2020.01.11ブログ

【配管補修】給水配管の水漏れを修理しました(横浜市鶴見区)

配管

神奈川県横浜市鶴見区で給水配管の水漏れを修理しました。

横浜市鶴見区の一戸建ての屋外で、給水配管から水漏れがあったので、保温材を外した所、鉄管が錆びて折れてしまっていました。

よって、折れた箇所の鉄管の両端をレシプロソーで切断し、ブラシで出来るだけ平滑にし、LAジョイントを繋ぎ、切断した箇所は塩ビ管で接続しました。

LAジョイントは鉄管にパッキンを被せてナットをパイプレンチで締める部品です。

しっかり締めれば漏れることはないですが、鉄管に凸凹があると水漏れするので、平滑な箇所に取り付ける必要があります。

接続した配管は保温材を被せて、キャンパステープを巻きました。

配管補修が終わったら、水道メーターを開けて水漏れが無いかを確認します。

しばらく見ても漏水が無ければ作業完了です。

 

【鉄管の補修】

今回はレシプロソーを用いて鉄管を途中で切断しましたが、鉄管は通常ネジ接合なので、ネジ接合で鉄管を取り外すことが出来れば、そちらの方がよいです。

鉄管は大抵、錆びているのでパイプレンチ2丁で回しても取れない時があります。

このような場合はバーナーで接続箇所を炙れば取れるようになります。

鉄管のオスネジに塩ビのバルブソケットを取り付ければ補修出来ます。

 

現場を見て対応方法をご提案致します。

 

給水配管、給湯配管トラブルの料金詳細はコチラ!


 




神奈川水道コラム~雑談と世間話~

被覆の下にはピンホール

保温材が巻いてある配管は、巻かれている配管の3倍ほどの太さに見えるので、知らない人は”太くて丈夫な配管”だと勘違いしてしまい、時にはその上に乗ったりすることもあります。

すると、当然折れたり曲がったりして配管は傷ついてしまいます。

そして、経年劣化も仕方がない事なので、傷付いた配管はいつしか穴が開いてしまいます。

*****************************

豆知識「ピンホール」ってなに? お湯


銅管の配管は、基本的に継ぎ手に熱を加えて「ロウ付け」と呼ばれる溶接のような作業で行われます。熱で溶けた材料が継ぎ手と銅管の間に入り込み、糊付けしたように一体化するのです。

その「ロウ付け」した継ぎ手は、パイプと違って劣化が早く、中を通るお湯の影響もあり、少しずつロウ付けが破れてきます。

そして、最終的に小さな穴が開いて、そこから水漏れを起こすのです。

また、銅管内の腐食(錆)が原因で銅管の肉厚が薄くなり、水圧により穴が開く場合もあります。

その穴の事を「ピンホール」と言います。

給水配管(鉄管)にも同じようにピンホールができる場合があります。

*********

豆知識「保温材とキャンバステープ」ってなに?


 保温材(パイプ用のドーナツ形)

・保温材とは、屋外に給水管を配管する場合、凍結や直射日光による配管の劣化などを防ぐ為に施される、被覆です。電化製品を買うと衝撃を防ぐ為に周りに置かれていたり、巻かれていたり、包まれていたりする発泡スチロールに似た素材で出来ています。配管用の保温材は配管のサイズによって円柱型の中心の直径が色々あります。

・キャンバステープとは、保温材に巻く、包帯のような形をしているテープ(粘着性はある・なしがある)です。キャンバステープを巻くことで、保温材の劣化を遅らせることも出来ますし、化粧を施すことにもなるので、見た目が良くなります。

最近は、「ワンタッチ・ポリエチレンフォーム」という保温材とキャンバステープが一体となっているような、その名の通り”ワンタッチ”で被覆が出来る素材も出来ていますが、曲がりなど細かい部分には向いていないので、TPOで使い分けています。

 

*********

豆知識「保温材へのキャンバステープの巻き方」って?


自分でまきますか?

保温材は、基本的に「発泡ポリエチレン(発泡スチロールと似ている)」で出来ている、パイプのサイズに合った丸い筒状のものを使用しています。

まず、保温材を屋外配管(継ぎ手を含む)に巻き、そこへ、テーピングテープのような形に巻いてあるキャンバステープを巻きます。

巻き方は、半分ずつ重ねるように、斜めにグルグルと巻くだけです。

継ぎ手の部分は、保温材が出ないように気を付けて、念入りに巻きます。

気を付けたいのが、上から水が流れてきた時、継ぎ目から水が入らないように、下から上へ巻くことと、継ぎ手などの細かい部分は、下部から上部へ重ねていくことです。

キャンバステープについてはコチラもご参考に。「ベストなパーツHP

 

*********

わりと、ご自分で保温材のキャンバステープを巻き直そうとする方がいらっしゃるという事で、専門業者の技が無くても上手く巻く方法を記します。


給湯器やエアコンの屋外配管には、保温と結露防止を目的として発泡ポリエチレン製の保温チューブや発泡スチロール製のスチロールカバーなどの保温材が被覆されています。

これらの保温材を配管に固定するために用いる保温材用テープは紫外線による劣化が著しく、定期的にテープの巻き直し需要があります。

最近では、期待寿命が7年以上もある保温材テープも登場していますが、意匠性を考慮すれば「キャンバステープ」からお選びいただくのが良いと思います。

キャンバステープも用途によって使い分けますが、主に住宅で経年劣化によるまき直しが必要な個所は限られているので、給湯器周りなどについて説明します。

・専門業者は”非粘着型”を使用しますが、ホームセンターでは「粘着型」をお選びください。

粘着性がない「キャンバステープ」は、巻回作業中に誤って指から滑り落ちるとばらけて遠くまで転がってしまい取りに行かなければなりません。

脚立を使うような高所作業の場合、取りに行く手間がかかり危険を伴うので、勧められません。

テープ表面に特殊加工を施し、万が一落としたりした場合でもバラけないのが「新非粘着テープ」です。こちらも使い勝手が良いので、選択肢に入れて下さい。

そして、何よりも”急がず丁寧に”巻くことが、継ぎに巻き直すまでの時間を伸ばしてくれますので、落ち着いてゆっくり巻き直してみて下さい。

***********

豆知識「LAジョイント」ってなに?


LAカップリング

鉄管にねじを切らず、配管されたままの状態で、塩ビ配管やその他の種類の管に接続できる、修理に便利なソケットです。

この際に注意する点として、LAジョイントはパッキンをナットで締めるので、鉄管表面が平滑でなければ水漏れするのでしっかり配管のバリを取って必要があればヤスリ掛けします。

 




●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~

 

【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗においてキッチン(台所、厨房)、トイレ、浴室、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理しますので安心してお任せください。
配管の水漏れを修理をしたい、配管の引き直しをしたい、下水つまりの解消、下水管を修理したい等のご要望も、高い技術で信頼と実績がございます。

【その他の作業】
階下漏水や屋外の水栓柱・散水栓の水漏れ(土、コンクリート)、蛇口の修理・交換、トイレの修理・交換、洗面化粧台交換、製氷機の設置等にもスピーディーに対応します。

【お見積り】
ご相談・お見積りは無料で、お気軽にご相談下さい。
出来るだけご希望金額に沿えるように致します。

【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しておりますので、電話またはお問い合わせメールより、お気軽にご連絡ください。(場合によっては夜間対応も実施します)
現場をみて無料でお見積り致します。予定が空いていれば即日対応致します。

【資格】
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。

水道局指定工事店です。

◆県営水道指定給水装置工事事業者(茅ヶ崎市)認定番号3021

・対応地域
神奈川県全域を対応致します。

【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市

【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町

【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村

【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町

【県西地域】小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町

日程の都合がつけば、静岡県東部や東京都内も対応しますのでお気軽にお問合せ下さい。

現場を見て最適な方法をご提案いたします。

水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。

お問い合わせ