横浜市泉区で給水配管の一部切換えを行いました。
現場を確認したところ、一戸建ての土中に埋設していた給水管(鉄管)から水漏れが起きていました。
鉄管が錆びていましたので、水道メーターから家の中に入るまでの、既存の給水管を全て撤去して、塩ビ管(HIVP)で屋外の給水管を引き直しました。
水道メーターはメーターソケット(金物の13mm)で繋ぎ、屋内に入る箇所は鉄管にHIVPバルブソケットを付けました。
【水道メーターのメーターソケット】
水道メーターが13mmの場合は13mmのメーターソケットを使います。横浜市の場合は金物、都内の場合は上水とメーターソケットにも地域によって種類が違います。水道メーターに合わないメーターソケットはネジ山が違い付けられません。水道メーター自体は市の所有品になりますが、取り付けは水道屋が行います。
【バルブソケット】
鉄管に塩ビ管(HIVP)を付ける場合は、鉄管の場合はネジが内側に付いているメネジなので、オスネジのHIVPバルブソケットを付けることが出来て、塩ビ管(HIVP)で給水配管を引き直していくことが出来ます。
【水栓ソケット】
室内の蛇口を取り付ける部分に使用する部品です。バルブソケットと逆で、メスネジの塩ビ管なので蛇口の脚(オスネジ)を差し込むことが出来ます。固定する場合は座付きの水栓ソケットをビスで壁に打って固定させます。
【給水配管の接続】
最短距離で配管を引いていきます。塩ビカッターで管に垂直に真っすぐ切ります。そして直管と継手の両方に糊を付けます。
糊は耐衝撃性塩ビ管(黒色)、耐熱性塩ビ管(赤色)、通常の塩ビ管(灰色)用とそれぞれ違います。
継手は、直管と直管をまっすぐ繋げるソケット、直管と直管を曲げて繋げるエルボ、直管を2方向に増やすチーズ、管径を変える異径ソケットなどがあります。直管も給水配管の場合は管径が13,16,20,25mmがありますが、一般的は13mmか20mmです。
【掘削】
土の場合はスコップで手掘りで行います。大小のスコップ、鍬などで行います。給水配管の場合は30㎝以上は埋設させます。埋設配管工事の場合はこの掘削が一番大変です・・・。
コンクリートの場合は金づちとハツリ機でコンクリートを割っていきます。
【埋め戻し】
今回はお客様が埋め戻しを行うということでしたが、本来は掘削したら埋め戻しも行います。一度掘削した土は軟らかくなっているのでシッカリ踏み固めます。大体は通常、土の量が少なくなっているので土を買ってきて足すこともあります。
神奈川水道コラム~雑談と世間話~
豆知識「耐衝撃性塩ビ管HIVP」ってなに?
正式名称「耐衝撃性硬質ポリ塩化ビニル管」と呼ばれます。
その名の通り、耐衝撃性に優れた水道用給水管で、外気温が低い時に割れやすい、VP管の性質を改善しています。よって、冬期など寒い時期での不測の衝撃(地震など)による管の破損を、最小限に抑える効果が期待できます。(ベストなパーツより引用)
豆知識「給水配管」ってなに?
いわゆる”上水”の給水方式としては、直結給水方式、高架水槽給水方式、圧力水槽給水方式があります。
一般住宅では水道本管から水道管を引き込み、その水圧力で各蛇口に給水する「直結給水方式」が採用されています。
「直結給水方式」では、2階建てまでの建物であれば直接給水が可能ですが、3階建て以上の建物は受水タンクを設けポンプアップをしなければ給水できないことになっています。
しかし、最近では受水槽の管理不十分による衛生上の問題から、水道本管の水圧を上げて3階建までの建物はポンプアップをしなくても直結給水できる地域が拡大してきましたので、3階建の計画時には建築地の水道局にご確認ください。
また、道路に埋設された水道本管から引き込む給水主管の径は、一般住宅では13mmから25mmが多く採用されています。
最近の新築住宅の水洗器具は8ヵ所程度設置されていますので、2ヵ所以上を同時に使することを考えますと20mm以上の口径が必要となります。
その他、新築などで新たに水道を設置する場合には、水道工事費用の他に水道を利用するための費用として「水道加入金」を負担しなくてはなりません。
費用は水道メーターの口径により設定され、呼び方は各水道局により異なり、水道市納金、水道加入負担金、権利金、局納金、供託金などと言われています。
さらに温泉が引かれている場合は温泉権利金が必要となります。
(※まるわかり注文住宅より抜粋)
豆知識「集水桝・コンクリート桝」ってなに?
[caption id="attachment_6464" align="aligncenter" width="225"] コンクリート桝あとに塩ビ桝[/caption]
「集水桝」とは、屋外の排汚水の合流点や分岐点に設ける桝のことで、排水桝とも呼ばれます。
この「集水桝」で雨水排水管などを合流させることにより、ゴミなどを集めやすくし、維持管理がしやすくなります。
また、排水勾配が変わるところや、道路や敷地の境目に設けることで、泥などが配管内に流れ込まないようにコントロールすることができます。
また、汚物を滞留させない汚水桝もあります。
「集水桝」は、コンクリート製の物が多く、現場打ちで作成されることが多かったのですが、作業性や精度の問題があり、コンクリート2次製品(既製品)が多く使われるようになってきています。
狭小地の場合には、コンクリート製品が使いにくいこともあり、塩ビ製の小口径桝などの製品もあり、現在の建築現場では、塩ビ桝が主流で使用されています。(引用:東建コーポレーション)
豆知識【コンクリート桝から塩ビ桝の交換】のススメ
[caption id="attachment_6086" align="alignleft" width="225"] コンクリート桝[/caption]
[caption id="attachment_2689" align="aligncenter" width="240"] 塩ビ桝[/caption]
現在、コンクリート桝から塩ビ桝の交換依頼が多くなってきています。
昔は塩ビ桝などなく、コンクリート桝が標準でしたが、コンクリート桝の場合、約 15 年~20 年程で劣化が進み ヒビが入ったりします。そこから水が漏れたり木の根が入り込んだりして、詰まりの原因となります。
また、コンクリート桝は重いので自重で沈んでいきますが、塩ビ桝は軽いのでそのようなことはありません。その為。現在新規で建築する建物の下水桝は塩ビ桝に変わってきています。
塩化ビニル管の寿命としての耐用年数は50年以上とされていますので、コンクリート桝より断然長持ちで、凹凸が少ない分、流れも良くなっているという事も関係しているのかもしれません。
(参考:塩ビ桝)
【配管の全引き直しお見積り項目】
・水道メーターから住宅までの埋設配管工事
水道メーターから配管を引き直す場合、既存で引いている配管はそのまま(埋め殺す)で新規の配管するか、既存配管を撤去して新規の配管を引きます。
この場合、既存配管を撤去する方が見積もりは高くなります。
・給水、給湯を使用している場所の外壁の穴開け工事
給湯配管は、基本的に給湯器に結びなおせば、そこからの配管はすでに繋がっているので完了です。
しかし、給水配管はトイレや洗面所など、水を使用している場所全てに、新規の配管を引かなければなりません。
また、新築の場合、壁の中を通して配管される給水配管ですが、引き直しの場合、ほとんどが外壁沿いに配管する”露出配管”となります。
・既存の水栓の配管の切り換え工事
既存の配管とつなげてある水栓(蛇口)の配管を。新規の物と取り替えます。これを切り換え工事と呼んでいます。
給湯は切り換え工事の対象外となりますが、給湯配管がされている水栓金具は、給水配管も配管されている事が殆どなので、ほぼすべての水栓金具への工事が見込まれます。
現在、給水・給湯とも塩ビ管を使用して配管しています。従来使用していた鉄管よりも、熱に強い・耐久性があるなどの利点があるためです。
※その他、屋内配管では、架橋ポリという材料もあります。
豆知識「埋設配管は漏れやすい?」
何度も埋設配管から水が漏れている原因として考えられるのは、地中深くに配管が埋まっていなかったから。浅い場所に埋まっていると、その上を人が歩いたり車が駐車したり。さらに、振動を加えると継ぎ手部分が破損して、水漏れを起こす場合があります。
「(給水管の埋設)第11条 給水管は、車道内では舗装の厚さに30センチメートルを加えた値で、かつ、60センチメートル以上の深さ、歩道等内では60センチメートル以上の深さ、宅地内では45センチメートル以上の深さに埋設しなければならない。ただし、管理者が維持管理上必要と認めたときは、この限りでない。(平10水程5・平12水程4・平26水程4・令2上下水程1・一部改正)」(引用:給水装置の構造及び材質に関する規程)と規定で決まっています。
また、経年劣化が主な原因となるケース。住宅と同じ歳月配管も使用されていますから、配管の継ぎ手部分がさびてきて、漏水する事も多くなります。新築からおおよそ15年から20年が、配管の状態を調べる目安と考えてください。
●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~
【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗においてキッチン(台所、厨房)、トイレ、浴室、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理しますので安心してお任せください。
配管の水漏れを修理をしたい、配管の引き直しをしたい、下水つまりの解消、下水管を修理したい等のご要望も、高い技術で信頼と実績がございます。
【その他の作業】
階下漏水や屋外の水栓柱・散水栓の水漏れ(土、コンクリート)、蛇口の修理・交換、トイレの修理・交換、洗面化粧台交換、製氷機の設置等にもスピーディーに対応します。
【お見積り】
ご相談・お見積りは無料で、お気軽にご相談下さい。
出来るだけご希望金額に沿えるように致します。
【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しておりますので、電話またはお問い合わせメールより、お気軽にご連絡ください。(場合によっては夜間対応も実施します)
現場をみて無料でお見積り致します。予定が空いていれば即日対応致します。
【資格】
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。
水道局指定工事店です。
◆県営水道指定給水装置工事事業者(茅ヶ崎市)認定番号3021
・対応地域
神奈川県全域を対応致します。
【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市
【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町
【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村
【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町
【県西地域】小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町
日程の都合がつけば、静岡県東部や東京都内も対応しますのでお気軽にお問合せ下さい。
現場を見て最適な方法をご提案いたします。
水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。