2019.05.19戸塚区

横浜市戸塚区で洗面蛇口と洗面排水ホースを交換しました

横浜市戸塚区で洗面蛇口と洗面排水ホースを交換しました。

洗面蛇口

集合住宅のユニットバス内の洗面蛇口で、MYM製(2009年倒産)蛇口から水が止まらない現象がありましたので、蛇口を交換致しました。ホームセンターでサンエイ製蛇口を購入し、取り付けました。

 

【洗面蛇口の取外しと取付】

2ハンドルの台付き蛇口の場合、芯々(給水配管と給湯配管の距離)を合わせる必要があるので、メジャーで距離を測ったところ芯々は102mmでした。

台付き2ハンドルでカランとシャワー付きの蛇口をコーナンで探して購入しました。蛇口の脚(蛇口の下に付いています)と、水とお湯のフレキ管が2本、給水配管と給湯配管に繋がっています。水道メーターを閉めて水が出ないようにしてから、洗面器下の点検口に潜ってフレキ管と蛇口の脚を繋いでいるナットを立てカランで反時計回りに回して取り外します。ナットを外すと蛇口を持ち上げると取り外せますので、新しい蛇口をセットして、フレキ管と蛇口の脚を繋いでいるナットを時計回りに回して繋げます。その時にパッキンを入れ忘れないように注意します。

シャワーホースとカランを蛇口本体に繋げます。

 

【洗面排水ホースの取替え】

洗面の排水ホースが届いていなかったので、新しくプラスチックの排水ホースを取り付けました。径40mmのナットで洗面器に繋ぎました。洗面もしくはキッチンの排水の径は40mmか50mmが一般的です。

 

【水漏れ確認】

給水、給湯、排水をそれぞれ繋いだあと、水道メーターを開けて漏水が無いかを確認しました。

 

【芯々が合わない時】

基本的には蛇口の芯々は合わせないといけないのですが、どうしても合うのが無い場合、洗面器にホルソーで穴を開ければ設置することが出来ます。その時には蛇口の脚は通すが、固定ナットは通らない大きさで穴を開ける必要があります。その場合は若干フレキ管の位置が変わるので、長さが変わってフレキ管を作り直す必要がある場合もあります。既存の穴は本体で隠れれば見えないですが、見える場合は化粧蓋で隠すか、コーキングで埋めれば見えなくなります。

 

 




神奈川水道コラム~雑談と世間話~



 

ユニットバスには、洗面ボウルと浴槽のために首を振るだけでどちらでも使える水栓金具がついています。そこにシャワーも付いているので、何かと便利ですが、その水栓金具が壊れてしまうと、2か所の給水が使えなくなるので困ったものです。

しかし、さすがに自分自身で交換するのは難しいので、そこは水道業者にご依頼ください。

点検口を開けてそこから作業します。

*************


豆知識「ホールソー」ってなに?


単純に和訳すると「穴を開ける刃物」です。遠からず、そのような道具です。

電動ドリルの先に、ホールソーという丸い形に穴を開けるために先がのこぎり状になっている部品です。中心にもドリルが付いているので、ココを芯として穴を開けることが出来ます。

今回は50㎜の配管を通すので、一回り大きな穴を開けました。がりがりバリバリ音がするので、あまり薄い板には向きません。薄い板の場合は、また別の道具を使って繊細に穴を開けていきます。

*********

豆知識「賃貸物件はまず大家さんへ報告」ってどう云うこと?


賃貸でアパートや家を借りている場合、何かが故障したら”誰の負担で”修理の工事をするのか、場所によって異なります。

また、店舗を借りて、これから営業を始められる方も、現在営業なさっている方もいらっしゃると思いますが、一つ、知っているようで知らない事があります。

それは、賃貸物件内のどこが壊れたら「大家さん持ちで直す」か
どこが壊れたら「借りている側が自前で直す」か、です。

それを知るには、まず最初に契約書に目を通すのは、もちろんの事として、「壊れた(故障した)らまず、大家さんに報告する」事が大事になってきます。

壊れてしまったら、すぐに直したい気持ちになりますが、修理業者に連絡するより前に、必ず大家さんに連絡してください。

大家さんの紹介の業者さんにしか修理をさせてもらえない場合があったり、逆に、大家さんを通せば、借主側が支払いをしなくていい場合があります。

なので、「故障があったらまず大家さんへ連絡」して下さい。
(参考:CHINTAI

*********

【家もメンテナンスが必要です】


家のメンテナンス

戸建て住宅の場合は、家自体の管理もメンテナンスも、ご自身で行わなければなりません。

10年以上、下水管を洗っていない戸建て住宅だと、排水管に詰まりが出てしまい、高圧洗浄で排水管を洗うと、結構油脂が出てきます。

また、水回りの製品も永遠に使用できるものではありません。リフォームなども、築20年経たない内にご検討されると良いかと思います。

その、メンテナンスの時期や間隔も、販売した住宅メーカーや不動産などが教えてくれるといいのですが、なかなか難しいのが現状のようです。

この記事を見て、自分の家はどうなんだろうと思った方、「戸建て住宅 メンテナンス」で検索すると、色々な不動産や住宅メーカーがアドバイスしているサイトがヒットしますので、是非、ご自分に合った方法を見つけて下さい。

分譲マンションの場合は、管理費で毎年洗っています。もし、そのような事がないと思った方は、管理組合に問い合わせてください。
(参考:スーモ

*********

豆知識「家庭用の給水配管の径」って?


当然のことながら、戸建て住宅でも分譲住宅でも、自分で購入していながら、その水道配管の径を知っている方はほとんどいらっしゃらないと思います。

それは、工事業者がその時の国が定めた基準に則って正しく配管していると思っているし、信頼して下さっているからかもしれません。

しかし、築年数が数十年前の住宅の場合、その基準自体が違っていて、現在の生活には合わない径が配管されている事も多くあります。

その場合、水道メーターまでの上水道の配管は大きいもので、水道メーターから住宅までの配管が細いだけなので、配管をし直すだけで、水の出る量を増やすことも出来ますので、ご相談ください。

※ここで言う「径(けい)」とは配管の太さを言い、太さが太いほど水を多く供給できます。

 




●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~

【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗においてキッチン(台所、厨房)、トイレ、浴室、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理しますので安心してお任せください。
配管の水漏れを修理をしたい、配管の引き直しをしたい、下水つまりの解消、下水管を修理したい等のご要望も、高い技術で信頼と実績がございます。

【その他の作業】
階下漏水や屋外の水栓柱・散水栓の水漏れ(土、コンクリート)、蛇口の修理・交換、トイレの修理・交換、洗面化粧台交換、製氷機の設置等にもスピーディーに対応します。

【お見積り】
ご相談・お見積りは無料で、お気軽にご相談下さい。
出来るだけご希望金額に沿えるように致します。

【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しておりますので、電話またはお問い合わせメールより、お気軽にご連絡ください。(場合によっては夜間対応も実施します)
現場をみて無料でお見積り致します。予定が空いていれば即日対応致します。

【資格】
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。

水道局指定工事店です。

◆県営水道指定給水装置工事事業者(茅ヶ崎市)認定番号3021

・対応地域
神奈川県全域を対応致します。

【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市

【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町

【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村

【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町

【県西地域】小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町

日程の都合がつけば、静岡県東部や東京都内も対応しますのでお気軽にお問合せ下さい。

現場を見て最適な方法をご提案いたします。

水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。

 

その他のお風呂のトラブルの料金など詳しくはコチラ!


 
お問い合わせ