、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理しますので安心してお任せください。
配管の水漏れを修理をしたい、配管の引き直しをしたい、下水つまりの解消、下水管を修理したい等のご要望も、高い技術で信頼と実績がございます。

【その他の作業】
階下漏水や屋外の水栓柱・散水栓の水漏れ(土、コンクリート)、蛇口の修理・交換、トイレの修理・交換、洗面化粧台交換、製氷機の設置等にもスピーディーに対応します。

【お見積り】
ご相談・お見積りは無料で、お気軽にご相談下さい。
出来るだけご希望金額に沿えるように致します。

【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しておりますので、電話またはお問い合わせメールより、お気軽にご連絡ください。(場合によっては夜間対応も実施します)
現場をみて無料でお見積り致します。予定が空いていれば即日対応致します。

【資格】
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。

水道局指定工事店です。

◆県営水道指定給水装置工事事業者(茅ヶ崎市)認定番号3021

・対応地域
神奈川県全域を対応致します。

【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市

【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町

【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村

【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町

【県西地域】小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町

日程の都合がつけば、静岡県東部や東京都内も対応しますのでお気軽にお問合せ下さい。

現場を見て最適な方法をご提案いたします。

水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。

お問い合わせ