


・洗面蛇口
写真の通り、蛇口の裏が水漏れして水垢が付いていました。また、シャワーホースから水漏れしていました。お客様はLIXIL製のSF-810SYUを用意されていました。水垢で蛇口裏のナットが固着し、固くなっていたので取外しはナットが固く回りにくくなっていましたが、SF-800SUは車に積んでいるのでほぼ同じものだったので、取り付けは容易でした。
【蛇口の裏の六角ナット】
蛇口の裏に2ホールなら2つ、六角ナットが付いているので、取外し時にはナットを取り、取付時にはナットを閉めます。ナットはモノによって大きさがそれぞれ違い、専用の立てカランという工具で回します。洗面台の下は狭いのでモンキーレンチは入りにくいですし、力をかけづらいです。
・台所蛇口
TOTO製の蛇口からグースネックの定価8万円のTOTO製の蛇口へ取り替えました。
ただ、取り外す蛇口が水垢で固着していました。吐水パイプと、その下に継目があり本来それぞれ回るのですが、一緒に根元から回ってじいます。パイプレンチ2つを使って回そうとしましたが、動かず・・・。
最終手段として、レシプロで蛇口を輪切りにしました。金属切断用の刃なので蛇口(材質は真鍮)は切れるのですが、慎重にやらないとキッチンに刃が当たるとキッチンを傷つけてしまいます。
【レシプロソー】
蛇口がどうしても取れない時は蛇口を切りますが、レシプロソーという電動ノコギリで切断します。刃は木工用、金属用等がありますが、蛇口を切断するときは金属用です。電気コンセントに挿して、刃を押したり引いたりを高速で行い蛇口を切断します。配管の鉄管なども切断できます。
【上面施工アダプターのネジ】
蛇口本体とキッチン台の間にはアダプターが入っており、それは2本のネジで止まっています。蛇口交換時には本体がすんなり取れればいいのですが、蛇口が回らないときは蛇口本体を切断して、そのネジが見える状態にしてネジを回せば、取外しが可能です。
一戸建て、分譲マンション、賃貸アパート、店舗において、トイレ、キッチン、台所、厨房、浴室、洗面所、洗濯などの水道トラブルで
蛇口や配管、下水管の水漏れ、詰まりに対する修理、補修、交換、除去、解消を行います。
階下漏水や散水栓、水栓柱の交換、リフォームなども対応可能です。
熟練したスタッフが問題箇所、問題点を素早く的確に見つけ、解決方法をお客様にお伝えし、工事や修理作業をスピーディーに対応致します。
ご相談・お見積りは無料です。ご希望金額に添えるように致します。
年中無休で営業しておりますので、お気軽にご連絡ください(場合によっては夜間対応も行います)。
【神奈川県内全域対応】
横浜市、川崎市、相模原市の政令指定都市を中心に、
鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、寒川町、横須賀市、逗子市、三浦市、葉山町、秦野市、
厚木市、伊勢原市、愛川町、清川村、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、平塚市、大磯町、二宮町、小田原市、箱根町、真鶴町、湯河原町も対応致します。
静岡県東部、東京都内も対応可能。
お気軽にお問い合わせ下さい。