2019.03.17ブログ

【洗面トラブル】洗面蛇口の水漏れの修理(神奈川県藤沢市)

藤沢市にて洗面蛇口の水漏れで修理依頼が入りました。写真はユニットバス内の洗面器です。

ユニットバス内の洗面器

現場は賃貸アパートの大家さんからのご依頼で、お客様が近々入居されるので、色々修理されてるようでした。今回は洗面蛇口の水漏れを直してほしいという依頼でしたが、わたしが現場に行った時には、大家さんご自分でクロスを貼られていました。凄いー。

今回は洗面蛇口の2ハンドル混合水栓のハンドル部分から水漏れを起こしていました。メーカーはMYM(株式会社喜多村合金製作所)製の蛇口でした。MYMは平成20年2月、今から11年前に倒産しているので新規に蛇口は作っていません。2ハンドルの水漏れの場合、コマパッキンとスピンドルを交換すれば直ります、MYMの洗面蛇口の場合通常のスピンドルは付けられないですが、旧MYM用スピンドルKP600というのがまだ売っていることを知っていたので、急遽買いに行って取付けをしました。無事水漏れが止まりました。

また、台所の蛇口も根元から漏れていた為、TKGG31EというTOTOの一般的な蛇口に交換しています。

以下、洗面蛇口の一般的な説明を記載します。ご参考にして下さい。

 

【蛇口メーカー】


主要メーカーとして、TOTO、LIXIL(旧INAX)、KVK、三栄、カクダイとありますが、私はTOTOの蛇口を揃えています。日本国内で一番シェアが高く、やはり見た目も触感もいいです。なお、KVKはMYMの兄弟会社であり、倒産したMYMの部品がKVKに問い合わせすると取れる時もあります。LIXILはTOTOに次ぐシェアであり、私も洗面所のシャンプー水栓はLIXIL製を在庫しています。三栄、カクダイはホームセンターで売っています。安価です。金額に拘られる方は安価なのでこちらがおススメです。

 

【洗面蛇口の種類及び水漏れ修理】


洗面蛇口は大きく分けて、単水栓、2ハンドル混合水栓、シングルレバー混合水栓に分かれます。また、シングルレバー混合栓の場合は台付1穴、2穴があります。それぞれ穴の数によって付けられる蛇口も違うので注意が必要です。

単水栓と2ハンドル混合水栓で吐水口からポタポタ漏れている場合、コマパッキンとスピンドルを交換すればほぼ水漏れは止まります。六角ナットをモンキーレンチで反時計回りに回して緩めてハンドルとスピンドルを外します。下にコマパッキンが入っているので取り除き、新しい水栓上部(コマパッキン、スピンドル、ハンドル)に交換します。

シングルレバー混合栓の場合、お客様もパッキンパッキンとおっしゃられるのですが、パッキンではなく水と湯の出方を調整するカートリッジが入っています。よって、シングルレバー混合水栓の場合はカートリッジ交換になります。シングルレバーを外すとカートリッジがあるので新品に交換します。(※まるわかり注文住宅より抜粋

 

【洗面蛇口の交換】


洗面蛇口の根本から漏れていたり、シャワーホースから漏れている場合、修理ではなく交換になります。特にメーカーは10年以上経っている場合の蛇口は交換を推奨しています。洗面蛇口の場合、洗面化粧台の扉を開けて蛇口の裏を見ると六角ナットになっています。この六角ナットは色んな径があります。38mmや47mmが多いです。これを外すのは立てカランという専用工具を用いて、化粧台の中に潜り込んで下から六角ナットを取り外します。化粧台の中は狭くて大抵は六角ナットはしっかり絞められているので素手やモンキーレンチ等で外すのは非常に困難です。それと蛇口が給水配管、給湯配管に繋がっているので、モンキーレンチを使って取り外します。既存蛇口の取外しが出来たら、新品の蛇口を取り付けます。既存配管や取り付ける蛇口の形状によって、取り付け方が様々ですので、水道屋に任せた方がよいです。

 

【2ハンドル水栓の交換の場合】


2ハンドル混合水栓の場合、洗面器に2つの穴が開いています。

この水と湯の穴の間隔(芯々距離)は長さが決まっているので、この芯々距離に合う2ハンドルの蛇口を探す必要があります。

ステンレスシンクなどではホールソーで穴を開けられますが、陶器の場合は普通のホールソーで穴を開けようとすると陶器が割れるので、芯々距離には注意が必要です。

現場を見て対応方法をご提案致します。

 

洗面所のトラブルの料金詳細はコチラ!


 




神奈川水道コラム~雑談と世間話~

豆知識「点検口」ってなに?


浴室の点検口

その名前の通り、建物の状態を確認するために必要な「点検口」。

住宅の基礎、梁や柱、設置する金物類や断熱材は施工後、内装によりすっかり隠れてしまい、外部から確認することができません。

例えば、もし見えないところで基礎の劣化やシロアリの発生、湿気やカビによる躯体の老朽化が進行していた場合、点検口が無ければ内部の状態を発見・確認することができず、事態はさらに悪化してしまいます。

そういったことから、点検口は住宅の施工状況や健康状態、しいては住宅の寿命や資産価値にまで影響する重要箇所です。

しかし、一部の建売住宅などでは点検口の数が足りなかったり、また点検口自体が設置されていないケースがあるのも事実。

基本的に「床下点検口」はキッチンの床下収納が兼ねている場合か洗面所の床に設置されています。「天井点検口」はユニットバスの天井に設置されている場合が多く、在来工法の浴室は洗面所の天井に設置して主に浴室の換気扇の修理がしやすいように設置されています。

新築住宅を購入する際は、点検口の有無について確認しておいた方が安心です。

賃貸住宅によく設置されているユニットバスには、気付かないように水道工事に役に立つ点検口が設置されています。浴槽のエプロンにある小さな棚や、壁に付いている小さな棚。棚を付ける事で存在感を無くした「点検口」です。蛇口の交換や水漏れなどの対応に使います。

古い住宅では点検口のような四角形の蓋を見つけることができなくても、押し入れの天井板を簡単にずらして屋根裏を点検できることも少なくありません。

建売住宅の場合、すでに建築が済んだ住宅であれば、現場で目視によって点検口の確認を行います。

設置されている点検口が、住宅内部を確認しづらい場所に設置されていたのではその役割を果たすことができないため、
確認のため実際に内部を覗いてみましょう。(引用:ドモシカハウス

 

豆知識【水栓金具の分類・種類】ってなに?




一般的に「蛇口」や「水道」と呼ばれているものは、正式には水栓(水栓金具)といいます。水栓金具には単水栓と混合栓があり、それぞれに取付けの位置から「壁付けタイプ」と「台付けタイプ」に分類されます。

  • 壁付けタイプと台付けタイプの違い


蛇口・水栓の取り付け方法は大きく「壁付」と「台付」に分けられます。 それぞれ名前の通り「壁」に直接設置するか、カウンターキッチンなどのように「台」に設置するかというタイプの違いです。

  • 1ホールと2ホールの違い


台付タイプの取付方法も、水とお湯の出てくる場所が1つか2つかによって水栓金具も変わります。1つの穴から水・湯の両方の配管がなされている場合には「台付1ホールシングルレバー水栓」を取付けます。

一方、水と湯が別々の穴から配管されている場合は「台付2ホールシングルレバー水栓」を取付けます。

また、この方法は、浴室以外の混合水栓の場合に使用される方法で、壁付の場合は水と湯は、別の壁穴から配管されることになります。

  • 浴室の水栓金具と他の違い


浴室の水栓金具は、特別広く水栓金具が2カ所取付けてある場合を除いて1カ所に集約されています。特長は、シャワーホースが一体となっている点です。そのため、カラン(蛇口)とシャワーとのどちらかから吐水するかを、切替えるレバーが付いています。

水栓金具と種類としては、2ハンドル混合水栓・サーモスタット混合栓などがあり、給湯器で温度調節できる場合もあります。

  • 単水栓の構造


単水栓は水もしくはお湯しか出ません。

水栓金具本体の中は2つの部屋からできていて、その間に穴(弁座)があります。ハンドルを締めている時は、コマのパッキンが弁座に押しつけられている状態で穴をふさいでいます。

反対に、ハンドルをゆるめるとスピンドルが上がり、コマが水圧によって押し上げられその隙間から水が出るというしくみになっています。(引用:カク鯛

 

豆知識「水圧」とは?




通常、給水配管や給湯配管の中は水圧がかかっています。

上水道と言う、道路の下を走っている水道配管には圧力がかかっているので、ニュースで”水道配管に亀裂が入った”という映像には、道路に水が噴き出している光景が流れているのを見た事がある人も、いらっしゃるかもしれません。

なぜ、水圧がかかっているのかと言うと、水の圧力によってフタ(水道メーター)を開けると自然に家の中まで水が流れ込むように作れば、家ごとに水を引き込む機械(加圧ポンプ)が必要にならないようになります。なので、上水道の水圧は、家庭内で使用しているより強めに設定されていて、水道メーターや止水栓などで、丁度良い水圧に変更して、住宅などでは使用しています。

また、高層階にも届くように日々配管が強く丈夫にと開発されているのです。

もっと詳しく知りたい方は上水道(Wikipedia)や神奈川県~水圧に関するお問い合わせなども合わせてご覧ください。

(引用:はせがわせつび

 

豆知識「システムバス・ユニットバス」ってなに?




1.システムバスとユニットバスはどう違う?

システムバスとは?

システムバスとは、工場で予め浴槽や天井、床のパーツを製造して、家に取り付ける際に組み立てるお風呂のことをいいます。

  • システムバスには「戸建て用」・「マンション用」がある
    システムバスには戸建て用とマンション用とがあり、同じ商品であっても高さや大きさに違いがあります。


Q:システムバスとユニットバスの違いは?

A:どちらも同じ意味で使われています。実は明確な違いはありません。
工場で予め浴槽や天井、床のパーツを製造して、家に取り付ける際に組み立てるお風呂のことをいいます。あえて言うならば、システムバスはご家庭などで使用される「浴室」であり、ユニットバスは洗面所やトイレ・浴槽が一部屋に収められているもののことを言います。

Q:システムバスのメリットは?

A:システムバス、在来工法ともに良い面はありますが、システムバスの場合、在来工法と比べるとリフォームにかかる期間が短いこと、また機能性が高く、掃除や手入れが楽にできる面があげられます。密閉性が高いのでカビが生えにくく、室内温度が保てるようになっています。

※「2点ユニット」「3点ユニット」などと言う場合、洗面台やトイレと浴槽が組み合わさっているものを指します。ホテルや1ルームなどのアパートなどに使用されています。

 

 




●神奈川水道(水道局指定工事店)~弊社について~

 

【弊社作業内容】
一戸建て・マンション・店舗においてキッチン(台所、厨房)、トイレ、浴室、洗面所、洗濯等の水道トラブルを熟練のスタッフが丁寧に修理しますので安心してお任せください。
配管の水漏れを修理をしたい、配管の引き直しをしたい、下水つまりの解消、下水管を修理したい等のご要望も、高い技術で信頼と実績がございます。

【その他の作業】
階下漏水や屋外の水栓柱・散水栓の水漏れ(土、コンクリート)、蛇口の修理・交換、トイレの修理・交換、洗面化粧台交換、製氷機の設置等にもスピーディーに対応します。

【お見積り】
ご相談・お見積りは無料で、お気軽にご相談下さい。
出来るだけご希望金額に沿えるように致します。

【営業時間】
年中無休で9~23時まで営業しておりますので、電話またはお問い合わせメールより、お気軽にご連絡ください。(場合によっては夜間対応も実施します)
現場をみて無料でお見積り致します。予定が空いていれば即日対応致します。

【資格】
給水装置工事主任技術者の資格を有しています。

水道局指定工事店です。

◆県営水道指定給水装置工事事業者(茅ヶ崎市)認定番号3021

・対応地域
神奈川県全域を対応致します。

【政令都市】横浜市、川崎市、相模原市

【横須賀三浦地域】横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町

【県央地域】厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村

【湘南地域】平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町

【県西地域】小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町

日程の都合がつけば、静岡県東部や東京都内も対応しますのでお気軽にお問合せ下さい。

現場を見て最適な方法をご提案いたします。

水道トラブルでお困りの際は神奈川水道へお問合せ下さい。

お問い合わせ