2020.01.02松田町

神奈川県松田町で洗面蛇口を交換しました

洗面蛇口

神奈川県松田町で洗面蛇口を交換しました。

松田町の一戸建てで、ワンホールの洗面蛇口から水漏れが有りました。

20年以上使われているということで、お客様が蛇口を交換を希望されました。

ワンホールだったので、TOTO製のTLHG21AEFR(シャワーホース無し)に交換致しました。

洗面蛇口はワンホールとツーホールがあります。

 

【洗面蛇口の交換方法】

まず、蛇口を外す前に、水道メーターか洗面下の止水栓(給水、給湯)を止めます。

そうしないと、蛇口を外した瞬間に水が噴き出てしまいます。

まず、洗面下の給水と給湯の止水栓に、蛇口のホースが接続されているので、ホースを取り外します。

次に、洗面ボウルの下に潜って蛇口を固定している六角ナットを立てカランという工具で取り外します。

モンキーレンチでも回せますが、狭いので工具を入れるのは困難な場合があります。

立てカランを使えば、狭い箇所でもナットを回すことが出来ます。

既存蛇口を取り外すことが出来れば、新しい蛇口を取り付けます。

給水と給湯の止水栓に蛇口のホースを接続します。

そして蛇口を固定ナットを回すことで固定します。

蛇口の取付が出来たら、水道メーターもしくは止水栓をそれぞれ開けて、通水して水漏れが無ければ作業完了です。

 

【洗髪シャワー水栓の交換の場合】

髪を洗うことが出来るシャワーホース付きの洗髪シャワー水栓の場合は、下でジャバラホースを蛇口に繋げます。

洗髪シャワー水栓は2ホールが多く、LIXIL製のSF-800SUなどがあります。

 

現場を見て対応方法をご提案致します。

 

 




神奈川水道コラム~雑談と世間話~

水栓金具は色々

水道専門業者は当たり前のように「ワンホール・ツーホール」と話しますが、それぞれどちらかが既存の形状かによって、作業の仕方も変わりますので、まずはその辺を第一に確認します。

 

豆知識「1ホールと2ホール」ってなに?


元々付いていた蛇口が2ハンドルの場合、水とお湯の配管は、別々2ヶ所の穴を開けて配管してあります。

また、台付き2ホールタイプもありますので、その場合、同じ2ホール(2ヶ所の穴)タイプの水栓金具を選びます。

元々付いていた蛇口が台付き1ホールシングルレバー水栓の場合、そのまま1ホール用の水栓金具に交換します。

リモデルという、交換しやすい構造の水栓金具がメーカーで用意されているので、出来るだけその中から選んでいただき、無駄を省き、安価に時間をかけない事をお勧めしています。
(引用:TOTO

**********

豆知識「お湯が左で水が右の不思議」


ふと、なぜだろうと思い立ち、ネットで検索してみましたが、「右利きの人が多いから、間違えて出した時やけどしないようにするため」などの答えなどあいまいな回答ばかりでした。

しかし、子供のころから確かに水は右側でしたし、お湯の付いていない「単水栓」でも、蛇口の右側に水を出すレバーやハンドルが付いているように思います。

皆さんも、興味があったら調べてみて下さい。

*********

豆知識「敷地内の水漏れは水道メーターを閉める」ってなに?


戸建ての水道メーター

何かしらの原因で、敷地内で水が勢いよく地面から出た現場に出くわしたら、まず水道メーターを閉めて下さい。

水は、水道メーターを通って敷地内に引き込まれます。

よって、逆を言えば水道メーターを閉めさえすれば、家中の水やお湯が出なくなるのです。

配管は、住宅までは埋設配管とし、地面に埋まっています。深さは車などの重量による破損を考えて、結構深くに埋めているので、通常水漏れは起こしません。

今後の「万が一」の場合に備えて、水道メーターの位置を確認しておいてください。

*********

【洗面化粧台の選び方】ってなに?




・鏡と収納が一体となっているミラーキャビネットは、まず一面鏡か三面鏡かの希望をお聞きします。ミラーの曇り止め機能の有無などでも、金額が変わります。(ご希望のメーカー・ブランドによってご希望のタイプがあるかどうかもお調べします)

・幅は設置する場所にもよりますが、600㎜か750㎜か900㎜かなどの既製品の洗面ボウルの幅と、それ以外に脇に収納が欲しかった場合の総合的な幅を現地でお客様とご相談して、何種類かのお見積もりを提示します。

・高さは既製品なので、1800㎜か1900㎜かなど、ご希望の種類の洗面台ブランドの中から選んでいただきます。洗面ボウルの下や脇にある収納は扉収納か、引き出しの有無などで金額が変わります。

また、天井が高い場合、吊戸棚を付けることも可能です。

カタログなどでその場でご説明や、どんなものが選べるのかをご提案いたしますが、お見積もりは後日、改めて致します。その間にショールームへ行くのもいいですね。
(参考:TOTO

*********

豆知識「サーモスタット」ってなに?




サーモスタットとは、加温・冷却を制御することで対象物の温度を一定に保つための装置のことを指します。サーモスタット自体には加温・冷却機能はなく、センサにより対象物の温度を測定し、加温・冷却機器を制御します。

温度調節ハンドルで温度を設定すれば、サーモスタットカートリッジの働きで湯水の混合量を自動調節し、お湯が熱くなったり冷たくなったりすることなく、安定した温度のお湯が得られます。吐水・止水は切替ハンドルで行います。

また、給湯器のディスプレイに表示されている温度に自動で調節してくれるというシステムです。

サーモスタットの3つの機能

温度調節:温度を一定に保つ機能。通常の使用時に接点の開閉を繰り返すことで温度を保つ。

温度過昇防止:異常な温度上昇により危険が生じる恐れのある機器に用いる。通常使用時には動作せず、異常時のみ動作する。

温度検出:あらかじめ設定した温度に達したときに作動する。自動では復帰せず、手動にて復帰を行う。
(参考:TOTO

 




●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~

【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗においてキッチン(台所、厨房)、トイレ、浴室、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理しますので安心してお任せください。
配管の水漏れを修理をしたい、配管の引き直しをしたい、下水つまりの解消、下水管を修理したい等のご要望も、高い技術で信頼と実績がございます。

【その他の作業】
階下漏水や屋外の水栓柱・散水栓の水漏れ(土、コンクリート)、蛇口の修理・交換、トイレの修理・交換、洗面化粧台交換、製氷機の設置等にもスピーディーに対応します。

【お見積り】
ご相談・お見積りは無料で、お気軽にご相談下さい。
出来るだけご希望金額に沿えるように致します。

【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しておりますので、電話またはお問い合わせメールより、お気軽にご連絡ください。(場合によっては夜間対応も実施します)
現場をみて無料でお見積り致します。予定が空いていれば即日対応致します。

【資格】
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。

水道局指定工事店です。

◆県営水道指定給水装置工事事業者(茅ヶ崎市)認定番号3021

・対応地域
神奈川県全域を対応致します。

【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市

【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町

【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村

【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町

【県西地域】小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町

日程の都合がつけば、静岡県東部や東京都内も対応しますのでお気軽にお問合せ下さい。

現場を見て最適な方法をご提案いたします。

水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。

 

その他の洗面所のトラブルの料金など詳しくはコチラ!


 
お問い合わせ